パフォーマンスダンパー リア | 月桂樹の森

月桂樹の森

FULLRANGE 5E-AT

パフォーマンスダンパー リア

 

わかりにくい写真ですみません。

フロントに続いて、同じく知人を経由して入手したリア用パフォーマンスダンパーです。

固定方法は、トランク内からリアレインフォース固定ボルトと共締め。

フロント同様、サイドメンバーの後端に取り付けたいと思えば最適な取り付け位置だろうと思います。

取り付けに当たってトランクのアンダーボードと干渉するので、

短縮したものをベニヤから切り出して作成しました。

 

効果は感じられます。

ブルブル、ビリビリといった振動が抑えられるので、ハーシュネスがより良くなったと感じられます。

ただ効果代はリアクロスバーの方が大きかったと思います。

これがボディ補強系の難しい所ですね。どこに何を付けるのが効果的なのか・・・

リアクロスバー、パフォーマンスダンパーの順で取り付けたので、

逆の順番で取り付けたらまた印象が違ったのかもしれません。

 

当初は硬く感じていたショックアブソーバー

オーバーホール時にはあれこれと再チューニングしてもらおうかなと考えていましたが、

ボディ補強系の部品を取り付けてきて、硬さがあまり感じられなくなりました。

乗り心地、本当に難しいです。トータルバランスです。

やはり純正はよくできてるな、と改めて思ったり。

 

クルマが重くなる一方なので軽量化も考えたいですね・・・