しちゃダメ・しなきゃダメ~禅語《世法不破》 | 占い師による人生相談 頑張り屋さんが頑張り過ぎた時のためのメンタル治癒処 占ヤドカリ 谷町四丁目

占い師による人生相談 頑張り屋さんが頑張り過ぎた時のためのメンタル治癒処 占ヤドカリ 谷町四丁目

大阪谷町4丁目にて占いRoom《占ヤドカリ》をOPEN。
生きる力を養うお手伝いをします。
生きる力を培い、今よりも少しだけ自分のチカラで進める秘訣を禅の言葉とタロットで教えます。

にほんブログ村 禅・坐禅禅のブログ村はこちら(月)(水)(金)更新決定!

ルールは大切なものなのですが、それ以上に大切なものもあるはず(*^▽^*)

私はそのルールにどういった意味があるのかがわかれば、割と守れます。

が、中身が空っぽの意味の無いものや、誰もが動きにくくなるルールには賛同できません。

 

今日の禅語。

 

【世法不破(せほうやぶらず)

お釈迦さまは教えを守る事だけを伝えているのではない。

それ以上に大切な事もある。

IMG_20170523_105046797.jpg
社会にはルールがあり、それを守る事で、皆が幸せになり平和に暮らせる
ただ、ルールの意味が、一般社会とちょっとかけ離れていることも出てくる。
良くも悪くも、社会は常に変化し、人々の価値観はその都度変わる。
 
そして、ルールを守っていたら大切なものが失われる事もある
 
【世法不破】の場合は、寒い夜に木の仏像を燃やして暖をとっていたという話です(*^.^*)
もちろん、叱られるのですが、お釈迦様のお気持ちは、木像を燃やしてでも暖まってほしいと思ったのではないでしょうか?
本来のお釈迦さまは、それくらい大きくて慈しみが深いはずなのに、残された私たち人間は、いろいろな事に縛られています( ̄_ ̄ i)
 
「〇〇しちゃダメ」「〇〇しなきゃダメ」など。
 
最終的な結論としては、してもしなくても良いのです、きっと。
 
やりたければやれば良いし、やりたくなければやらなくても良い。
やりたくないけど、やっておいた方が良さそうならやれば良いし、やっておいた方が良さそうだけどやりたくなければやらなくても良いのです。
 
そう、すべて自分で決めて行動すれば良いだけ( ´艸`)
 
自分の人生は誰かのためでなく自分のためなのだから(*^▽^*)
IMG_20170404_100354825.jpg
誰かがあなたの行いを否定するかもしれない。
でも、それが自分自身の真実の心なら、否定されてもやれば良いのです(o^-')b
 
自分以外の誰かを陥れたり、足を引っ張ったり、邪魔をしたりするのでなければ、そこに誰かの役に立つ何かがあるのなら、そこに自分の真実があるのなら、やってみても良いのではないでしょうか?
 
お天道様は見ています(≡^∇^≡)
それが、あなたの真実の心の基づいているのなら、助けてくれるはずなのです。
 
と、言ってみましたが、「あなたの真実の心」という概念がとても難しい(;^_^A
 
「ライバルを蹴落としたい」なのか、「ライバルを上回る技術力をつけたい」なのかで、お天道様の応援も変わると思いませんか?
 
「嫌なアイツに負けたくない」「強くなりたい」の違いとか(-^□^-)
 
 ある特定の誰かに執着している間は、自分の向上にはつながりにくいと思います。
お天道様の応援を得るために、自分の真実について、今一度考えてみても良いかも♪
IMG_20171126_164342070.jpg
ルールに反していても、あなたの真実が皆の役に立つのであれば、必ず応援してもらえる(o^-')b
自我を満たすためだけなのであれば、応援は少ないかも( ̄_ ̄ i)
 
ルールは秩序を保つツールではありますが、縛られ過ぎる必要はありません。
他人の目も、自分を保つために必要ですが、他人の目があってもなくても、お天道様は必ず見ていますヾ(@°▽°@)ノ
 
不必要な教えに縛られないように、常に自分の真実を見つけていけると良いですね(=⌒▽⌒=)

 

 

 
LINE@始めました♪ 
お得な特典が満載ですので、ご登録&メッセージくださいね(^▽^)/
友だち追加

 

個人セッション・養成講座個人レッスンの予約可能日をカレンダーにしてみました♪

  

 

●美希Style・禅タロット師養成講座●
《10回コース 8000円×10回》(その他のコースはメニューをご覧ください)
・大アルカナ・小アルカナ ・潜在意識やセッションについて ・その他必要な基礎知識
*4回終了で他者にリーディングできるようになります。
*10回終了でイベント出店できるようになります