ドラムレッスンその5970〜6月の裏RPにむけて〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





今日1人目のドラムレッスンは小学生のご兄弟でした。









































4年ぶり開催の
6月の裏RP(セッションアンサンブル)参加予定の生徒さんです!!


まずは弟くんからレッスンしてゆきます。


30分レッスンです。











今回はイベント間近ということで、やる気満々でレッスン開始しました。

まずは生徒さん演奏希望曲からスタートしましょう!


土屋アンナさんの
『Switch On!』(スウィッチ・オン)です。









































「仮面ライダーフォーゼ」のオープニングテーマですね。

最近はこの曲のドラムの魅力であるスリップビートに挑戦してもらいました。もちろん最初は簡単バージョンでのトライですが、まずは拍の表をしっかり練習しながら、
スネアの位置をずらしてゆきます。

今回はスリップビートでアクセントとなる部分を明確にするために、スネア単体→スネアとハイハット、バスドラムとパーツを分けて繰り返し練習です。

なんとなく勢いでやってきたものをギター・ベースを聴きながら明確なビートを鳴らしてゆきます。











































苦戦しながらもスネアなどキーになるものがつかめるまで粘り強く繰り返していましたね!

ブレイクからのラストサビでの頭打ちフレーズも力強いです!



そして次に、裏RP セッションアンサンブル対策として、「マリーゴールド」の演奏に合わせてレッスンを進めます。


生徒さんは左利きでオープンハンド奏法ですが、ライドシンバルやフロアタムでもリードを取ることが出来ますので、両利き奏法が可能ですので、本番もアコースティックセットでは通常通りのセッティングでのぞみます。












































曲の構成の理解も耳コピでだいたい理解されておりますので、フィルインの2拍16分フレーズと、

エンディングのスネアからフロアタムまでぐるっと回すフィルインのタイミングをつかむ練習を繰り返し行いました。

とても熱心に取り組まれていましたね!





次はいよいよイベント本番です!
生徒さんのオリジナリティを発揮して、皆さんと楽しくプレイしてください!!







































次回も楽しんで演奏してくださいね♪










ドラム講師:横田なおき