ドラムレッスンその5972〜6月の裏RPにむけて〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫



今日3人目のドラムレッスンは、中学生の男の子でした。











































4年ぶり開催の6月の裏RP(セッションアンサンブル)参加予定の生徒さんです!!





















レッスン始めは、Luna
「アトラクトライト (feat. ゆある)」
から開始です!


6ページに及ぶ譜面のセッティングの要領もつかんで、今では楽しんで行っています。











































中学に入ってから成長もありますがスポーツも本格的に始めた成果が着実に現れていますね!

スポーツetc.でドラムの練習量がなかなか、とお話しされていますが、今まで積み上げてきた蓄積と、またリフレッシュの一環としてもドラムレッスンを活用していただくと、

良い相乗効果を狙えますので、楽しんでレッスンしてゆきましょう!!









































今回はチェンジアップを応用したフィルインフレーズをお題として追加してみました。

スネア上では8分音符→16分音符へ変化させ
「タンタンタンタン・タカタカタカタカ〜」
をフロアタムとスネア、さらにタムも加えると流れる様なフレーズがクセになります。

初めての挑戦ですので手順に苦戦しつつも、少しの繰り返しとアドバイスで、意図するところの軸は出来たので、後は手ぐせになる様にドラムに向き合わなくてもできる練習としてトライしてみて下さい。











































そして、後半は裏RPイベントでの演奏曲である
あいみょんの「マリーゴールド」のレッスンに入ります。


譜面を元に通し演奏を行いましたが、譜読みをしながら演奏するスタイルは相変わらずです。

最初、細かいフィルインの叩きわけでうまくゆかないところもありましたが、基本のリズムを大切にすること、

また今回はベースの音を聴きながら演奏することにチャレンジしてみました。

うっすら他の音も鳴っていますが、ベースの音メインです。生徒さんは新しい発見ができたことと、
ベース音とのアンサンブルをとても楽しまれており、さらに躍動感も出てきましたね!





次はいよいよ本番、皆さんと交流を楽しみつつ、グルーヴィなドラミングを聴かせて下さいね!





































次回も楽しく演奏しましょう!




ドラム講師:横田なおき