個別株も225も!株式投資スクール プロフィットラボCEO伊東のブログ -97ページ目

今日のピックアップ銘柄:8059 第一実業

こんばんわ、株式投資スクール プロフィットラボの伊東 です。


地熱発電ということで!!??

8059 第一実業復活してきました。



利益をごりっと積上げる秘訣 投資スクール プロフィットラボ.(株,FX,225)


どうしても、全体的に上値が重いなかで、こういう材料株に

集中する傾向が続くんじゃないかと思います。


こういうふうに一休みしてから、もう一発という銘柄が

結構でてますので、にたようなやつをWATCHしてみてはどうでしょうか。

ただし、こうやつは、ストップロスはしっかり置いときましょう。




にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

人気ブログランキングへ

たくさんのダウンロードありがとうございます。

こんちは、株式投資スクール プロフィットラボ の伊東です。


さて、例によって上値の重い展開となっている、7月スタートの相場です。

ここのところは後場になって、寄値まで戻る展開でしたが、今日もそんなかな

上がれば売りを考えてます。


さて、昨日で、


無料指南書

負ける理由が判れば勝ち方が見えてくる
一生役に立つ、すごぉぉい株の方法


ダウンロードは終了させて頂きました。


ほんとうにたくさんのダウンロードありがとうございました。


ちょっと予想数をオーバーしましたが、6/30までそのまま続けさせて頂きました。

ダウンロードされた、みなさんの今後の投資のお役に立てば幸いです。


また、次の企画も準備しておりますので、

今回逃された方は、次はお見逃しなく


なお、引き続き、こちらは無料ダウンロード継続しておりますので

よろしければ、どうぞ。


株でコンスタントに利益をあげられるようになるための必読レポート

いつの時代も株で儲けるための3つの常識


まずは、お礼方々


にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

人気ブログランキングへ


モンスターハンターのカプコンのチャートを見て考える事

こんばんわ、株式投資スクール プロフィットラボ の伊東です。


ここのところしっかりした状態が続く、日本市場です。

どうでしょうか?

みなさん、儲かってまっか?(大阪商人風)


さて、↓は、モンスターハンターでおなじみのカプコン(9697 東1)の日足チャートです。



利益をごりっと積上げる秘訣 投資スクール プロフィットラボ.(株,FX,225)


これをぱっと見て


おぅ、上がっとるなぁと思う人
ここまで上がると買えないよねぇと思う人
戦略がぱっと浮かぶ人
戦略は、まったく思いつかない人
興味を持てない人


いろいろだと思います。


ですが、これを見たときに、いろいろ気がついて、


こうなったらこうしよう
ああなったら、ああしようと気がつくことができるようになることが、
大切です。


必要なことは、

まず基本的なチャートの見方
そして、それを応用する能力
銘柄独自の要素(ファンダメンタルズ)
全体相場を絡めて考える事
そして戦略を決めることです。



ここでは、まずは1900円を取れるのかどうかに注目です



にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

人気ブログランキングへ

株主総会も佳境!ところで株主優待は、ほんとうに得なのか?

こんちは、株式投資スクール プロフィットラボ の伊東です。


米国を受けて、高いスタートでしたが、その後は売り物に押される
展開となってます。

ギリシャのイベント、月末要因でがんばってきたけれど、一服感ですね。
とりあえず、ここから上は買えないということだと思います。


さて、9月末を控えて、株主優待を狙おうと思っている初心者さんが、
どうも、たくさんいるようですので、ズバリ言っておきます。


株主優待は、あくまでオマケと考えないとイタイ目に合いますよ。


株主優待で得られる利益などは、株価の変動からみたら

ごくごく少ないものです。


例えば、100株持っていることによって
1年間で、入園券2枚(5000円相当×2)と配当金が10000円(税引き前)
がもらえる遊園地があったとします。


金額換算すると、20,000円超のオマケがもらえることになります。


株価は6700円程度ですから、67万円で100株購入できます。
67万円で約20000円もらえるわけですから、年利3%程です。


貯金しておいても、金利はほとんどつきませんから、とってもお得に感じます。

さらに株価が上昇していけば、株価の上昇による利益をある


うーん、2重にお得!!!!!


な、わけありません。


株価は下がるリスクもあるのです。


実は、この優待でもらえる金額よりも、株価が下がることによるリスクのほうが、

よっぽど大きいのです。


で、根本的に、右肩上がりの経済成長をとげているときは、

ずーと持っていれば、株価もほぼ右肩上がりになるのですが、

日本経済は残念ながらそういう状態ではありません。


株価は、上がる物ではなくて、下がる物と考えておく必要があります。


株主優待や配当について、詳しくはこちらへどうぞ。


株価の下落を避けて、株主優待だけ取る方法として、

買うと同時にカラ売りを行うという方法もありますが、


もう、いまやこれも一般周知のところとなってしまい、

株主優待ほしさに、この方法をする人がすごく多くて、


その為に逆日歩 という金利を、しこたま取られてしまい、配当分や優待分が


あっさり吹き飛んでしまうということが起きています。


株主優待を狙うことは悪いことではありませんが、

よく吟味して、間違えないように気をつけましょう!!!




にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

人気ブログランキングへ

ギリシャは、イベント通過

こんばんワニ、株式投資スクール プロフィットラボ の伊東です。


とりあえずギリシャは通過した模様で、まずひとイベント終了


ここからは、米国に焦点があたってくるのだと思いますけどね。


えっ、わたしですか?

変わらず、戻り売り目線です。




にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

人気ブログランキングへ