札幌市内に住む元兼業主婦 P子です

家人さん(オット)と小さなマンション住まい

 

つい最近まで、フルタイムで

長い事、働いてましたので

夜に次の日の用意をする

習慣がなかなか治りません w

下ごしらえをしながら

飲むワインも大好きです

 

コメント大歓迎です!

(年内コメントのお返事はお休みします)

 

 

・・・・・・・・・

 



捨てちゃう?捨てずに干して大活躍

 


大根の皮捨てちゃう?
わが家は、切り干し大根に♪

 

 

そうです!

切り干し大根です

 

 

 

大根の皮を干して一品

作りました

 

 

こんなに干しても…



こんなに小さくなります

10〜11月に作りました
この時期なら「寒干し」です
空気も乾燥して、気温が低いので
食材も傷まないのでオススメです
4〜5日ほします

大根おろしやおみそ汁の時は
よく洗って、皮はむきません
(皮が傷んでいるときなどはむきます)

でも、おでん★ふろふき大根★
べったら漬け★の時は、
皮をむくので、皮があるんです

捨てる事もコストですからね^^
洗って、干して、保存

 

 




スが入った大根も

干しました

 

3回分で容器がいっぱいに


 

さ、切り干し大根の煮物を

作りますよ

 

ごめんなさい

干した分量を量って

いませんでした

 

おおよそ市販の一袋分です

 

 



ザルでよく洗ってから水に浸して

(約30分)

煮物を作ります

 

 

絞らずにザルに上げて30分おきます

 

切り干し大根にすると劇的に栄養価がアップ

 

 

生の大根から干すと栄養価が上がります

 

カルシウムは20倍以上

カリウムが10倍以上

食物繊維とビタミン類もアップ

 

優れものですね

 

 

TV鉄腕ダッシュのコーナー

「0円食堂」っぽいw

 

・捨てられる大根の皮

・頂き物 江別のニンジン 5センチ

・冷凍庫のハンパなさつま揚げ 2枚

 

 

 

 

自家製切り干し大根の煮物

 

 

 

フライパンにサラダ油大さじ2

お好みで鷹の爪

 

 

中火で加熱します

 

油がなじんだら

 

 

・水 80cc

・砂糖 大さじ3

 

柔らかいのがお好みでしたら

水を多めに加熱時間も多めに

 

甘さも加減してくださいね

 

 

 

混ぜてフタをして蒸し煮

10分ほど

焦げ付きそうになったら

お水を少し

 

少しふっくらしましたね

鍋底に水分が少しある程度

 

味付けします

 

・しょうゆ 大さじ3

・昆布茶 小さじ1

・ごま油 大さじ2

よく混ぜます

 

 

 

仕上げに指で白ごまをひねって添えます

 

ゴマはそのままだと栄養が

吸収されにくいんですよ^^

 

ひねったり、すり鉢を使うと

いいですね

 


 

大根の皮 捨てずに一品

 

充実感^^

 

 

 

 

 

 

 

mama-aya0327さんはお子さんとの時間を
大切にされている方で今回はご一緒に料理を

「ふわふわ炒りたまご」「べったら漬け風」を

作ってくれましたよ〜

 

 

ありがとうございます^^

 

 

 

 

このブログの主旨とかけ離れたコメントは
ワタクシの判断で削除する場合がございます

 

副業系をオススメされる方には

申し訳ないんですが、興味がありません

 

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
明日も更新します。またお立ち寄りくださいね。

 

メールアドレス
pperontan★★★yahoo.co.jpです
 ★★★を@に変えてくださいね

レシピ提供などの依頼もいただいておりますが
お時間をいただける依頼だけ 考えさせていただきます
ご了承下さいませ

 

頑張れ ! 兼業主婦 ! と応援していただけたら、うれしいです。
1日1クリック有効です!ありがとうございます。

家庭料理

にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ