パーソナルリンク

パーソナルリンク

野々市市にあるパーソナルトレーニングジムです

Amebaでブログを始めよう!

昨日は、弊社の複数のお客様の方々が参加するカート🏎️レースの応援📣に行って来ました😍


お誘いいただいた皆様、本当にありがとうございました🙇‍♂️


モータースポーツにトレーニングとボディメンテナンスが必要な事を教えていただきました💧‼️


パーソナルリンクとMOSストレッチング協会はアスリートをサポートさせていただいております‼️


次はフェラーリ、ポルシェなどのレースに参加させて頂きます‼️


パーソナルリンク


https://www.personal-link.co/


MOSストレッチング協会


https://www.mos-stretching.com/


MOSストレッチングの契機


https://mcs-with.jp/index.php/me-dict/mos-stretching1/






トレーニング部屋にある観葉植物植物のご紹介


この植物は
フィカス・ウンベラータといい

「ゴムの木」を代表とするフィカス属の植物

木の樹液は天然ゴムとしていろいろな
製品を作るのに使われているそうです


花言葉は「すこやか」「永遠の幸せ」「夫婦愛」です

正直 観葉植物にも花言葉があるとは思いませんでした

これからも大切に育てていきたいと思います



先週の週刊ポストをご覧になられましたか?
『名医が選ぶ、日本の名医』63名にMOSストレッチング協会の理事長であり名古屋市立大学整形外科主任教授の村上英樹先生が掲載されているではありませんか😳⁉️

本当に凄い‼️🙌🙌🙌

そんな名医が、MOSストレッチング協会の理事長であり、私たちを最大限に応援してくれていると思うと本当に身が引き締まる思いです💧
医師監修のストレッチ『MOSストレッチング』をよろしくお願い致します🙇‍♂️

HP
https://www.mos-stretching.com/

MOSストレッチングの契機

https://mcs-with.jp/index.php/me-dict/mos-stretching1/
皆さんMOSストレッチングってご存じですか?

MOSストレッチングとは医学的に、観察・監修された専門家によるストレッチングを意味していて、整形外科医、理学療法士、柔道整復師、スポーツトレーナーの4職種で開発を行なった日本初のパートナーストレッチプログラムなんです。

パーソナルリンクではそのストレッチも受けることができるんですよ!

ぜひ体験してみてください!


興味がある方はこちらをご覧ください!


MOSストレッチングとは

https://mcs-with.jp/index.php/me-dict/mos-stretching1/


MOSストレッチング協会

https://www.mos-stretching.com/


続きは次回!

腹式呼吸とは?

 

腹式呼吸(ドローイン)というのは

鼻から吸って口から息を吐くお腹を使った

呼吸法です

 

皆さん正しい腹式呼吸できていますか?

 

呼吸には2種類あり胸式呼吸、腹式呼吸が

あります。胸式呼吸は名前の通り胸を

膨らませる呼吸です。

 

胸式呼吸、腹式呼吸はそれぞれ違う筋肉で

働いています。胸式呼吸で働くメインの筋肉は

肋間筋(肋骨と肋骨の間にある筋肉)、

腹式呼吸で働くメインの筋肉は腹横筋です

 

どちらも重要な筋肉ですが

毎日2万回以上する呼吸が胸式呼吸ばかり

になってしまうと腹横筋(インナーマッスル)

の弱化や姿勢不良につながってしまいます。

 

 

       (例)

       ↓

 

 

 

 

 

この不良姿勢になってしまうと

腰を反らせる筋肉が働きやすくなり

腰痛の原因になってしまいます。

 

そうならない為にも

腹式呼吸もしっかりと日常生活で

使えるようにしていきましょう

 

普段から腹式呼吸を使えると腹横筋

(インナーマッスル)の働きが良くなり

姿勢改善やスポーツ動作での体のブレを

改善することができます。

 

まずは空いた時間に腹式呼吸をやってみてください。

鼻から息を吸ってお腹を膨らませて口からローソクの火を消すようにして息を吐きます。

吐く際はお腹を凹ますように行なってください。

 

腹式呼吸で腹横筋が活性化すると

腸内環境や自律神経の状態改善にも繋がるので

是非皆さん一度試して見てください。

 

ブログご覧頂き誠にありがとうございます

ブログ


プロゴルファー鎮西さんのトレーニングに

今回携わることができました。






鎮西さんは、本当にプロとしてトレーニング

にも全力で向き合い自分の足りない所を細かく

把握していました。ゴルフのスイング軌道や

コアや臀筋の入り、足部、膝のブレなど自分が指摘しなくても自分で把握していたことに本当に感銘を受けました。


今回のトレーニング期間だけでも下半身、体幹のスタビリティー、胸椎のモビリティーの向上が図れたこともあり、トップからダウンにかけての体重移動がスムーズになっていました。


今回はマッサージのプロ細川さんのケアもあり

トレーニング後の疲労を最小限に抑えることができました。鎮西さんからも「マッサージ後に体が軽くなる」というお言葉を頂きました。

トレーニング前や後のケアがある事で、その後の体の状態が変わっていくという事も改めて

知ることができました。




鎮西さんこれからのツアー頑張ってください

またトレーニング、ケアお待ちしています

よろしくお願いします!


ブログご覧頂き誠にありがとうございました





猫背になる理由は日常生活の悪い姿勢が影響です。
ケータイを触るとき、食事をするとき、料理を作るとき、
病院で順番を待つときなど
あなたは正しい姿勢をとれているでしょうか?
悪い姿勢(猫背のような丸い姿勢)が楽という方は、
日々の姿勢が崩れている証拠です。

1日の24時間で悪い姿勢より、まっすぐな姿勢で生活できれば自然にまっすぐな正しい姿勢に癖がつくと思います。
今回は姿勢を改善させるセルフケアをご紹介します。

<小胸筋、大胸筋マッサージ>


家でできる猫背予防、姿勢改善メニュー_20221108_1

胸の付け根を軽く指の腹で円を描くようにマッサージします。
丸い姿勢で長時間作業を行う事で胸の筋が多く使われます。
多く使えば筋は疲労し硬くなります。
胸の筋が硬くなると肩甲骨の動きが制限されたり、
肩甲骨の位置のズレにつながります。
胸の硬さを感じる方や肩甲骨を後ろに寄せにくい方は、
是非試してみてください。
肩甲骨の動きが良くなると肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)
の予防に繋がります。

なぜマッサージが必要なの?
    ↓
胸の筋に限らずいきなりストレッチを行ってしまうと
筋の付着部(筋が骨につく部分)に負担がかかり、
炎症につながってしまいます。
筋には伸びやすい部分と伸びにくい部分があります。
ここでストレッチの前にマッサージを入れることで、
筋の硬さが均一になり効率よくストレッチが可能になります。

<大胸筋、小胸筋ストレッチ>


家でできる猫背予防、姿勢改善メニュー_20221108_2


次は胸の筋のストレッチ(ウォールストレッチ)をご紹介します壁に肩から手のひらをつけ体を正面に向けるように
捻っていきます。胸の筋が伸びたところで、
深呼吸をしながら10秒キープします。
これを5セット程繰り返します。

※この動作で痺れや痛みを感じる方はお控え下さい
小胸筋、大胸筋の柔軟性が向上することにより肩甲骨が後ろに引き寄せやすくなるため、姿勢を真っ直ぐにキープしやすくなります。是非空いた時間などあればお試しください

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

皆さんこんにちは
パーソナルリンクトレーナーの
梨井星太朗(ナシイショウタロウ)です

今日で皆様と過ごす時間が最後になります
本当にありがとうございました

また、私が担当させていただいたお客様には
急な時間や曜日の変更等でご迷惑をかけてしまい大変申し訳ございませんでした


退社する事を発表してから思った事です
「時間の経つスピードって早いなぁ」
です

人生において時間は有限で
だからこそ時間は大切で...
より「人生は一度きり」なんだ
と思える1ヶ月を過ごしました

そう思わせてくれるパーソナルリンクのスタッフ
そしてお客様
関わってくれている関係者の皆様
本当にありがとうございました

何度もしつこいくらいに言います
ありがとうございました
ありがとうございました!!!



最後になりますが
私が初めて書いた記事を見てください
あれにはアナグラムが込められていて
最初の頭文字のみを読んでみてください

私の夢はまだ終わっていません
実現するには周りの皆様のお力添えが必要です
これからも感謝の気持ちを忘れず精進していきますので
どうか暖かく見守ってくれたら嬉しいです

本日まで
パーソナルリンクの梨井星太朗を
ありがとうございました

今日はここまで
しーゆー

皆さんこんにちは
トレーナーのしょーたろーです

4月16日
今日はチャップリンデーらしいです
イギリス出身の有名な俳優ですね
チャップリンの誕生日からとった記念日という事ですね
今日が誕生日の人は他にも...
「あの花」に出てくるじんたんが誕生日らしいです
あの花を知らない人は是非観て下さい
絶対泣けますよ


今日の種目は
「スカルクラッシャー」です

この種目は前回同様
上腕三頭筋のトレーニングです

〜やり方〜
スカル(頭蓋骨)をクラッシュ(壊す)という名の通り
バーベルを額の方向に下ろして行う種目です
ベンチの上に寝転がって
肩関節は動かさずに
前腕部だけを動かして行いましょう

〜point〜
重い重量を扱うのは危険なので
まずは軽めの重量で始めていきましょう
肩幅より少し狭い間隔でバーベルを持ちましょう



「スカルクラッシャー」と似た種目で
「ライイングトライセップスエクステンション」という種目があります
この種目は「ビハインドヘッド」の事を指しています
細かく説明すると
ライイングトライセップスエクステンションは額方向ではなく
首の後ろまで下ろすトレーニングという事です
基本肩関節も動かして行うので少し違う部分にフォーカスを当てたトレーニングになります
もう少し詳しく知りたい方はぜひ私まで

今日はここまで
しゆー