ドラムレッスンその5728〜黄金の月〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫







今日のドラムレッスンは社会人の女性の方でした。


















生徒さん希望のスガシカオ「黄金の月」にトライしています。







この曲に初めてトライしてから数ヶ月たち、今日は仕上げに近い状態まで持っていければと思いつつレクチャーしました。



















前回は細かい部分で音粒の安定したストロークや足の動きに注意して叩いてもらいました。




その続きをウォーミングアップでチェック。





基本のヒールアップ奏法、ハイハットのオープン・クローズの動きはしっかり修正されていました!




















左手のスネアはリズムキープは安定していましたが、叩いた際に数回音がバラついていたのでもう一度おさらいしました。







叩いた時のインパクトリバウンドの拾う感覚をスティック無しで脱力、拾うを繰り返します。


















この時リムに掛かるスティックの角度と打面の位置にも注意し反復して手に覚えさせます。






その感覚をキープしながらスティックを実際に持ち、ストロークの高さをしっかり意識して叩いていくとスネアの音がだいぶ締まって聴こえ、生徒さんも音の違いを聴き取っていました!






右手の八分打ちは充分にリラックスして刻んでおり、とてもキレイなフォームになっていました。

















以上の点を踏まえ曲の方を通して叩いてもらったところ、完成度は90%でした!





あとの10%は生徒さんのオリジナルの色付けで100%にも120%にもなるので、あえて90%にしました。






生徒さんも自分のレパートリーが増えていく感覚を感じ取ってくれているようでした!




次回は生徒さんリクエストの新しい曲に挑戦です!







この調子で楽しくレッスンしていきましょう〜!







本日はレッスンお疲れ様でした!






ドラム講師: 武田 政樹