30代OL 東京暮らしの日々。 -18ページ目

30代OL 東京暮らしの日々。

都内で働く30代総合職OLの日記です。

6月に結婚して夫と一緒に暮らし始めて、それまで半同棲状態だったとはいえ二人暮らしでちゃんと生活しようと思うと

仕事と家庭の両立はそこそこ大変で忙しかったのが理由のひとつ。

そして私は趣味もあんまりないし友達と会ったりすることも少ないので、何を書いてもほぼ夫とのエピソードになって、

結婚を機にブログが全部結婚生活のことばかりになるのはなんか違う!って思ったのがもうひとつの理由です。

夫と付き合っている間のことはブログには一切書いていなかったので、

突然ラブラブ新婚生活一色なんて誰も求めてないかなとか。考えすぎか。笑

 

いわゆる平均的な(?)年齢よりも遅れて結婚して、浮かれてる感じなのもなんか恥ずかしいというか、

実際浮かれてるんだけど、いやでも痛いかなとか笑い泣き

ひとり勝手に考えすぎて、たまに書いても下書き保存しての繰り返しで全然投稿できなかった。

 

でもやっぱり思いの丈を書き留めたいって気持ちもずっとあって、ブログは続けたいなって思うし、

こうして書いて投稿するとそれだけで満足できる部分もあって、今はまた書くぞーという気持ちになってます。

 

 

最近考えてるのは自分の感覚がどれぐらい偏ってるのかってこと。

夫と暮らして、私にとっての当たり前は彼にとっての当たり前ではもちろんなくて、逆もそうだけど、

彼はおおらかで私は神経質なので、私がお願いすることのほうが圧倒的に多い。

で、ひとつひとつはそんなに難しいことではない(と私は思っている)けど、

もしかすると私以外の人からしたらそれを求められるのはすごくしんどいって可能性もあるなーとか。

 

私の身近な人に話すと、「えーそれぐらい普通だよ」って言ってもらえるんだろうけど

それは私が私と似た価値観の人と親しくしているからであって、

彼には彼の価値観とそれが合う人たちとのコミュニティがあり、

そっちで同じ話をすると、「え、細かすぎない?」って意見が多くなることもあるんだろうなとか。

私と彼は似ているところが多いはずなんだけど、お互いの所属するコミュニティ間は価値観の乖離が大きそうで(それは別に悪いことじゃないけど)

私はここで一度、多様性というものを見つめ直さないといけないなと思った、って話です。

 

今まで自分と気が合う人とだけ親しくしていればよかったけど、

夫の家族や友達や職場の人たちと会う機会も増え、

夫自身と夫の大切な人をちゃんと大切にしつつも、価値観の異なる人たちとお互いが心地よい距離を保って末長く付き合ってく、ってことが必要だと思う。


結婚して、今まで思い至らなかったことにたっくさん気づかされる。

人間力があまり高くない私なので、こういう人間にこそ結婚は必要なものなのかもなとか感じますね笑い泣き

 
最近は色々あってほぼ毎日出社している。
日中はずーっと打合せが詰まってるし、
新人2人の育成担当をしていて、打合せの合間で作業の状況確認しておかないと彼らの手が空いてしまうので常に気を付けていて、
自分の作業は早朝か夕方以降にしか手が付けられないので労働時間が長くなってしまい疲労が溜まってしんどい、
って話は置いといて宇宙人くん
 
 
今まで出社時も結構カジュアルな服を着てて、
最近なんとなく少し仕事服っぽさを意識してたらそのほうが仕事モードに入れる気がしていいかも。
ジャケットを着た自分が鏡に映ると、なんか働く女って感じしていいじゃーーん、って思う笑い泣き
 
なのでほんのり仕事服っぽさを意識した最近のお気に入りたち。
 
 
これサイズ感も生地感も色合いも理想的でお気に入り。
年中使えるベーシックなアイテムでほんと便利。
 
 
最近ジレにハマってて何種類かを着回してる。
中でもお気に入りがこれ。グレージュって感じでおしゃれだし生地のオフィスぽさがちょうどいい。
 
すこしカジュアルだけどこれも好き。
シャツやブラウスにももちろん合うし、薄手のニットでも、シンプルなロンTでもなんでも合うし、
重ねるだけで少しおしゃれな雰囲気になる気がしてジレばかり笑い泣き
 
 
あと一目惚れして買ったニット。
うまく伝えられるかわからないけどとにかくめちゃくちゃかーわーいーいーラブ
中にロンT着てレイヤードを楽しむのも可愛いし、
フロントジップを広めに開けてネックレス見せるのも可愛い。
スウェット風だけどニットなのでカジュアルすぎない。はあ可愛い。
ボトムはシンプルなテーパードパンツやロングスカート(ユニクロのナロースカートとか)を制服のように着回し。
年齢的にもカジュアルより綺麗な感じとかかっちりした感じのほうが似合うようになってきているのかも。
 
 
それとこないだ仕事で外部のイベントに参加した時に、
上下シンプルなネイビーのセットアップに中はロンT、adidasのスニーカー履いてた綺麗なお姉さんがいて、
adidas可愛いーーと突然物欲がわいてる笑い泣き
こういうの。
 
 
 
でも、夫がadidasのスニーカー履いてるので私も買おうかなと言ってみたら、
歩きやすさは断然ニューバランスだそうで。
それ聞くとやっぱニューバランス欲しいかも、となってしまう笑い泣き
 
 

30代半ば、色々考える。

この先の人生がどんな風なら幸せか。


仕事に関して、20代の頃はもっともっと認められたいと望んで、成長意欲もあったしチャレンジも積極的にしてた。

自ら手を挙げて高難度のポジションに挑戦したり、社外学習プログラムにも参加したり。

でも今は平穏なこの環境を守りたい、リスクを取りたくないという気持ちが大きくて、チャレンジできなくなってる。

このままだと周りの成長に置いていかれて、結果として同じ環境にはいられなくなるのかもしれない。

それもわかるけどどうしても臆病な自分がいる。


かといって、プライベートを最重視して定時退社できる仕事しかしたくない、というわけでもない。

仕事を頑張って対価を得ることで生活を充実させたいという気持ちもすごくある。

組織の中にいると、上を目指すこととそのための能力開発を常に求められるけど、私の目指す位置はここって各自で決めて、そこまで行ったらあとはステイっていうのも別に悪いことではないのになと思う。


出世、キャリアアップ、キャリアチェンジとかいろんな可能性も考えてみたり、何かを学んで資格を取るとか将来の選択肢を広げておきたい気持ちもある。

たとえば東京を離れて働くことになったとしたら私は何ができるのかな?とか考えると悩ましかったり。


若手の頃は、目の前の仕事をよりよくやり遂げたい、自分の能力を高めたい、役に立ちたい、認められたい、それだけで仕事ができて、楽しかったと言えば楽しかったのかな。

当時は辛いことの方が多かったけど。


そのときどきで状況も違うし悩みも変わる。

でもなんとなく10年後こうなってたい、みたいなのを持ってたい。それができてないのがいちばん改善したいところかも。

消極的な人生、って感じ。

やりたいこと何でもやって今を楽しく生きる!って人を見ると、どうしたらこうなれるんだろう?と不思議に思う。

私はそこまでやりたいこともないし、やりたいなと思っても不安が先に来て腰が重い。

今を楽しむことと将来に備えることとのバランスがうまく取れていない気がする。

後者に比重を置きすぎているような。


ご無沙汰しております!


色々な変化があったので一旦生活の土台を安定させるべく頑張っていました。

ようやくなんとか今の生活のルーティンというものができてきた。


週末に1週間分の献立考えて買い出し行って作り置きや下ごしらえして、なんとか毎日家でご飯を食べ、お弁当も持って食費節約頑張ってます。

頭も体力も時間も使うけど、1週間乗り切ったときの達成感は結構すごい。

ちゃんと生活してるな!って感じ笑い泣き


平日は仕事して帰ってきてごはん食べたらもう寝るだけって感じで、休日は休日で平日の残りと翌週に備えるタスク両方でやることたくさんあるけど、着々と片付けていくのもまた達成感あって私は結構好き。(彼はもしかしたら休ませろって思ってるかもしれないけど笑)

忙しくて疲れたなーって日もあるけど穏やかな日常を過ごせてます。


スーパーで美味しそうなアイスを見つけて、買おうかどうしようかと迷って結局買わずに帰って、帰宅した彼がたまたまそのアイスを買ってきたとか、

帰宅時間が同じぐらいになって、お互いの現在地を報告しながら合流して一緒に帰宅するとか、

(いるのわかってても帰り道に彼の姿を見つけたときめちゃくちゃ嬉しい)

寝る前に雑談してたらいつのまにか仕事や人生についての深い話になってて寝るの遅くなったり、

ふたりで暮らす幸せをささやかながら感じます照れ



そしてそして、結婚式の準備を進めています。

絶対に式をしたかったわけではないけど、やるならちゃんとした形で挙げたかったので式場は歴史と格式のあるところをいくつか見に行った中でいちばんしっくりくるところに決めました。

こだわりない部分はできる限り節約すべく頑張ってます。


↓ウェルカムスペースに飾る写真を撮るときの小物として作ったミニブーケ。

100円ショップの造花を集めただけだけど写真に撮ると意外と可愛くていい感じです!


安い鶏むね肉を買ってきて(68円/100g)、

フードプロセッサーでミンチにして、

ガパオライスもどきを作った。

 

むね肉だけで作るミンチはさすがにパサパサ笑い泣き

片栗粉とか足すといいのかも

あと生エビが安かったので買って、殻剥いて背わたとって片栗粉でもみもみしてブロッコリーと炒めたんだけど、プリっと感が全然なかった!

なにがよくなかったんだろ?

もっと上達したいものですダッシュ

 

 

手が汚れるのが嫌だからあんまり作らないんだけど、

たまにはハンバーグ。

ハンバーグには刻んだえのきを入れてかさまし。

ヘルシーだし仕上がりふわふわになる。

えのきを少し残しておいたのとしめじが余っていたので、ウスターソースとかケチャップとかみりんとかと一緒に適当に煮詰めて、煮込みハンバーグに!

すごく美味しくできました照れ

 


食器をもっとたくさん集めたくて色々見に行ってるけどこれだ!というのに出会えずひとつも買えない。

好きなのはいつもおんなじようなやつばかりで。

せっかく買うならいろんなバリエーションのものがほしいしなあとダッシュ

なんかなー色々考えたり選んだりするのが本当にストレスな最近。