アタマの中も断捨離しましょう~禅語《喜捨》 | 占い師による人生相談 頑張り屋さんが頑張り過ぎた時のためのメンタル治癒処 占ヤドカリ 谷町四丁目

占い師による人生相談 頑張り屋さんが頑張り過ぎた時のためのメンタル治癒処 占ヤドカリ 谷町四丁目

大阪谷町4丁目にて占いRoom《占ヤドカリ》をOPEN。
生きる力を養うお手伝いをします。
生きる力を培い、今よりも少しだけ自分のチカラで進める秘訣を禅の言葉とタロットで教えます。

にほんブログ村 禅・坐禅禅のブログ村はこちら(月)(水)(金)更新決定!

 

片付いている方が気持ちが良い(≧∇≦)

それは部屋もアタマの中も同じです♪

その為には、捨てなきゃ~(*^▽^*)

 

今日の禅語。

 

【喜捨(きしゃ)

喜んで捨てる事。

喜んで分かち合う事。

 
宗教的な言葉でいうと『お布施』、一般的な言葉では『寄付』というのも【喜捨】になります。
 
何かに対する執着を手放す。
 
『捨てる』『手放す』という行為は、本当に深い意味があるのですヾ(@^▽^@)ノ
 
捨てられないのは執着があるから。
でも、執着って言葉を聞いてもわかるように、ただ、囚われているだけなのですね(;^_^A
 
そういう私は、捨てるの苦手です(笑)
 
捨てないので、どんどん溜まります。
物が溜まれば溜まるほど、アタマの中もゴチャゴチャになっています(;^_^A
えぇ、わかっていますとも(笑)
 
さて、物もそうですが、アタマの中も断捨離できるのですよ(=⌒▽⌒=)
 
私はこちらは大得意です♪
アタマの中のいらないもの。
わかりやすく言うと、不安とか恐怖とか焦りとか妬みとか…
 
不安や恐怖に頭が占領されたら、どんどん増幅するように感じませんか?
 
考えないようにしても、次々湧き出てくる(-。-;)
 
抑えこめば抑え込むほど、大きくなるようにできているのかもしれませせん(笑)
 
私も今でもありますよp(^-^)q
ちゃんと社会に根付いて生きている生身の人間ですからね♪
 
そんな時は、時間を作って、とことん不安と向き合います
紙に書き出し、自分の不安を『見える化』するのです(o^-')b
 
『見える化』したところで、アタマの中の一部に隙間ができます。
その隙間に、楽しみを入れ込むのです(≡^∇^≡)
私は、いつも小さな楽しみを探しています(≧∇≦)
今までたくさん楽しんできましたが、飽き性なので、満足したら勝手に卒業しちゃうのです。
だから、新しい小さな楽しみを、いつも探しているp(^-^)q
 
同じように、物もちゃんと捨てていけば、スペースができて、そこにお気に入りの新しい何かを入れる事ができるのですが、なかなかうまくいかないですね(笑)
 
とりあえず、大きく断捨離する時間がとれないので、マメに小さく捨てています(^▽^;)
できれば、メルカリなどで販売したいのですが、それをサクサクできるほどネットに長けていないので(笑)、とりあえず捨てていく事ですね(゚ー゚;
 
アタマも室内も、どんどん捨ててスペースを作っていけば、新しい何かが入ってきます
お気に入りの何かが入ってくる場所をあけておかないとね(o^-')b
 
アタマの中の不要なものを捨てたい人は、お申込みお待ちしていますヾ(@^▽^@)ノ
 
 
LINE@始めました♪ 
お得な特典が満載ですので、ご登録&メッセージくださいね(^▽^)/
友だち追加

 

個人セッション・養成講座個人レッスンの予約可能日をカレンダーにしてみました♪

  

 

●美希Style・禅タロット師養成講座●
《10回コース 8000円×10回》(その他のコースはメニューをご覧ください)
・大アルカナ・小アルカナ ・潜在意識やセッションについて ・その他必要な基礎知識
*4回終了で他者にリーディングできるようになります。
*10回終了でイベント出店できるようになります