銀ざわ技術確認 | 【鍼使用本数日本一の治療院】鍼師おざわの治療哲学Blog

【鍼使用本数日本一の治療院】鍼師おざわの治療哲学Blog

創業17周年
国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)国立駅徒歩3分
東京都国分寺市光町1-39-3
鍼治療特化型厚生労働省認定国家資格治療院/トリガーポイント治療

【銀座並木通り分院 】鍼治療〈東京 おざわ〉
東京都中央区銀座2丁目4-19 GINZA SENRIKEN 5F


定期的な技術確認。

銀座院の吉田先生への鍼指導でございます。

{23303A27-EF9D-45CB-8CF3-2FD62EEDD8A3}

今回は前脛骨筋・長趾伸筋・長母指伸筋への打ち分けアプローチ。

{8EE340DE-379F-4B77-A0A6-52C4A9C4E38E}

この辺りは「確実にその筋肉で響きを与える」という細かい操作が必要になります。イメージの湧きやすい部位ですが、細かく考えるとより臨床的になります。

{DD6C0578-C4C4-4749-B564-B2B9BE72E491}

その後は吉田先生の鍼ざわテスト。

私が実際に鍼を受けまして①所作②速度③切皮④触診⑤響きなどなどを細かく確認します。

技術は「これでよし」…と自己満足に至ると職人として失格であります。「更に良い方法はないか」と考えることが、未来の患者様の症状解決に繋がります。






{A5F83F68-3D0A-4D81-98BD-3ECA022A01A9}