2016年10月 アメブロ開設

 

札幌市内に住む元兼業主婦P子です

小さなマンション住まい

 

長い事、フルタイムで

働いてましたので

夜に次の日の用意をする

習慣がなかなか治りません w

下ごしらえをしながら

飲むワインも大好きです

北海道フードマイスターです

 

コメント大歓迎です!

楽しく読ませていただいてます

お返事は、しばらくお休みします

申し訳ありません

 

料理家として活動しています

 

企業様向けにレシピ提供や

小さなセミナーを開催しています


・・・・・

 

 

白身魚をキレイに焼くコツ

 

 

生のタラが売っていました

さすが北海道でしょ?

 

身崩れしやすい白身魚

タラ・カレイ・鮭など

(鮭も白身魚です)

加熱すると崩れやすい

 

敬遠しちゃう方も多いですよね

タラのムニエルを作った

コツをまとめました

 

今回の内容です

白身魚の下ごしらえ

ムニエルの焼き方

即席ムニエルソース

 

 

 

ムニエルは他の魚でも

作れるのでメニューに

困った時に登場します

(毎日困っているかもw)

 

白身魚の下ごしらえ

 

 

白身魚は水分が多い

それが身崩れの原因です

 

なので塩をして放置して

余分な水分を出します

 

タラ、2切れに塩を

小さじ1を振って

1時間ほど冷蔵庫に

入れておきます

 

 

 

けっこう水分が落ちました

さらにキッチンペーパーで

全体を包むように

水分を取ります

 

塩をすると水分と一緒に

臭みの原因になる

雑菌も浮いてくるので

しっかり拭き取ります

 

ムニエルの焼き方

 

 

1 軽くコショーをして小麦粉を

まぶします(茶こしが便利)

 

2 サラダ油 大さじ2

しっかり加熱して中火で

皮から焼き始めます

フタはしません

 

3 皮目に焼き色がつき

全体に透明感がなくなります

(目安 約7〜10分)

 

4 ひっくり返してじっくり

火を通します

付け合わせの野菜も

一緒に焼きました^^

全体が白くなって

押してみて弾力がある!

くらいまで焼いて完成

(目安 約6〜8分)

 

ムニエルの一番のコツ

フタをしないで焼くこと

 

水分を飛ばしながら

パリッと焼く!

 

即席ムニエルソース

 

(ふたり分)

なんちゃってオーロラソース

あるもので即席ソースです

 

マヨネーズ 大さじ3

ケチャップ 大さじ2

レモン汁 小さじ2

粗挽きコショー

 

 

 

混ぜるだけです

 

白身魚にはレモンが合うんです

お試しくださいね

 

 

 

ムニエルなのにね

おみそ汁にあげ焼き

自家製しば漬け

 

オットは毎度の納豆も!

週に4回納豆を食べるオット

 

私も好きなのだけど

食べそこねる納豆

 

張り合って食べたいもの

それが納豆!

っていう夫婦です♪

 

 

・・作ってくれてありがとう・・

 

 

いつも癒されるニャンズブログの

奈ほ子さんがいろいろ!

作ってくださいました

 

メンマ

チーズ焼き

マグロのづけ

 

古い記事まで掘り起こして

「キューちゃん風」まで

 

なんか泣きそうになったの

ありがとうございます!

 

明日も紹介させていただきますね

 

 

・・アメトピ掲載・・

 

プラごみを徹底的に圧縮!

 

優秀な業務スーパーの冷凍食品

 

5分で完成する副菜

 

オットが喜んだ唐揚げ

 

麻婆豆腐のコツ

 

を掲載していただきました

アメトピから来て頂いた皆様

ありがとうございます♪

 

このブログの主旨とかけ離れたコメントは
ワタクシの判断で削除する場合がございます

 

副業系をオススメされる方には

申し訳ないんですが、興味がありません

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
明日も更新します。またお立ち寄りくださいね。

 

メールアドレス
pperontan★★★yahoo.co.jpです
 ★★★を@に変えてくださいね

レシピ提供などの依頼もいただいておりますが
お時間をいただける依頼だけ 考えさせていただきます
ご了承下さいませ

 

 

 

応援していただけたら、うれしいです。
1日1クリック有効です!ありがとうございます。

家庭料理

にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

 

インスタものぞいてやってください

最近は、和装ばかりですが滝汗