「うまさ」と『強さ』 | 【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

創業18周年
国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)国立駅徒歩3分
東京都国分寺市光町1-39-3
鍼治療特化型厚生労働省認定国家資格治療院/トリガーポイント治療/Trigger-Pt®

【銀座並木通り分院 】鍼治療〈東京 おざわ〉東京都中央区銀座2丁目4-19-5F


今日は息子くんの空手稽古に🥋

ついでに私も稽古参加です(6ヶ月ぶり)😅

{B3B20122-4ACA-4288-A0BA-45052B97E9EE}

息子くんは私とは違う道場ですが、昔からよく知っている先生の道場に預けてます。

私の師匠は世界大会6連覇の井村武憲師範。現役時代から指導を受けておりました。6歳から15年間。今でも時々お会いします👌

{EAE93A59-5373-4E59-A5BE-6CE1A361D584}

私の現役時代は面をつけてやることなんてありませんでしたが、最近は全空連ルールにて練習する道場も多いです。

若い子の空手を見てますと、確かに「うまい」のですが「つよさ」の物足りなさが多々有り。

拳サポして面つけて空手やるのも良いですが、巻藁の作り方を弟子に教えて、稽古時間外に自分で巻藁を突くのが稽古です。練習と稽古の違い。教えてくれる人もあまりいないだろうなぁ。

私は「うまさ」よりも「つよさ」を教えてくれる師範がいてくれてツイてたなぁと思います。(その時はそうは思いませんが…〈心の声〉)

プライベートブログで恐縮ですm(_ _)m










{D0AC87FE-BD40-4799-9F6E-843921B25F15}