スモークサーモンって、出来合いのスモークサーモンを買ってきて作ったり

もしくは自宅で生サーモンを燻したりして使いますが

自宅で燻さないで生のサーモンを燻製風にして

変わりスモークサーモンマリネ~合格クラッカー

下にあるのはね、大根ではなくって ゆで長芋♪

「これ、大根か? 

  こんなに厚く切ったら食べにくいやんなσ(^_^;)」byダーリン

人に話をちゃんと聞きぃさっ! 誰が生の大根こんなに厚く切って出す?!( ̄_ ̄ i)

  長芋やって! しかもちゃんとゆがいてあるから、お箸で簡単に切れる柔らかさやのっ!)

(なぁ~に言ってんだ? オメーさんはよっ!!ヾ(。`Д´。)ノ って言う気持ち~)

 

さてさて、事の始まりは 遠く離れても気遣ってくれる うふふママから頂いた

真空の生サーモン、半身

冷凍していたのを頂いたので、真空のまま冷凍庫から取り出して

包丁が入る程度まで半解凍して

他に使うことも想定して包丁を入れて

写真手前の柵だけ使います

他は、1つずつラップをしてジップして、再び冷凍しました。

・生サーモン、背中の方の身半分  

 半分凍っているので皮が簡単に手でむくことができます。

 

さてさて、これを

いつもおなじみの食宣伝.comさんオススメの

 燻製 麦ぬか床

以前にも、チーズを漬けてスモークチーズにしたり

卵を漬けて、燻玉を作ったり 

燻製の香りがついて穏やかな塩味が入る! そう!ぬか漬けの素なんです♪

良い物選んで宣伝してくれる

消費者・メーカー・流通をつなぐ、新しい食の専門サイト   (この燻製ぬか床使ってみたい方ここ~)

食宣伝.com

 

火の通った物はこの袋の中にそのまま漬けますが

生のものを漬けるので、必要な分だけ袋から出して使います。

ラップに

燻製麦ぬか床を取り出して、その中に

・皮を剥いたサーモンの柵  を包むようにして漬け込みます。

 

こうやって、他のものにぶつかって漏れ出さないようにタッパに入れて

冷蔵庫で4日間 放置。

放っておくだけですから、本当に楽♪

 

忘れていたわけではないですよ(^^:) 

シッカリと生サーモンに燻製の香りをつけたかったので4日間置きました。

4日後

表面の糠を取り除き、さっと水で洗って

キッチンペーパーで水分を取り除いて

 

油ひきで薄く油を引いたフライパンで中火で

表面だけ全面火を入れます

薄っすらと 「たたき状態」 になった サーモンを

スライス~

スライスしてしばらく冷蔵庫で待機させておきます。

 

こちらも、食宣伝.comさんオススメの

シャキ甘玉ねぎパン粉焼き でもご紹介した

真の実(まのみ)うまねぎ

この、甘くってみずみずしい玉ねぎ、1個 

繊維に垂直にスライスして、もうそのままでもシャキシャキして甘くって美味しいのですが

生ネギ類の刺激に弱い私は、一旦水に10分ほどさらして

ザルで水切りしてから

・塩、小さじ2  で軽く塩もみをして シンナリシたら

ざっと水ですすぎ、ギュッと絞っておきます。

 

サーモンにも玉ねぎにも合うドレッシング作りましょうね~♪

・ケイパー、10粒

地中海の花の蕾の塩漬けか酢漬け (私は酢漬けを使っています)

包丁で粗目にみじん切り

 

ボールに

・リンゴ酢、大さじ2.5強

・塩、小さじ2/3

・オレガノ、小さじ半分 (トマト料理などの時によく使われるハーブ)

・フェンネルシード、小さじ半分 (魚料理の時に欠かせないハーブ)

・セージ、小さじ半分 (爽やかな芳香があってソーセージなど肉料理に欠かせないハーブ)

・刻んだケイパー、10粒分

・三温糖、小さじ1 (甘さのためではなく、繋を良くするために使っています)

・味の素、2フリ

 

ここに、オリーブオイルを入れていくのですが

ただドバっと入れると、分離してしまって美味しくないので

・EXオリーブオイル、大さじ6

少しずつ、少しずつ入れながら

入れたところの端っこから、シッカリと小さなホイッパー又はシャイカーで

手早く左右に動かしながら

シッカリと『乳化』させます。

乳化とは、性質の違うものを混ぜて均一化させる状態のことを言います。

例で言うならマヨネーズがそうです。きっちり乳化されているので低温下では分離しません♪

これも、お酢とオリーブオイルの乳化で安定したとろっとしたドレッシングになりました。

・しぼった玉ねぎ

 

・燻製ぬか漬けサーモン

・細いミニアスパラ、2束  ざっとゆがいて  

3cmていどに切って

・しめじ、1株 石付きを外して手でほぐして

 フライパンで素焼きして軽く焦げ目をつけた物 も、

一緒に入れて混ぜ

 

ラップで落し蓋をして

冷蔵庫で30分以上休ませます。

 

ダーリンが大根と間違えた 長芋

・長芋、2cmの輪切り5個

竹串がすっと入るまで、蒸すか茹でるかして 皮を剥いておきます。

 

これで、燻製サーモンマリネの支度はできましたが

マリネだけでお夕飯というのも寂しいので

これ!

先日、 イカブタつくねのなめこ鍋

で、沢山作って半量を冷凍しておいた、

・山の芋ベースのイカとブタが入ったつくね団子、10個

凍っていますので、そのまま ビニール袋に入れて

・小麦粉、大さじ2  も入れ  袋を叩くようにして全体にまぶし

 

170度に温めた油で 

表面がカリっとなるまで揚げ

熱々をお皿に盛り付けて

食宣伝.comさんオススメの

昆布八方

好きな希釈で薄めて (この時は、昆布八方1:水4)

・刻んだ青ネギ  ふりかけて   揚げ出しつくね団子~♪

っで、こんなテーブル~♪

「好きな味♪ 好きな味♪ これなんだ?

             出汁も、メッチャいい味~」byダーリン

(ほら、これこの間 鍋にしたつくね団子! 揚げてみたんやわ

                お出汁は、昆布八方薄めただけやねんよ~┐(´∀`)┌)

(昆布八方使ってみたい方ここ)

 

「えっ? Σ(・ω・ノ)ノ! あれ作ったの、随分前やん!

      その団子を今っ?! 大丈夫なんか?」byダーリン

(食べて大丈夫やったやろ?( ̄_ ̄ i) そのまま、団子ゴロンと放置してたとでも思う?

  冷凍しておいたに決まってるやん! おもろいこと言わんといてんか・・・

   「揚げてあるから大丈夫よ~」なんて、そんな調理はしたことないやろ!)

 

「あ・・・・σ(^_^;) いや・・・そういう意味やなくって・・・・

鍋の時と違って、これもまた美味しいなぁ~と思って・・・・」byダーリン

(言い訳が痛々しい! ゛(`ヘ´#))

ほんと、これはかなり美味しい♪

小麦粉に塩コショウ混ぜて、まぶして からげっぽく食べても良いかも~♪

中は豚ミンチとイカだから

旨味もあって、冷凍しても山の芋の粘りが残っているので 美味しいわぁ~♪

 

そして、冷蔵庫で冷やしておいた 変わりスモークサーモンマリネ!

これだけ食べても美味しいのですが

こうやって茹長芋に乗っけて

または、パーティなんかの時にクラッカーとか焼いた食パンに乗っけても美味しい♪

「燻製の香り、ええなぁ~ いつ燻製買うてはった?」byダーリン

(燻製ぬか床使ったんやわ♪ けっこうシッカリ香るやろ~ 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚)

 

サーモンマリネなのに、

生きた乳酸菌がお腹の中まで届くという♪

なかなかいいと思うのよ~これ~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

皆様も、腸を元気に、

この風邪の季節を乗りきりましょうね~

今日も良い日でありますように.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

 

 

おうちごはんのランキングに参加しています 
皆様の支えが、毎日の励みになって頑張れてます
ここポチットうれしいです~♪
 いつもありがとうございます


ペタしてね

 

5バナー

※ クックレインボーご購入ご希望の方にお知らせです!(o^-')b

2016年9月15日より『ダーリンのつまのブログを見た!』 と、お伝え頂くと

ご購入特典が受けられます!

(特別特典については、お問い合わせしてみてくださいね~♪)

下記ファックス、電話、メールでのお問い合わせ、ご購入申し込みでと、

させていただきますので、よろしくお願いいたします。

FAX 045-914-743
フリーダイヤル 
0120-099-253

メール m.igarashi@cookrainbow.jp  五十嵐(いがらし) まで)