投資は自分でやるべき
あいにくの天気になっている週末です。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
こんちは、投資スクール プロフィットラボ の伊東です。
あいかわらず未公開株詐欺や、ファンド詐欺などで騙される人が後を
たたないようですけど・・・
うまい話はそんなに簡単にころがっていませんからね。
世の中そんなにあまくないです。
もっと手が出しやすいのが、投資信託なんでしょうけれど、
前にも書きました が、どんな投資信託でも、元締めが儲ける為の商品です。
買った人が儲かるのか、儲からないかは二の次です。
そんなもの買って、証券会社に無駄な手数料払うくらいなら
自分でしっかり勉強してください。
勉強するのが嫌なら、投資はヤメトキなさい!!
↓カタツムリの季節です。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
こんちは、投資スクール プロフィットラボ の伊東です。
あいかわらず未公開株詐欺や、ファンド詐欺などで騙される人が後を
たたないようですけど・・・
うまい話はそんなに簡単にころがっていませんからね。
世の中そんなにあまくないです。
もっと手が出しやすいのが、投資信託なんでしょうけれど、
前にも書きました が、どんな投資信託でも、元締めが儲ける為の商品です。
買った人が儲かるのか、儲からないかは二の次です。
そんなもの買って、証券会社に無駄な手数料払うくらいなら
自分でしっかり勉強してください。
勉強するのが嫌なら、投資はヤメトキなさい!!
↓カタツムリの季節です。
相場にはテーマがある
いつものように頭打ちとなった本日でした。
まだまだ上昇フェイズに入るのは難しい感じですが・・・
引き続き、売り目線を継続です。
こんちは、投資スクール プロフィットラボ の伊東です。
相場にはテーマがある
今、為替相場は1ドル81円ほどで推移してます。
べらぼうな円高です。
ですが、昨夏のように大騒ぎにはなっていません。
株式市場も、もちろん為替相場には左右されますが、
当時ほどでないのがお分かりになるかと思います。
相場というのは、ほんとうに不思議なもので、
テーマが決まるとそれが実質的にどうであれ、そのテーマに左右されます。
為替がテーマになるときは為替相場が株式市場の動向を決め、
原油がテーマになるときは原油相場が株式市場の動向を決めます。
中国市場がテーマになった時もあります。
まぁ、なんでもいいわけです。(^_^;)
みんなが、
わぁぁぁぁぁこっちだぁぁぁ!!
こんどはあっちだぁぁぁ!!
と動けばそうなるのが相場です。
実はそこに実体や合理性はないのです。
株価というのは、いろいろ講釈をつけて理論株価だとか求められますけど
みんなが動けば、合理性がなくなるのが相場ですから
理論株価なんてのはほとんど意味ないんです。
だって理論株価が意味あるのなら、
理論株価算出してる人は大金持ちですからね。
ん、ちょっと書き出しとずれたような気がするけど、まぁいいや。
↓とうとう梅雨いりかぁ・・・・

まだまだ上昇フェイズに入るのは難しい感じですが・・・
引き続き、売り目線を継続です。
こんちは、投資スクール プロフィットラボ の伊東です。
相場にはテーマがある
今、為替相場は1ドル81円ほどで推移してます。
べらぼうな円高です。
ですが、昨夏のように大騒ぎにはなっていません。
株式市場も、もちろん為替相場には左右されますが、
当時ほどでないのがお分かりになるかと思います。
相場というのは、ほんとうに不思議なもので、
テーマが決まるとそれが実質的にどうであれ、そのテーマに左右されます。
為替がテーマになるときは為替相場が株式市場の動向を決め、
原油がテーマになるときは原油相場が株式市場の動向を決めます。
中国市場がテーマになった時もあります。
まぁ、なんでもいいわけです。(^_^;)
みんなが、
わぁぁぁぁぁこっちだぁぁぁ!!
こんどはあっちだぁぁぁ!!
と動けばそうなるのが相場です。
実はそこに実体や合理性はないのです。
株価というのは、いろいろ講釈をつけて理論株価だとか求められますけど
みんなが動けば、合理性がなくなるのが相場ですから
理論株価なんてのはほとんど意味ないんです。
だって理論株価が意味あるのなら、
理論株価算出してる人は大金持ちですからね。
ん、ちょっと書き出しとずれたような気がするけど、まぁいいや。
↓とうとう梅雨いりかぁ・・・・
良いニュースがでた銘柄は買いなのか?
米先、原油がしっかりなので、日本市場もチョイ安ですが
底堅くという状態になってます。
ここのところの流れとして、後場もこんなままなんでしょうかね。
もう少し上げてくれば売りを考えたいところです。
こんちは、投資スクール プロフィットラボ の伊東です。
●良いニュースがでた銘柄は買いなのか?
相場は参加者の人気で動くものです。
ですので、なにかニュースがでるとそれに呼応する形で株価が動くことが多いです。
証券会社の格付けなんかもそのひとつですね。
でも、そんなニュースで大きく上げたり、下げたりした銘柄の状態が、
今後もつづくかというのは・・・
?????????
内容を見て、タイミングをうまくつかむと、
上がったものを売る、下がったものを買う
という戦略がとってもうまくいくことが多いのです。
あなたは飛びつくほうですか?
それとも・・・
↓カテゴリ変更してます。応援ポチよろしくです。

底堅くという状態になってます。
ここのところの流れとして、後場もこんなままなんでしょうかね。
もう少し上げてくれば売りを考えたいところです。
こんちは、投資スクール プロフィットラボ の伊東です。
●良いニュースがでた銘柄は買いなのか?
相場は参加者の人気で動くものです。
ですので、なにかニュースがでるとそれに呼応する形で株価が動くことが多いです。
証券会社の格付けなんかもそのひとつですね。
でも、そんなニュースで大きく上げたり、下げたりした銘柄の状態が、
今後もつづくかというのは・・・
?????????
内容を見て、タイミングをうまくつかむと、
上がったものを売る、下がったものを買う
という戦略がとってもうまくいくことが多いのです。
あなたは飛びつくほうですか?
それとも・・・
↓カテゴリ変更してます。応援ポチよろしくです。
自社株買い報道で上昇。
後場は本日の高値圏での推移となりました。
絵的にレンジ下限からの上昇への思惑というところです。
もう少し上昇してくれると、いい売り場になりそうですね。
●自社株買い報道で上昇。
こんちは、投資スクール プロフィットラボ の伊東です。
今日、大型株で目立ったのは、キャノン(7751)
昨日、500億円を上限とした自社株買いを発表した為買われました。
買った自社株は償却とM&Aに備える為とのことです。
一般的に、自社株買いは株価の上昇要因となります。
自社株買いをするということは、その分、市場に出回る株数が減る為
一株あたりの価値が上昇することになることと、
自社株を市場から調達することになるので、
その分は確実に買いが入るという思惑で買われる訳です。
今回買われる自社株は、発行済株式数の1.2%ほど、
今日の上昇は+210円。
ちょっと急いじゃったって感はありますね。
↓カテゴリかえましたので、応援よろしくです。
絵的にレンジ下限からの上昇への思惑というところです。
もう少し上昇してくれると、いい売り場になりそうですね。
●自社株買い報道で上昇。
こんちは、投資スクール プロフィットラボ の伊東です。
今日、大型株で目立ったのは、キャノン(7751)
昨日、500億円を上限とした自社株買いを発表した為買われました。
買った自社株は償却とM&Aに備える為とのことです。
一般的に、自社株買いは株価の上昇要因となります。
自社株買いをするということは、その分、市場に出回る株数が減る為
一株あたりの価値が上昇することになることと、
自社株を市場から調達することになるので、
その分は確実に買いが入るという思惑で買われる訳です。
今回買われる自社株は、発行済株式数の1.2%ほど、
今日の上昇は+210円。
ちょっと急いじゃったって感はありますね。
↓カテゴリかえましたので、応援よろしくです。
おまけ
リバウンドの動きとなっている本日です。
昨日とは違って、原油や米国先物がしっかり推移なので
後押しになってるかんじです。
このまま、キリのいいところまで戻してくれると良いですね。
●オマケ
こんちは、投資スクール プロフィットラボ の伊東です。
今日は、オマケのお話し。
株を持っていると、
値段が上がって得をする場合があるって事の他に、
オマケがついてきたりします。
オマケの主な物は、配当と株主優待です。
配当は会社の利益を株主に少し分けてくれるもので
通常現金ですね。
株主優待は、会社の製品やサービスなどを株主に分けてくれる物で
こちらは、現物支給というべきか。
株主優待は、外食産業ならお食事券、遊園地なら入場券などがあって
結構お得に感じるものです。
東京ディズニーリゾートを経営する、オリエンタルランドの株主優待は
まさに、東京ディズニーリゾートの入場券ですからここの株主優待は、
とても人気があります。
ただ、忘れてはいけないのは
配当、株主優待、どちらも株価の変動よりもはるかに少ないってことです。
10000円分の株主優待もらったけれども、株価が下がってきて20000円
損したでは、まったく割にあいません。
株はあくまで、
値動きによる利益をもらうものと考えたほうが良いですね。
↓そろそろ梅雨がやってきますね・・・・・
昨日とは違って、原油や米国先物がしっかり推移なので
後押しになってるかんじです。
このまま、キリのいいところまで戻してくれると良いですね。
●オマケ
こんちは、投資スクール プロフィットラボ の伊東です。
今日は、オマケのお話し。
株を持っていると、
値段が上がって得をする場合があるって事の他に、
オマケがついてきたりします。
オマケの主な物は、配当と株主優待です。
配当は会社の利益を株主に少し分けてくれるもので
通常現金ですね。
株主優待は、会社の製品やサービスなどを株主に分けてくれる物で
こちらは、現物支給というべきか。
株主優待は、外食産業ならお食事券、遊園地なら入場券などがあって
結構お得に感じるものです。
東京ディズニーリゾートを経営する、オリエンタルランドの株主優待は
まさに、東京ディズニーリゾートの入場券ですからここの株主優待は、
とても人気があります。
ただ、忘れてはいけないのは
配当、株主優待、どちらも株価の変動よりもはるかに少ないってことです。
10000円分の株主優待もらったけれども、株価が下がってきて20000円
損したでは、まったく割にあいません。
株はあくまで、
値動きによる利益をもらうものと考えたほうが良いですね。
↓そろそろ梅雨がやってきますね・・・・・