クラシックギターレッスンその2903〜奏〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





今日のアコースティックギターレッスンは60代の男性の方でした。







































































スキマスイッチの「奏」をレッスンしています。



前回はイントロ→Aメロ→Bメロ→2コーラス→間奏→Dメロまで進めたので、まずは復習から入りました。






















































(カポは1フレットに装着します)



イントロは

D→A(onC♯)→Bm7→F♯m7→ D→A(onC♯)→Bm7→F♯m7→Esus4→E



Aメロは

A→D→C♯m7→F♯m7→D→A(onC♯)→Bm7→E→A→D→C♯m7→C♯7→F♯m7→D→A(onC♯)→Bm7→C♯7



Bメロは

D→C♯m7→F♯m7→D→C♯7→C♯7(onF)→F♯m7→F♯m7(onE)→D→E(onD)→C♯7→C♯7(onF)→F♯m7→D→C♯m7→Bm7→E→A→Asus4→A




間奏は

Bm7→C♯7→C♯7(onF)→F♯m7→F♯m7(onE)→D→C♯7→ C♯7(onF)→F♯m7→F♯m7(onE)→Bm7→F→C→B→C♯7




Dメロは

D→E(onD)→C♯m7→C♯7→F♯m7→F→G→Em→Am7→Dm7→Em→Fm→G→E7になります。





自主練を経て、ストロークも良いリズムリンクになりましたね。


前回レクチャーしたDメロを重奏し、今日はあらたにラストのサビへ。




























ラストのサビはFをキーとした転調となります。


各フォームをレクチャー後、重奏へ。


セーハはFのみになるので転調前のサビと比べると簡単になっています。


レッスン終盤にはソロでもプレイできましたね!


























今日のレッスンでイントロ→Aメロ→Bメロ→2コーラス→間奏→Dメロ→転調サビまで進みました!



自主練ではここまでを繋げていきましょう。




アコースティックギター講師:米谷 暦