ドラムレッスンその1953〜僕の言葉ではない これは僕達の言葉〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫
















本日2人目のドラムレッスンは主婦の方でした。



















{C5CCAF7D-F321-4183-B038-FA3E2E044DF9:01}

{276DEB06-A850-4EDE-9E36-F254E817D74E:01}

{57B8D5B5-1528-4D01-87F7-E0271842FB77:01}






































今回も基礎練習から行っていきます!




いつもの練習メニューですが、以前よりも安定するようになってきましたね!

三連符でも間違いなく叩け、講師のリードがなくても良いリズムとなっていました。

これまではテンポ100で練習していましたが今後は120でも演奏しても良いですね!

























{E3662D33-B620-410F-A623-017C8E2B28FC:01}

{23F19EA6-A232-4D98-816E-A594A409803D:01}



















レッスン中盤からは曲練習に入りました。




UVERworldの「僕の言葉ではない これは僕達の言葉」となります。

前回までレクチャーをしていたAメロ、サビのパターンを確認しました。

どちらも問題ありませんね!

まだAメロのビートは曲のテンポまで達していませんのでもう少し練習しましょう。
















{28F69B35-C531-4D1C-BBE0-ABDCC31CF17C:01}



















そこからは新たにBメロをレクチャーしました。

キメが入り、サビに向けて盛り上がっていきます。

こちらはすぐ曲に合わせられるようになり、Aメロからサビまで通してみたりもしました。


















{8FDE2EC7-729F-4FEB-AB91-844F22EA98E2:01}

















あとは原曲のテンポで通せるように頑張りましょう!


ドラム講師:鹿又圭太