ドラムレッスンその5987〜ドラムのグルーブ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





今日のドラムレッスンは、20代の女性の方でした。



























前回の基礎奏法のおさらいからはじまりました!


手首や腕のストレッチから行い、脱力が意識できるように取り組んでいきます。



両手・右手のみ・左手のみと1つ打ちで叩きながら動きとフォームを確認します。





















基礎練習が終わり、いよいよ曲の練習です。


前回から取り組んでいるTOKIOの『宙船』サビ前までを確認します。












レッスンの成果もあり、イントロのフィルインとリズムパターンは問題なく演奏できました!


前回何度も繰り返したのが良かったですね!!!


















サビから先を取り組んでいきます。

リズムパターンとフィルインを確認します!



これまでも何度も出てきたフレーズなので、スムーズに進むように練習します。





















また、ポップスの要である、クラッシュシンバルの使い方についても練習しました!

ここぞという時に入れる楽器であるからこそ、外すわけにはいきません笑



曲の歌詞やフレーズを確認しながら自分なりのタイミングで入れていき、感覚を鍛えていきました!

























最後に自宅で練習する方法として、手と足のみで

行うリズム練習を行いました!



ドラムのリズム感は最重要課題である為、日頃からリズムを取る癖をつけると、上達が早いです!




また次回のレッスンも頑張りましょう!







本日はレッスンお疲れ様でした!








ドラム講師:大久保 慧亮