大宝ラーメン【2023年】 | およ@仙台ラーメン

およ@仙台ラーメン

仙台市とその近郊でよくラーメンを食しているのでそれらの紹介ブログ。テーマから地域のソートができます。皆様のラーメン選びに役立てれば幸いです。

太白区中田にある、同じ敷地内の万代書店がまだ「青空市場」だった頃から存在する50年くらい営業している中華屋。全体的にリーズナブルでシンプルかつどこか懐かしい味わい。今時の中華が好きな人には物足りないかもしれないが、さらりと食せるそこが利点。夜はお酒を嗜んでいる人も結構見かける、完全地域密着型のお店。

 

 

「ワンタンメン」。昔食べていた近所の中華料理店、そこの普通のラーメンを思い出していただければこのラーメンの味が容易に想像できるだろう。雑味の無い鶏がらベースの極々スタンダードな醤油味が大宝のラーメン。

 

 

麺は黄色く細いちぢれ麺。こちらも大衆中華料理店では極々スタンダードでよく見かける麺。

 

 

ワンタンは肉厚で食べ応えがある。これがゴロゴロ入っている割にお手頃価格なのが嬉しい。

 

 

「ラーメン」。ワンタンメンと同じくほんと見たまんまの味わい。実家のような安心感がある。

 

 

ラーメンにピリ辛に味付けされたネギが載った「ネギラーメン」。熱が通ってふにゃったネギが良。

 

 

「タンメン」。ラーメンと同じくこちらも見ての通りの塩味。ただ、ピーマンが結構入っているので風味がピーマンに偏っている印象がある。

 

 

店名の付いた名物ラーメンである「タイホー麺」。辛味噌とネギが載っていて結構クセのあるラーメン。塩辛く好みが別れるところ。

 

 

「ハンチャーセット」半ラーメン半チャーハンのセットでチャーハンはしっとり系。好みが別れるところ。

 

 

普通のラーメンと同様にお勧めなのが「カレーラーメン」。これも見たままの、醤油ラーメンスープに家庭で作ったカレーをかけたような味わいだけど今となっては貴重な一杯。

 

 

店舗外観。余談だが現在地場のスーパーマーケットとして展開を広げている「イト―チェーン」も青空市場内に青果店を出店していた。そんな青空市場には個人的に結構な思い出話があったりします。矢鱈長いしラーメンは出てこない普通のブログですが良かったらお暇な時にでも下記のリンクからご覧下さい(およ@日常記録・外部サイト)。

 

 

 

 

 

大宝ラーメン

Google情報【営業時間・定休日・メニュー等】