ピースフィールド営業マンの業務日誌 -1296ページ目

刑事さんが来社しました。

今日の昼過ぎ、そろそろ外出しようかと思った矢先に事務所に来客がありました。

どこかのビルオーナーさんかなぁっと思って出てみた・・・

「○○県警です。事件の捜査で来ました。少しお話いいですか?」ですって・・・

少しびっくりしたけど、大阪府警ではないし、ピースフィールドは別に悪いことしてないし・・・もちろん宅建業法に違反することもしてないし、節税はしても脱税はしてないぞ~なんて思ったり・・・。(←なんで警察が来ると、悪いことばかり考えてしまうのでしょう??)

そういえば5日程前に宅建協会から、指名手配に関するFAX着てたなぁ~ってずばりその件でした。それにしても、今まで10数年不動産屋してて、刑事さんが来たのは初めてです。

詳しいことは書いたらダメなのですが、とある事件の容疑者が新大阪に数ヶ月前に潜伏してたらしく、マンションを借りようとしたらしいので、不動産屋さんを1件ずつ、しらみつぶしに回ってようです。

それで一通りの話を聞いてから、手配書を置いて帰られました。

手配書は「机の裏側とかに見えない所に貼っておいてください。」って言われました。

そういえば、ホテルやサウナのフロントの裏側にも、こういう手配書って貼ってあるんですよね~


そうそう警察手帳を最初に見せつけられました。

(今も警察手帳っていうのかどうかわからないですけど、二つ折りで開いたら警察の紋章があるやつです)

あれってドラマだけじゃないんですね~普段お巡りさんは見せてくれないような気がしますけど・・・

そんな訳で調べてみましたら、やはり宅建業者の従業者証明書と同じように、常に携帯し、必要があれば呈示するという義務がありました。

数日前、このブログで、名刺の裏に従業者証明書を印刷したらいいなんて書きましたが、警察手帳タイプの従業者証明書なんていうのもカッコいいかも知れないですね。

お客さんに会うときに、パカッって開いたら、例のハトかウサギのマークが出てきたりして・・・お客さんはどんなリアクションするでしょうね~。
ピースフィールド営業マンの業務日誌-警察手帳もどき

ペタしてね

新大阪のハイグレードビル、テラサキ第2ビル!

今日は午前中は天気予報だと曇りだったので、ピースフィールドから自転車で約7~8分くらいのところにあるテラサキ第2ビルの内覧会に行ってきました。

行く途中、新大阪駅あたりで、急に雲行きが怪しくなり、突如大雨が降ってきました。

思わず「なんでやねん!」って言いたくなりましたが・・・


テラサキ第2ビルは平成7年築、西宮原1丁目の大通り沿いハイグレードビルです。

地下鉄新大阪駅から徒歩6分、向かいにはコーナンとジョーシンがあります。


ピースフィールド営業マンの業務日誌-テラサキ第2外観

ビルは平成7年築でハイグレードです。エレベータは4台設置、エントランスもとても広く、吹き抜けになっているので、開放感があります。トイレはもちろんウォシュレット付、貸室内OAフロアーも段差のないフリーアクセスですし、光ファイバーもNTTとケイ・オプティコムが導入されてます。

そして何より特徴的なのは、南北両面道路のため、どの部屋も採光が取れて明るいです。


ピースフィールド営業マンの業務日誌-テラサキ第2室内

現在空室は8階120.09坪、8階82.85坪(36.53坪と41.43坪に分割可)です。

賃料は@12,000円/坪、共益費は@3,500円/坪、敷金は賃料の12ヶ月分です。


ピースフィールド営業マンの業務日誌-テラサキ第2図面

物件に関する詳細、及び内覧ご希望の方は、このブログの「メッセージを送る」、もしくはピースフィールドのHP http://www.p-field.com  よりお問合せください。


それにしても、このブログを書き終わったら、雨が止むなんて・・・

ペタしてね


開札に行きました。

今日は先日入札した競売の開札があり、裁判所に行ってきました。

AM9時30分から開札だったので、10時頃に行ってみたら、9時半開札で結果発表は11時からって張り紙が出てました。前に入札に行ったときにちゃんと確認しておけばよかったのですが・・・

開札場を覗いてみると、係官が封筒を開きながら開札作業の真っ最中でした。


仕方が無いので、読みかけの「はじめは中古のBMWに乗りなさい リスクを取る貯蓄・投資が人生を豊かにする/小堺桂悦郎 」を読んで時間つぶしをしてました。

そうすると、奥の執行官室から怒鳴り声が聞こえてきます。

何をもめてるのかは良くわからなったけど、やっぱり不動産競売には多少はトラブルがあるのだなぁって、妙に感心しました。

それにしても執行官の方は大変ですよね~


さて開札時間になり、開札場に入り、順番に入札物件と入札金額ベスト5が読み上げられていく中、ついにピースフィールドが入札した物件の番になりました。

「入札件数19件・・・」やっぱり人気のある物件は入札が多いなぁって思ってたのですが、第5位の方の金額が発表された時、すでに私が入札した金額より上でしたので、その段階で残念ながら敗れ去りました。結果的には私が入札した金額は、3,681,700円で、落札価格は5,250,000円で個人の方でした。

約160万円ほど差がありましたし、ベスト5にも入らなかったので、諦めがつきます。

(きっと僅差で競り負けたら、未練が残るのでしょうね~)


まぁ一度は体験してみたかった競売に初めて参加できて、いい体験ができたなぁって感じです。高い値段で物件を購入するつもりは全く無いですが、いつかそのうち競り落とせたらなぁ~なんて思いました。

ペタしてね