あああああ…

またグリップネタですが…



出来ました(笑



「02HM ナロー化仕様」



mini-z ミニッツ 02 ナロー化 tagu


強化シャーシですが カバーだけスケルトンにしてみました。


理由は・・・


サーボギアの汚れが見えるのと…

基盤が透けて見える 見た目のかっこよさ…汗w


でもここだけの話…

わずかにクリア部品の方が重かったです・・・汗



mini-z ミニッツ 02 ナロー化 tagu



mini-z ミニッツ 02 ナロー化 tagu


メインはナロー化です。

だいぶ搭載ボディーの幅も広がります。


でも・・・ しばらくGOLFですけど・・・w



mini-z ミニッツ 02 ナロー化 tagu


フロントとリアの車軸真上に重量物がきてるので

これはかなりバランスよさそうです☆









で…



mini-z ミニッツ 02 ロールダンパー


ロールダンパー仕様も作ってみましたが…

怒られそうなのでそっと外しました…汗w






------------------------------------------------------------------------------


出来たら1日1回ぽちっとお願いします☆

(違うHPに飛びますので読まずに消してくれればOKっす)


 ブログランキング   ← ポチッ



-------------------------------------------------------------------------------


そろそろホワイトデーというものが来ますね。

みなさーーーん。 用意してますか???


ラジヲタの皆様のお返しは…

やっぱりレディーセットか… レアボディーとか… (ぉぃ


飴屋の策略にハマらないように ここはやっぱVモーターとかプレゼントしましょう☆(コラ



------------------------------------------------------------------------------


新計画進行中ですので ちょっとミニッツお休みしようかと思う今日この頃…



ネットで買ったパーツが週末到着ですので・・・w




と・・・いいつつ 充電しているオイラって・・・汗汗


早く来い来い♪ ペリカン便~~~♪



あと、シェルビーコブラ と エルグランド のボディーもゲット♪




これは… 保管しておこう・・・w


最近保管ボディーが増えてきたなぁ。。。




週末からミニッツ頑張ります・・・w





------------------------------------------------------------------------------


出来たら1日1回ぽちっとお願いします☆

(違うHPに飛びますので読まずに消してくれればOKっす)


 ブログランキング   ← ポチッ



-------------------------------------------------------------------------------


日生で有名なカキオコを食べに行きました

15人待ちで1時間待ちです

有名な所は更にまだ並んでました



日生 カキオコ


日生風お好み焼きは意外と美味いです。

と言うか… うまっ!!!!!

で・・・牡蠣てんこ盛りで800円です。 春まで限定なのでお勧め☆



日生 カキオコ


近くには… 牡蠣フライソフトもあります。

意外と美味かった・・・汗



----------------------------------------------------------------------------------


ミニッツは…


ドリフトネタが最近無いので困ったちゃんです。


ですので、015をメンテしました。

全バラシ清掃+修理です。



mini-z ミニッツ 015 グリップ


タイロッドがいつも折れます… 3本目・・・汗

まぁ・・・ ぶつけるな。 と言うだけですが。



mini-z ミニッツ 015 グリップ

ばらして

・清掃

・サーボギアをデルリンに交換☆

・ポテメ洗浄・グリスUP

・キングピン清掃



mini-z ミニッツ 015 グリップ


で・・・遂に!!!!!!!


RMに変更!!!!!!!






しようと思ったんだけど。



やめて・・・



結局HMですwwwww



mini-z ミニッツ 015 グリップ

タイロッドが予備が無いので2番になりました。

キット曲がらないんだろうなぁ・・・汗





mini-z ミニッツ 015 グリップ

しゃ・・・しゃ・・・車高が・・・wwwwww

もうこれ以上は無理っすね。 シャーシがすりまくるので。


シャーシにテフロンシート貼ろうかな・・・。







------------------------------------------------------------------------------


出来たら1日1回ぽちっとお願いします☆

(違うHPに飛びますので読まずに消してくれればOKっす)


 ブログランキング   ← ポチッ



-------------------------------------------------------------------------------


某カフェでマッタリランチ

インター近くのコンテナの店舗です


カフェ アースライフ


カフェ アースライフ


ホットフレーバーミルクとサンドです。

ボリュームたっぷりでウマーでした。


--------------------------------------------------------------------------------------

ミニッツですが。


アトミックフェチなオイラとしては…

欲しいもの…



02用フロントアーム補強キット☆


フロント アーム 補強

フロント アーム 補強


カーボンチックで軽そうで何やら気になります。

あれ…?


グリ用だな…汗汗




で… ドリ用に…w


SASプロキット☆


1万位なら買っちゃうかも…汗

今の現行型をヤフオクに流して…(笑


●レーシングのバッタモンとはやっぱ違いますなぁ。 さすがアトミック☆

調整幅も現行より広がってます。

ううううううううう・・・ほすぃ…


SAS プロKIt




SAS プロKIt


パーツ点数も増えてるけどカーボンパーツもあるから現行と重さ一緒かな…

今のでデフ込みで純正より3g増なのでこれ以上の増量は…w

某社のアルミ製よりかは良いだろうけど。



以上 物欲報告でした。



------------------------------------------------------------------------------


出来たら1日1回ぽちっとお願いします☆

(違うHPに飛びますので読まずに消してくれればOKっす)


 ブログランキング   ← ポチッ



-------------------------------------------------------------------------------


最近グリップをやってるので。。


ドリネタが少ないです…汗


しかも 3月に入って初ブログですなぁ…



皆様 雛祭りはいかがでしたでしょうか?

姫と殿でムフフな…(略



はい… ネタ無しです。




-------------------------------------------------------------------------------


グリップですが…


015 HM (GOLF GTi)

今はTバー・ダンパー・フロントキャンバー・アルミホイルのみの交換仕様で練習してます。

もち、ノーマルモーター・ギアデフです。


これがなんと!なんと! 結構楽しいです。

はまってます…w


RCと実車は違うと良く言われるのですが・・・

実車理論でいくと…(ぉぃw


馬力の違う2台の違う車があって…

トレッド・ホイルベース・重量・トー・キャンバー・運転方法が同じ場合。

立ち上がりやトップスピードは違ってもコーナリングスピードはほぼ同じなんですよね。

タイヤの限界と横Gの関係がありますから…当然なんですけど。

逆に非力な方がコーナーへのアプローチのコントロールをしやすい分スムースに曲がれちゃったりします。

ミニサーキットでシティーがやけに速かったのもこの理論。


これはミニッツでも当てはまるのかも。

ノーマルモーターのポテンシャルをフルに引き出せれば…

ギアデフで軽量化・ボディーの選択で重量を02より10g以上軽量化で…

パワーウエイトレシオで固体差を若干縮める事が出来る…かなw

と…日々妄想中です。


あとは。。。02とのバッテリーレイアウトとHMによる重心の高さを克服できれば…

015のHMで かなり楽しめそうな気がしてきました☆


重心はフロントにアルミホイルを装着することでなんとなくごまかしですw

リアは…駆動輪なので・・・軽い方が良いっぽいです。





結局は…       




車に頼ってますwwww






練習法は今の練習方が結構自分には合ってるみたいですので

もし上手になったらまた紹介します~~。

(微妙にコソ練はしてますのですよ…)




で…ネタが無いので

ブログネタも募集中ですwwwww







------------------------------------------------------------------------------


出来たら1日1回ぽちっとお願いします☆

(違うHPに飛びますので読まずに消してくれればOKっす)


 ブログランキング   ← ポチッ



-------------------------------------------------------------------------------




はい☆


アトミックのSASがバネが固くてつかえねぇな・・・


って、思ってる方に朗報



京商純正OPのロールダンパー用スプリングの「ハード」(黄色)を使ってみてください☆

(ソフト・ノーマルは柔らかすぎて無理です…)



mini-z ミニッツ AWD SAS サス


サイズも長さもぴったりです。w

で・・・めっちゃ柔らかくて しなやかになります。

ダンパー回せば調整範囲も広がるので固くもなります。

これはかなり使えますよ。


アトミックのバネ買うと…1セット1000円+送料とかかかるし…

そのくせ5種類あっても どれがどれだけ固いか解らない・・・


これなら何処でも売ってるし700円位でお買い得☆


固さは純正並で、しなやかさとストローク量はめっちゃ良くなりました。

ようやくドリ以外でSAS使えそうですwww

でもセット出しは難しそうです…


セット出ししていたらセット出る前に サーボギア壊れるし…w


------------------------------------------------------------------------------


●メンテ日記w


ってな訳で…

悪魔のように1時間の間に2台もサーボギアが壊れたので・・・

家でせっせとメンテ。



mini-z ミニッツ 015 基盤   mini-z ミニッツ 015 グリップ



015は とりあえずサーボギア故障とサーボモーター配線が切れてた…汗

あとダンパー取り付けのネジ山がお亡くなりに・・・


ってな訳で…


・シャーシ小物 交換

・サーボモーター配線 交換

・アンテナ線 交換

・ポテメ配線つなげ直し。グリスアップ
・ステア側FET足 4本つなぎ(ノーコンに効果があるとかないとか…)
・電源配線つなぎ直し


線と言う線をほとんど変えてみたwww

元々中古基盤で純正で無い太い線が付いていたので細い線に交換して

ちょっと長めにして取り回しを楽にした。

これでテンションかかって切れる事もないかなw

家で動かすと…なかなか調子いい☆

たまにはメンテしないと・・・基盤もかなりきちゃなかった・・・ぐふっw


---------------------------------------------------------------------------------


勢いに任せて・・・

AWDも全バラシw



mini-z ミニッツ AWD 基盤

サーボギアを歯ブラシで清掃・・・w

ベアリング清掃。


こっちも電源配線がやばそう 次は切れるな。キット


細くて容量が丁度良い配線を無線屋で探して買っておこう…


ギアが欠けてるのか やっぱ掃除だけではステアは若干渋い。

またばらさなきゃ…汗


でも、とりあえず動くので壊れるまでこれでいこうw






------------------------------------------------------------------------------


出来たら1日1回ぽちっとお願いします☆

(違うHPに飛びますので読まずに消してくれればOKっす)


 ブログランキング   ← ポチッ



-------------------------------------------------------------------------------


エクステンション買いました


高いです。。。


でかいです。。。



そして・・・


ケースに入らなくなりました・・・



でも 使い・・・やすい・・・ かな??

使おうかと思ったら・・・



AWDと015が…

連続2台でサーボギアがお亡くなりになったので まだ試せてないですw


せっせと直さなきゃ…




ミニッツ mini-z プロポ EX-1UR


エクステ付けてロン毛になったURちゃん。

イケテないなぁ・・・w





------------------------------------------------------------------------------


出来たら1日1回ぽちっとお願いします☆

(違うHPに飛びますので読まずに消してくれればOKっす)


 ブログランキング   ← ポチッ



-------------------------------------------------------------------------------



抹茶 お菓子


ちょいと一息…

日本人はやっぱ抹茶ですなぁ・・・ ほっ



パスタ アサリ シーフード

パスタフローラの麺が昔と変わっていてモチモチで美味しくなってた

昔は、乾麺の市販品っぽかったけど変わったみたい。

お客さんも増えてるし・・・良い傾向です☆



---------------------------------------------------------------------------------


車高短ばんざーーーいw


しょこたんではありまs…(ry


ってな訳で…更に落としました…

今度はボディーマウントの位置を1mm上げて車高ダウン。

かなりべたべたですw


mini-z ミニッツ 015 AWD 02 車高

で…ロールしたらボディーを擦りそうなので・・・

引っかからないように加工・・・

これでボディーの角に引っかかって変な動きも減るかな。。。



mini-z ミニッツ 015 AWD 02 車高


GOLFもだんだんシビック化してきてるなぁ・・・汗


で・・・更に削ったのでとりあえず重量計ってみた。



mini-z ミニッツ 015 AWD 02 重量  32.49g


車高高い車でボディー面積多いし…

フロントのボディー補強してる割には軽いかな…


で…

ドリ車のZのボディーを測ってみた。

こちらは補強有りの軽量化なし・・・



mini-z ミニッツ 015 AWD 02 重量  32.60g


軽量化無しなのに… GOLFと変わらん…汗

削ったら20g台にいきそうですな・・・こりゃ。





------------------------------------------------------------------------------


出来たら1日1回ぽちっとお願いします☆

(違うHPに飛びますので読まずに消してくれればOKっす)


 ブログランキング   ← ポチッ



-------------------------------------------------------------------------------


ドリフトセッティングのAWDをセカンドカーで作ったので

一人黙々と走りこみしましたw


ラジ屋店長様の熱い眼差しとプレッシャーの発言を受けながらw

集中が切れるとぶつかっちまいます。。。

もうチョイコーナーのつなぎでも振りっぱなしにしたいのですが…

まぁ・・・新車って事で・・・OK

今回フロントトーインにしたので かなり真っ直ぐ走りますwww

振る所でも真っ直ぐ戻りますw 

やっぱリアのアライメント変えないと走りにくいかなぁ。

でも、速度は着実に上がってます。

が・・・まだアンダーがチョイきついので、基本アンダー傾向のままで

もうチョイニュートラルで曲がれれば良い感じになるかなぁ。。。。





動画の仕様

・日産Z フロントウエイト 5g

・アルミホイル フロント:ナロー 0  リア:ワイド 1

・キャンバー F:0 R:2

・トー フロント:2番(京商純正OP)   リア:0

・足 F:車高ダウン  R:ダブルウィッシュボーン化(アトミックSAS) 車高ダウン

・バネ F:ソフト  R:かなり固め

・デフ  F:京商1WAY  R:アトミックボールデフ(がちがち)

・モーター 京商 エクスピード ミニッツモーターV
・基盤 ノーマル

・ギア比  5.97:1 

・タイヤ ドリタイヤ キャンバー角度にカット仕様

・プロポ KO EX-1 UR (ステア・スロットルのパンチUP)


-------------------------------------------------------------------


グリップは、

相変わらずグダグダですwwwww

毎周ラインが違いますw

スロットル開度も違います。

進入の良い時等の操作を体が覚えてないみたいです(笑

ってな訳で…車とプロポに頼りっぱなしです☆ イエイッ♪


でも、0.2mmのセッティングスペーサーの違いが解ってきましたw

いままでは何変えても大して変わりないと思ってたのですが。

なんとか違いの解る男になりました☆

これからも車とプロポに頼って生きていきます…(コラw

削り込んだGOLFは34gでした☆

純正とほとんど変わりません・・・汗

フロント補強しすぎたかなぁ・・・


--------------------------------------------------------------------------------


出来たら1日1回ぽちっとお願いします☆

(違うHPに飛びますので読まずに消してくれればOKっす)


 ブログランキング   ← ポチッ



-------------------------------------------------------------------------------


しょこたんではありません (ぉぃ


でもしょこたんも好きです。(コラ



車のメンテです。



まずは・・・ 

どうも ふらつくとおもったら… 02がお亡くなりになってました。。。w



mini-z ミニッツ 015 02 AWD   mini-z ミニッツ 015 02 AWD

おおおおおおおれてる…汗

シャーシ交換ですっ☆ 504円の出費でした・・・涙


02はシャーシ交換めちゃ簡単なのでとっとと交換。

AWDならちょっと面倒だから放置かも…汗w



mini-z ミニッツ 015 02 AWD


とっとと復活ですっ☆


と・・・思っていたら・・・



mini-z ミニッツ 015 02 AWD  ←クリックで拡大


リアも割れてる~~~~~~!!!!!

げふっ・・・汗


こっちは折れるまで放置だな…



-------------------------------------------------------------------------------



GOLFの車高を落としました。


車高調節のスペーサーで落とすとストローク減るし…

バネレートも上がっちゃうので・・・ シャーシ側で落とします。



mini-z ミニッツ 015 02 AWD



リアは

セッティングスペーサー 3枚

FRPバーをカットしたもの 2枚

モーターマウントにはさみました。

これでギリギリ穴にかかります。



mini-z ミニッツ 015 02 AWD


フロントはFRPのバーをカットして長穴加工したものを1枚挟みました。

微妙に穴が使えるので加工は楽ですw


で・・・


出来たのが…




mini-z ミニッツ 015 02 AWD  mini-z ミニッツ 015 02 AWD


うひゃーーーー!!!!

カックイイ!!!


バンパー傷だらけだけど…汗


フェンダー内部も削りまくりなのでステア切った状態でフルボトムしても当たらない☆


これで・・・コロコロから開放されるかな・・・汗w






--------------------------------------------------------------------------------


出来たら1日1回ぽちっとお願いします☆

(違うHPに飛びますので読まずに消してくれればOKっす)


 ブログランキング   ← ポチッ



-------------------------------------------------------------------------------