壊滅的な円高のなかでもこじっかり。
ども、朝、パイナップルを食べながら、
なんでこんなにパイナップルの皮はゴツイんだろう?
と、とっても疑問に思っている、
株式投資スクール プロフィットラボ の伊東です。
そもそも、くだものっていうのは・・・
あっ、もういいですね、相場の話
前場の注目は、10時からのオバマ大統領演説でしたが、
目新しいところはなく、不安を残す内容だった為、
またまた円高が進んでいます。
それでも、日本市場は小じっかりで、前日レベルでの推移
個別銘柄は、まちまちですが、
昨日上方修正の、7751 キャノンも値持ちが悪い状態。
主力は、どうしても円高で上値が重くなります。
米国債務の件は、雲がかかってきてますけれど、
なんとかなるんでしょう的コンセンサスは変わらず。
キーは、これが一段落した後にあるんじゃないかと考えてます。
日中的には、安値拾いの本日です。
ゴールデンクロスとデッドクロス
このまま、夏が終わってしまったら、大量に在庫になりそうな
ガリガリ君を心配していたけれども、ひと安心。
さらにこんなゲームがあるなら、赤城乳業も安泰か
~アタリが出たらもう1本!?~ ガリガリ君アイスバランスゲーム
と、どうでもいいことを考えながらブログを書いている
株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。
●ゴールデクロスとデッドクロス
いつもくだらない前置きで恐縮です。m(__)m
さて、割合よくある質問に、ゴールデンクロスは買いなのか?
という質問があります。
そもそも、ゴールデンクロスってのはなにかっていうと
短期の移動平均線が長期の移動平均線を上抜くことをいいます。
デッドクロスはこの逆で
短期の移動平均線が長期の移動平均線を下抜くことをいいます。
大方、25日線と75日線で考えることが多いですね。
で
ゴールデンクロス(以下GC) = 買いサイン
デッドクロス(以下DC) = 売りサイン
と言われ取ります。
ちなみに、日経平均で見てみると・・

GCで買っても、DCで売っても、きっとロスカット好きな方は
綺麗にロスカットになってしまっていることがわかりますね。
こんなもんなので、あんまりアテにしなくていいです。
こっちにも、書いてますのでご参考にどうぞ。
ゴールデンクロスは買いサイン?
なんでこういうことが起こるのかってのは、
1day集中セミナーでもチラっと話ますし
もちろん生徒さんには教えてます。
興味があれば、一度1day集中株セミナーをお試しください。
もちろん遠慮はいりません。
プロフィットラボラトリーのセミナーは、
個人投資家の我々が、失敗を繰り返し、試行錯誤しながら
莫大な労力と時間、もちろんお金もかけて、
築いてきたトレードノウハウです。
個人投資家のみなさんが、我々のように苦労を減らして、
短時間でノウハウを習得いただける内容になっています。
1day集中株セミナーはこんな感じで進めてます。
WEB版のお申し込みはこちら
1day集中株セミナーのコンテンツ
◎なぜ、多数の人が負けるのか?恐るべし理由
相場で勝ち続けている人は、どのくらいいるのでしょうか?
10%とも、20%とも言われますが、これは実はある法則によって決まっています。
まずは、これを知ることが勝利への第一歩です。
◎負ける仕組み
負ける仕組みが構築されている、株式市場
負ける仕組みと理由が判れば、勝ち方は見えてくる。
負ける仕組みと理由を分かりやすく徹底的に解説します。
◎ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の罠
相場分析で、いつも議論されるファンダメンタルズ分析とテクニカル分析
相場をつくりだすのは、どちらなのか?
誤解されている、分析方法。
なぜ、一生懸命学んで、研究してもダメなのか、これで理由が見えてくる
あなたのいままでの悩みをすっきり解決できるでしょう。
◎こうすればいい!簡単!個別銘柄の究極の買いと利益確定
プロフィットラボラトリーの売買技術のひとつを公開
個別銘柄の基本にして究極、
上昇確率の非常に高い売買方法を伝授します。
WEB版のお申し込みはこちら
生セミナーのお申し込みはこちらからどうぞ
前場の注目株:サンリオ
月曜日です。
好きな映画のシーンは、「sex and the city」の最後にサマンサ
(だったと思う)が「ザ・シークレット」を放り投げて、
「秘密は書いてなかった」ってナレーションが入るところ。
の株式投資スクール プロフィットラボ
の伊東です。
米国債務上限引き上げが難航していることから、
冴えない米国先物をうけて値を下げている日本市場です。
それでも、このレベルならばしっかりって感じですね。
上は買えないと思いますが、介入もどきには注意です。
8136:サンリオが飛ばしてます。
日経新聞が、4-6月期の経常利益が前年比48%増みたいよ
と報じたことが材料になっているようです。
サンリオの決算発表は7/29予定ですから、
これを先取りして上昇しているという訳です。
つまり、ここでは上方修正があるのだろうと
そういう見方です。
絵的には、75MAフォローで進んできていて、
今回もまたここで反発した形ですね。
もう一段上があるのかもって感じになってきました。
でもねぇ、もう十分に高いので、大きな上方修正がでれば別ですけど
買いたくはないですねぇ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
株セミナーのプロフィットラボラトリー のコンテンツ
*自己配信メルマガですから、余計なものに登録されることはありません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
月曜日からの相場展望
ども、日曜の午後、いかがお過ごしでしょうか?
昨晩は、ひさしぶりの友人と飲めて楽しかったので
今日もニコニコのプロフィットラボの伊東 です。
来週からは、日本市場も決算発表が本格化してきます。
もう、あれから3ヶ月たつんですねぇ・・・・
米国の債務問題もありますが、
これはすでに市場には織込済みってことで良さそう。
万が一、債務上限引き上げができないんなんてことがあれば、
それはパニクるんでしょうけど・・・
日本市場は決算発表で、個別物色の展開が想定される今週です。
森よりも木を見る時期です。
ただし、発表された内容は瞬間的に価格に織り込まれます。
くれぐれも、高値つかみ、安値売りをしないようにご注意ください。
決算発表時期のやり方は、間違って下がったものの買い、
間違って上がってしまったものの売りです。
これはちょっと数字をみることが必要ですね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
株セミナーのプロフィットラボラトリー のコンテンツ
*自己配信メルマガですから、余計なものに登録されることはありません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リスク管理の間違い
ども、今週もお疲れ様でした。
セミナーではどんな質問にも、
リスク管理は、相場をやっていく上でつきものなのですが、
どうもこれを勘違いしている方が多いようです。
リスク管理 = ロスカット
と思っているというか、そういうふうに間違って言われている
風潮が多いように思います。
そもそも、リスク管理 = ロスカットならば、
一所懸命、ファンダメンタルズに悩むことや
チャートとにらめっこすることも、必要なくって
どこでも、いつでもいいから、エントリーすりゃいい。
ダメならロスカットすりゃいいってこととおんなじです。
これは、ロスカットをさせたい = 売買回数を増やして
手数料を稼ぎたいという、業者側の思惑がだいぶ入っている
ってのが、根底にあるんだと思います。
もちろん、ロスカットも時と場合に応じて大切です。
でも、それ以上に大切な本当のリスク管理ってのは
出来る限り、安全と考えられるところでエントリーするってことです。
これが判断できるようになると、投資成績は飛躍的によくなる訳です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
株セミナーのプロフィットラボラトリー のコンテンツ
*自己配信メルマガですから、余計なものに登録されることはありません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆