米国市場大幅上昇の訳は?
今日も、あつーーーーーい
もう梅雨明けしたんだろうね 、株式投資スクールプロフィットラボの伊東です。
米国が大きく上昇して帰ってきたので、
日本市場も、高くスタート。
ですが・・・・・
膠着してしまいました。
5月の鉱工業生産指数も予想よりよかったのですが
例によって材料視されず
まぁ、これはいつものことですが。
米国はたしかに上昇したのですが、発表された経済指標は
冴えない状態。
前の記事でも書きましたけど、月末ドレッシング&買い戻しっぽい
もちろん、ギリシャは材料だけれどもね。
上昇したとしても
12300ドル~12400ドルくらいがポイントになってきそうですね。
今日は不動産株が動きましたね
ども、株式投資スクール プロフィットラボ の伊東です。
今日は、不動産株がいい動きでしたね。
絵的にそろそろじゃないかなと思っていたのですが、しっかりきました。
特に8875 東栄住宅がガツンと上げてくれました。
こういうのは、ごりっと引っ張ってみたい気もするんですが
朝令暮改相場なので、確定優先でいきたいですね。
相場って不思議なもんで、同業種でにたような動きをします。
それに、銘柄によっての強弱がつくんですね。
これは、もちろん日経平均と個別銘柄という関係にも表現できます。
いつも言うのですが、木だけ見てる人が多いんですよね。
で、ある銘柄がドカンと動くと、あわててついてって高値掴み
もちろん、大きく動くことがあるんのが、個別銘柄の醍醐味ですが
そういう銘柄は、一部でほとんどが大きな流れ(日経平均)と
その支流(業種別)にそって動くってことです。
ここの理解ができずに、
「ほら、何十%あがった「とか、「株価3倍に」
なんてのにつられてるうちは、もれなく負け組の仲間です。
日経平均は9700円をTRYするも、上値は重く
9700円の壁が頑丈だった本日です。
こんちは、株式投資スクール プロフィットラボ の伊東です。
こんなかんじね。
線が細くてみにくくて、すんません。
上昇銘柄も1000は超えてきているのですが、
どうにもランキング等を見ていくと、短期値幅取りだよねぇ
結局、本気の買いは、入っていない状態で、
無理やり970円まで持ってきてるってとこだと思います。
指数はこの辺が戻り売りのいいポイントになりそうですが・・
個別は、先高期待があるので、下げたところで、
それに短期でのるのが有効ですね。
為替matterの状態なので、内需がよさそうですけど。
あぁ、勘違い・・・株主とは
株主総会の季節です。
びっくりするような記事があったので、紹介
6/27 日経より抜粋
◇第一生命の株主総会、株価低迷に不満の声
~前略~
株主総会で質問した女性は「成長戦略に期待して16万3000円の時に買い増した。
いまは含み損。経営陣の報酬はゼロにすべきだ」と訴えた。
~後略~
うーん、恐ろしい・・・
こういう考え方の人は、株やっても儲からないからやめたほうがいい。
そもそも、株を発行するのは、株主を儲けさせるためじゃないんですよ。
会社がお金を集める為です。しかも返さなくてもいいお金を。
それも、ほぼノーリスクでね。
それから、そもそも第一生命なんて、いままでの殿様商売のメッキが剥がれて
斜陽産業ってことがわかってないし・・
もっと、大きな事として、ただ持っていれば上がるって時代は
もう、こないです。キッパリ!!
お化粧買い、ドレッシング買い
こんばんわ、株式投資スクール プロフィットラボ の伊東です。
相変わらず、売り目線の私ですが、6月月末ですから注意していこうと思ってます。
なぜかというと!!お化粧買いに注意なのです。
で、久々の株用語こーなー
・お化粧買いとは?
ドレッシング買いとも言われます。
ファンドなんかは月末の値段で評価することが多いので、
その評価をよく見せる為に月末の株価をなんとか上げたい訳です。
ですから月末には株価を上げたい、
もしくは値を保たせたいという思惑が働きます。
で思っているだけでは株価は上がりませんから、
買いを入れてなんとか株価をあげようとします。
これをお化粧買い、ドレッシング買いといいます。
6月末は欧米のファンドの中間決算にも当たりますので、
このお化粧買いが出やすいとも言えます。
ですが、全体の相場動向にももちろん左右されますので、
いくらお化粧買いをしても、それ以上に相場動向が悪ければ
上がらないのです。
それから、必ずその月の最終日という訳ではありませんから、
今月のお化粧買いは、先週の水、木、金のおかしな上昇だった
と考えることもできます。
