ベースレッスンその2701〜ギラギラ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫







今日2人目のベースレッスンは高校生の男の子でした。



















































































Adoの「ギラギラ」をレッスンしています。




前回はイントロ→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラス→間奏→2コーラス→Dメロ→サビまで進んだので、まずは復習から入りました。





























































ベースラインはファンキーで、16分音符や休符、ゴーストやスラップなどバリエーションが多彩なフレーズが多く見られます。




イントロの16分音符から入りスライドフレーズへ移行→スラップフレーズもリズムに乗せて弾くことができていますね!




Aメロは付点や16分音符、休符、スタッカートなどが絡んだフレーズが多くなりますが、こちらも自主練の成果もありリズムをきちんと並べられました。


サビの休符後、一瞬のうちに16分音符が入る箇所も歯切れ良いサウンドに仕上がっています。


アドバイスした運指でしっかりクリア。



間奏も休符やタイのカウントもできていますね。

すばらしいです!



前回レクチャーしたDメロ→サビも問題ありません。


今日はあらたにアウトロに入りました。

























アウトロはすでに通ったフレーズもありますが、変化した箇所だけレクチャー。



いずれにせよこれまでよりは難度は高くはありません。



相変わらず休符は重要なので、取りながらフレーズを構築していきましょう!


レッスン終盤にはクリックとともにプレイできるようになりました。



自主練ではイントロ→Aメロ→サビ→間奏→2コーラス→Dメロ→サビ→アウトロをつなげ、テンポを少しずつ上げていきましょう!















ベース講師:米谷 暦