ベースレッスンその2057〜桜のあと〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




今日2人目のベースレッスンは小学生の男の子でした。


















































裏RPでも大活躍したmnくんです!




早くも第9回RPライブへのステージ楽曲もまとまったので、生徒さん希望の新しい曲に入りました。



説明

UNISON SQUARE GARDENの「桜のあと」です。


まずは楽曲を聴き、譜面をもとにイントロから検証していきました。

















































イントロから8分休符、4分休符が入る他楽器とのキメのリズムが続きますね。



4分、8分音符のスタッカートもあるので、ここは実演をし、重奏で覚えてもらいました。

9小節目からは休符がなくなり、シンコペーションがメインになるのでタイの間のカウントが非常に重要になります。




スローテンポのクリックとともに実演。



リズムとともにフレーズも身体に入ってきましたね!














































Aメロは8分音符メインになりますが、シンコペーションも変わらずあり、コードチェンジ的にタイミングがなかなか難しくなります。





シンコペーションがなく、小節終わりのチェンジもあるので、ここがかなりややこしいですね。

シンコペーションも兼ね、上記の2つの違いをわかりやすく実演し、弾いてもらいました。




レッスン終盤には少しずつ対応できてきましたね!


































自主練ではイントロ→Aメロをスローテンポのクリックとともに弾き、キメのリズム、シンコペーションに馴れておきましょう!




ベース講師:米谷 暦