「西武多摩湖線の新宿への直通急行をなくさないで」と西武鉄道に申し入れ | 尾崎あや子オフィシャルブログ「東へ!西へ!尾崎あや子の活動報告」Powered by Ameba

尾崎あや子オフィシャルブログ「東へ!西へ!尾崎あや子の活動報告」Powered by Ameba

尾崎あや子オフィシャルブログ「東へ!西へ!尾崎あや子の活動報告」Powered by Ameba

西武鉄道は3月16日から「ダイヤ改正」を行ないます。しかし、西武多摩湖線では、西武新宿駅への急行直通は「ゼロ」になってしまいます。利用者にとっては、大改悪です。

西武遊園地~国分寺間の直通を中心に運行形態を変え、一橋学園~国分寺間の運行本数は1.5倍に増発、約15分間隔から約10分間隔の運転に変更するということです。この変更に伴い萩山駅での連結していた西武遊園地発の急行西武新宿行きは廃止し、各駅停車の西武新宿行きを3本運転するという内容です。

昨年のダイヤ改正でも、西武多摩湖線は新宿への直通急行が大幅に削減されました。そして、今回は「ゼロ」になるわけですから、納得できる説明がほしいと思います。

              西武鉄道に申し入れ

今日は、東村山市の山口みよ市議会議員、廻田町・多摩湖町・美住町のみなさんと西武鉄道に申し入れを行い、「西武多摩湖線の新宿への直通急行をなくさないでほしい」の署名も183人分を提出してきました。

参加者からは「利用者の多くは、新宿への直通急行がゼロになるということを知らない」「署名を訴えると怒りの声が寄せられた」「新宿まで座って行ける。西武多摩湖線があり緑豊かな地域だからと、この地域に家を購入した人が多い」「高齢者や障害のある人は、乗り換えしないで助かっている」「新宿への急行をゼロにする理由を説明してほしい」と要望。

             西武新宿への直通急行はなくさないで!と要望

私たちは、①次回のダイヤ改正では、新宿への直通急行を復活してほしい。②新宿駅方面への利用者数と国分寺方面への利用者数はどうなっているのか教えてほしい。③萩山駅での乗り換えについて、西武遊園地発の電車はどのホームに到着するのか。④ダイヤ改正は、住民の声を反映してほしいと要望し、回答を求めました。また、地元住民の声を聞いていただく場を設定したら、西武鉄道の方が説明に来てくれるのかと質問し、住民の声をよく聞くようお願いしました。