慌ただしい時にこそココロに閑を~禅語《閑坐聴松風》 | 占い師による人生相談 頑張り屋さんが頑張り過ぎた時のためのメンタル治癒処 占ヤドカリ 谷町四丁目

占い師による人生相談 頑張り屋さんが頑張り過ぎた時のためのメンタル治癒処 占ヤドカリ 谷町四丁目

大阪谷町4丁目にて占いRoom《占ヤドカリ》をOPEN。
生きる力を養うお手伝いをします。
生きる力を培い、今よりも少しだけ自分のチカラで進める秘訣を禅の言葉とタロットで教えます。

にほんブログ村 禅・坐禅禅のブログ村はこちら(月)(水)(金)更新決定!

師走。

日本全国、皆さん走り回っていますか?? 

 

今日の禅語。

 

【閑坐聴松風(かんざしてしょうふうをきく)

心静かに座り、松の間を通り抜ける風の音を聴く。

心を落ち着け耳を澄ませる。

 IMG_20171108_094433064.jpg
12月に入り、慌ただしい毎日を過ごしている方も多いかと思います。
気持ちも何となく焦り、今年中に終わらせたい物事が山のようにあふれている気にもなります(^▽^;)
 
そんな時、静かに座り、風の音に耳を澄ませる
 
私は無音状態が大好きですので、家で一人でいるときは静かに仕事をしています。
 
風が強い日はピューピューと聞こえ、雨が降り出すと屋根がパラパラ音を立てる。
野良猫が隣の家に餌を求めニャーオと鳴き、時計の秒針が時を刻む。
 
私はそんなにキャパが広くないので、忙しい毎日だと、てきめんに、余裕がなくなるタイプ(笑)
それでも、時々こうして静かに仕事をするだけで、心の余裕が回復します(^_^)
IMG_20171108_094432188.jpg
何事も、心の余裕があるからこそ、豊かなものに変わっていくのだと思います。
 
やっつけ仕事にならないように、私もなるべく余裕を持った生活を心がけていますが、以前の私は余裕のない生活に浸っていました(笑)
 
いつでもギリギリに到着する。(時々遅れる)
直前に準備する。(時々忘れ物をする)
間に合うようにぶっ飛ばす。(危険&不注意極まりない)
消耗が激しく大事な部分に着目する余裕がない。(視野が狭い)
 
などなど。
今思うと、絶対的に現在の方が忙しいですし、たくさんの物事をこなしています。
が、過去の私は、いつでもバタバタ(^▽^;)
シンプルに、余裕がなかったのです。
そして、慌ただしくしている自分が好きだったのでしょうね(笑)
そこに言い訳ができるから(笑)
 
おかげさまで、今は忙しいながらも気持ちに余裕があります(=⌒▽⌒=)
突発的な出来事にも、そこそこ対処できるかな。
キャパはどんどん広くなり、要領も得てきましたし、無理な予定は入れません(o^-')b
自分の身体の限界も知り、対処法もわかっています。
IMG_20171108_094432362.jpg
私よりもたくさんの仕事をこなし、きめ細かくフォローもでき、それでも疲れた顔を見たことがない!
という人もたくさんおられます(*^o^*)
 
そんな素敵な女性を目指し、余裕をもった生活をし、心身ともに豊かに過ごしたいものですね♪
 
普段は聞こえない音を、敢えて聞いてみる。
来年はそんな時間を増やしてみて、さらに素敵な女性になろ~っと。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。
 

 

 
LINE@始めました♪ 
お得な特典が満載ですので、ご登録&メッセージくださいね(^▽^)/
友だち追加

 

個人セッション・養成講座個人レッスンの予約可能日をカレンダーにしてみました♪

  

 

●美希Style・禅タロット師養成講座●
《10回コース 8000円×10回》(その他のコースはメニューをご覧ください)
・大アルカナ・小アルカナ ・潜在意識やセッションについて ・その他必要な基礎知識
*4回終了で他者にリーディングできるようになります。
*10回終了でイベント出店できるようになります