ドラムレッスンその1064〜Telecastic fake show〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫
























今日5人目のドラムレッスンは中学生の男の子でした。








{F71AE775-B650-4A24-AD44-735D598EC504:01}

{C2C960DF-03E7-4179-8B28-F7DF05431D12:01}

{4721B8FA-CCD0-4C68-958D-4C74D71587FF:01}



































ウォーミングアップは、8分と16分のストロークのチェンジアップです。


8分は左手のみ、16分で右手を加える左手始まりのパターンを繰り返します。


テンポは90から上げていきました。



難なくクリアしていきます!
余裕が感じられましたので、1小節ごとにスネア→タムとパーツを変えていきます。

タム回しの練習も兼ねていますので、一石二鳥ですね!







{C417C7C2-3286-4C74-A1B8-CC2C1F6AED5F:01}

{5A32402A-E007-4798-AD89-4658ED1B81B8:01}



































GREAT!
最後にはBPM140まで到達しました!
この調子で、左手をどんどん強化していきましょう♫





続いて、凛として時雨の「Telecastic fake show」の演奏に入りました。


今日は、1コーラス目の高速8ビートをレクチャーしました。

高速、といって速いのは右手ですね。

しかし、リズムの核となるのは左手と右足。
つまりバスドラムとスネアです。



これを意識しながら、テンポ170のクリックに合わせ、右手を抜いたパターンを叩いていきました。






{E37EB52B-148B-47A1-9339-F80F0AB92D22:01}




















GOOD!
リズムのメリハリが効いていますね!どっしりとしています。

今度は、右手を加えていきました。


ビートが今までにも増して生き生きしていますね!



テンポ190まで良い感触で進めましたので、最後にフルコーラスを演奏しました。







{34FFDB32-4953-4D7C-B6AD-A4FFD3FE9789:01}



























NICE!
サビやディスコビートは鬼気迫るものがあります。


勢いが増して、雰囲気がオケに近づいてきましたね!

完成はもうすぐです♫







{70A24EBD-6653-4E55-82F5-9FEC5AF28F10:01}

















次回も楽しく音を鳴らしましょう!



ドラム講師:石田享