個別株も225も!株式投資スクール プロフィットラボCEO伊東のブログ -99ページ目

ぐっどモーニングビュー

ぐっどモーニングビューです。


こんちは、株式投資スクール プロフィットラボ の伊東です。


米国を受けてのスタートから、9600円を割り込んで、売り物がでるものの
再度9600円まで。


まぁ、ここのところの定番ともいえる、底堅いと言われる動きです。


個別は、もちろん主力には買いは入らず、材料株主体
これも、ここのところの展開


ドル円は、円安方向なので、寄り付きくらいまでの戻りは想定できますが
9600を取れればですね。


どうであれ、今のところ売り目線なので、あとはどこで入るか、タイミング待ちです。




にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

人気ブログランキングへ

株式市場、月曜日の展望

日曜日ももう、終わりそうですが・・

こんばんわ、株式投資スクール プロフィットラボ の伊東です。


●6/24(金)の米国市場
ダウ工業株30種(ドル).DJI 11934.58(‐115.42)
S&P総合500種.SPX     1268.45(‐15.05)
ナスダック総合.IXIC       2652.89(‐33.86)
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 終値 9610 (‐60)
シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値 9600 (‐70)


100ドル超の下げで帰ってきた米国です。

日本市場もとりあえずスタートは下落からになりそうですが、

ここのところの動きを見ていると底堅い動きとなりそうですね。


先物の思惑売買で動いて、主力株には本気の買いは入らず、

個別物色となりそうですので、なにかテーマが新たにでてくれば乗ってみたいと思います。

太陽光関連ももうここからは、さわりたくないですしね。


メインは指数のデイトレになりますけど、これは為替見ながらいきます。

後は、いつものように、行き過ぎ君や、行き過ぎちゃんを考えます。
サンリオもうまく下がってくれたし、ソニーもリバるし。
こういうの探していきます。


では、また明日からがんばりましょう!




にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

人気ブログランキングへ

百草園にいってきました

土曜日です。


今日も、暑かったです・・・・


今日は、京王百草園に紫陽花を見にいってきました



利益をごりっと積上げる秘訣 投資スクール プロフィットラボ.(株,FX,225)

紫陽花がたくさんあるのかとおもったのですが、

それほど、たくさんは無く

うーん、ここの見頃は、梅!!!の時期のようです。


とことん、梅の木があって、そして今は、そう!!!

梅の実の時期。

ボトボトと梅の実が落ちてます。落ちてきます!!


受付の京王のおじさんが、集めた梅の実を袋いっぱいくれました。


ううううううう~ん、いい匂いっす。


もらった梅の実は、どうやら梅酒になるようです。

楽しみ、楽しみ


なんか、小学生の絵日記みたいになってしまいました・・


んじゃまたね。



強い日本市場?

強い日本市場?


今日も強い状態のにっぽんでした。


こんばんわ、株式投資スクール プロフィットラボ の伊東です。


後場になって、アジア市場の後押しも受けて9700円を目指す

展開となりました。

さすがに9700円はとれませんでしたが、結構な力強さを見せている

状態です。


状況的には、ここまでの力強さはいまいち理解しがたいのですが、

為替との綱引きって感じですかね。


先高感があるなかで、円安方向分買われると。

ここのところの動きを考えていくと、ベンチマークは米国市場というよりも
為替になっている感じです。


絵的には、小型のダブルボトムというか(トリプルボトムというか)
を作成途上というところ。

目先ターゲットの9750~9800円にTRYできるのかの状況です。


でも、戻り売り目線は継続の、ワタクシでございます。


一発下に振れた後、切り返せればもうちょい上が見えてきそうですが。


今週もおつかれさまんさた~ばさ


でした。




にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

人気ブログランキングへ

米国市場は序盤大幅下落も・

◎米国市場は序盤大幅下落も・・・・


おはようです。株式投資スクール プロフィットラボ の伊東です。


序盤は大きく下落していた米国市場でしたが、朝になってみれば・・・
ダウは60ドル弱の下落、ナスダックはプラスで帰ってきました。


失業保険申請件数の増加とIEAの石油備蓄の放出報道から

原油が売られたことで、大幅下落。


終盤に、ギリシャ(またかい)中期緊縮財政計画をEU(欧州連合)と

IMF(国際通貨基金)が承認ってことで一気に買い戻しが入ったようです。


ギリシャの件は、不安はあれどもこの辺は既定路線って気がします。


注目しなくてはいけないのは、やはり、米国の経済指標だと思います。
今回の失業保険申請件数の増加のように、悪い方への流れ。
欧州、中国の指標も冴えないのでね。


昨日書いたように、ソフトパッチでは終わらないような感じがしてます。


前場の日本市場も、前2日の高値を取りきれずに軟化。
まぁ欧米の状況から、ここまできたことは強い、底堅いとも言えるのですが。


そんな訳で、売り目線を継続しているワタクシです。



↓幸運の四つ葉のクローバー


にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

人気ブログランキングへ