ベースレッスンその876〜シャングリラ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫






今日のベースレッスンは中学生の男の子でした。



















{65DFF1C4-BC49-4185-ACBB-1035F7B0C1FF:01}

{40B10B51-85E6-43EC-A592-91B2A4F0865B:01}

{171D4788-3E44-4C6E-AF31-19E4D22BE194:01}




















今日は生徒さんの希望で前半にスラップを、後半に曲レッスンを進めていきました。





まずは以前レッスンしたスラップのサム(親指)のフレーズ3パターンとプル(人差し指)が入るオクターブフレーズのおさらいからです。

































{556B7D5B-18DC-4599-83DB-728A72981AE4:01}

{FC8862DE-3EE7-489F-B658-36EBF57705E9:01}












自主練をしていたようで、どちらも良く弾けています!




人差し指で弦を引っ張るプルだけ張力に負けている傾向があるので、しっかり引っ張りあげ、プルらしい音を出していきましょう。







スラップの基礎が終わったところで、チャットモンチーの「シャングリラ」のレッスンに入りました。




フィンガリングとはいえ、こちらもオクターブ奏法になります。




耳コピーで進め、使う弦、フレット、奏法を詳細にレクチャーしていきます。



イントロ→サビまで原曲とともに弾けるようになりましたね!

















{205BAE5A-AC78-4E4D-B97D-76567454DBB6:01}

{8C8B4FF5-C5D7-436F-B5F1-C6DDD8FA26B6:01}










途中、拍が4分の4から4分の2になるので、ここだけ要注意です。


カウントを怠らず、グリッサンドを決めていきましょう!














{04F61B11-51D8-4866-AB7C-83F096A525F6:01}











ベース講師:米谷 暦