ドラムレッスンその5489〜パターン練習〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫






今日二人目のドラムレッスンは20代の女性の方でした。






























前回に引き続き16分音符でのウォーミングアップから始めました。





小節の頭にバスドラを入れつつバランスをキープします。






















生徒さんの課題曲は16分基調の曲ですが大きく分けるとAメロ16分パターン、サビが8分パターン、大サビではスネア4分パターンに叩き分けられます。


今取り組んでいる16分パターンは自主練習でストロークを一定にする基礎練習をし、今日はサビの8分パターンの練習を中心に取り組みました。





















テンポ♪=96の8分基調なのでしっかりと休符も意識してストロークを一定にキープすることが大切です。







バスドラムが裏で入る箇所もしっかりとツブをあわせて叩きます。





















バスドラムと左手の食いのパターンはできていましたが、右手の8分刻みが入ると頭では理解していてもちょっとつまづきがちになりました。







しかし生徒さんは反復練習でだんだんと叩き分けができてきていました。

















この前向きさがあることで必ずクリアできます!













この調子で次回も楽しく練習していきましょう〜!











本日はレッスンお疲れ様でした!













ドラム講師:武田 政樹