有頂天 フォレオせんだい宮の杜店 | およ@仙台ラーメン

およ@仙台ラーメン

仙台市とその近郊でよくラーメンを食しているのでそれらの紹介ブログ。テーマから地域のソートができます。皆様のラーメン選びに役立てれば幸いです。

1999年山形ビッグウイング近くにグループ1号店をオープンさせたらーめん有頂天 EVOLUTION 山形本店の支店で2014年オープン。仙台で気軽にゲソ天味噌ラーメンをはじめ、山形の味が楽しめる。2018年に自家製麺に変更されコシの強い麺を味わえるようになった。お店の隣にラーメン☆ビリー東仙台本店がある。

 

 

「みそちゃーしゅーめん・大盛」。油分多め魚介強めの濃厚味噌スープにバラ肉チャーシューがこれでもかと載せられている一杯。その味わいは龍上海に代表される実に山形らしい辛味噌ラーメンでパンチがある。ご飯のおかずにしたい濃厚なラーメン。

 

 

みそらーめんは中太麺か太麺を選べる。写真は太麺。一般的なうどんぐらいの太さでもっちりとした強いコシがあり食べ応え満点。

 

 

インパクト抜群の有頂天名物「げそ天みそらーめん」。山形らしい魚介の効いた濃い目の味噌スープにゲソ天のうまみが加わるので普通の味噌味とはまた違った風味となる。ゲソ天がスープに浸かりっぱなしだとしなっとしてしまうので嫌な方は別皿とオーダーすると吉。

 

 

ゲソ天別皿で注文するとこのような形で運ばれてくる。ゲソ天のサクサクさが保てるので別皿の方が個人的にはお勧め。

 

 

「らーめん」。パンチ力の強い味噌味とはまた違い油分は多めなものの塩気はそれほど強くなく魚介が香り食しやすいラーメン。辛味噌を入れることも可能だがこれはこのまま食した方が醤油味を満喫できるだろう。

 

 

醤油味は細麺か中太麺かを選べる。写真は中太麺。材質そのままで太麺より一回りシャープな感じ。

 

 

「まかないチャーシュー丼」。チャーシューの切れ端がこれでもかとご飯の上に散りばめられた一杯。意外とさっぱりとしているので濃厚な味噌味に合わせると良。

 

 

卓上調味料は白胡椒、醤油、酢、ラー油の定番セット。

 

 

店舗外観。テナント共用駐車場があるが休日昼時はかなり混雑する。太白区中田の現・成りとがある所にもその昔有頂天があった思い出。それ以前はこの味を求めてよく山形まで行っていた。

 

 

有頂天 フォレオせんだい宮の杜店

Google情報【営業時間・定休日・メニュー等】