「ぴゅあ」 -9ページ目

「ぴゅあ」

のんびりさん、ハイパーアクティブさん、こだわりさんなど(発達障害と呼ぶ人もいる)
個性的でピュアな天使を育てています。

今日は良い天気。

その分朝が冷え込みましたが、日差しが明るく気分も晴れてきます。

 

サロンでは色々な悩みの相談があります。

お子さんの年齢も様々で、年齢毎に悩みも変わってきます。

 

あーでもない、こーでもない。。。

いつまでたっても尽きない子育ての悩みを言い合いっこします。

子育ての悩みに障害があるないは関係ないですよねー。

 

ただ障害ならではの悩みには特徴があるので、

それを共感してもらえるのは有難いものです。

 

そして支援員の木立さんからのアドバイス。

もう「ありがたや~」しかございません。

 

沢山の方々に助けられて、なんとかここまで辿り着いたな~。

もし皆さんの助けが無かったら、私は、子どもは、どうなっていたのか、、、?

たまーに考えては、怖くなります。

 

そばに居てくれた友。

学校で支えて下さった先生。

学校以外で出会った沢山の理解者。

 

その時々を思い出しては、心でいつも感謝しています。

本当にありがとうございます。

 

しんどい時は自分のことで精一杯です。

他人の事を心配する余裕さえなくなります。

そんな時はそれでイイと思います。

 

でも出来る事なら、

ほんの少~しでも周りを見る事が出来た時に、

そこに、周りに、傍らに。

 

我が子を気に掛けてくれた事、

人に優しくされた事、

はげましてくれた事。

叱ってくれた事。

そばに居てくれた事。

そんな事があったという事に気付いて欲しいです。

 

そして自己満足でイイではないですか。

心で感謝して。

 

そしていつかやってくる、

気持ちに余裕が出来たその時に、

今度は誰かのそばに居る側になって下さい。

 

そうやって優しさが回ってゆけばイイなぁ~。ニコニコ

 

 

 

めっきり寒くなってきました。

運動家や発表会なども終わり、日常が戻ってきた頃ですね。

体調に気を付けて、元気に過ごして欲しいものです。

 

では、サロンのお知らせです。

富山県発達障害者支援センター「あおぞら」の、木立さんをお迎えしてのサロンとなっています。

楽しい時間を一緒に過ごしましょう!!

 

 

日時:11月6日(月) 10時~12時

会費: 500円

 

参加希望の方は、お名前とお子さんについてと参加希望の旨を、

おやつの準備の関係上11月3日(金)まで、

pyua115@gmail.com にメールでお知らせ下さい。

詳細をお知らせいたします。

 

皆さんの参加をお待ちしておりまーす。ニコニコ

 

ぴゅあ スタッフ一同

 

ぴゅあっ子の子育ての中で感じたこと、出来事を、ゆる~く書いていく"ぴゅあ的な日常"

 

今回は、育つんですねえ~、、です。

 

 

寒くなってまいりました。

動くと汗ばむ日中と、朝晩の冷え込みで、

もう何を着ようかと悩む季節です。

 

特に冷え込んだ夜でした。

 

息子がパジャマにしているスエット上下を着て、

ホラホラ・・・と、言わんばかりに着ている事をアピールしてきます。

 

「おぉ!スエットにしたのねー。」

 

と声を掛けると、満足気にニヤッと笑い、部屋に戻って行きました。

 

 

部屋に居た主人と二人、もう嬉しくてニヤニヤが止まりません。

そして、「育つんだねぇ~」と、いう会話の後、

しみじみしてしまいました。

 

そして、「こんな事で、めっちゃ喜ぶ夫婦って、なかなかいないよねー。」

と、大爆笑!!

 

さぁ、なんの事やら、、、ですよね。

 

 

実は我が息子、気温の感じ方が鈍くてですね、

真冬でも半袖半ズボン、真夏でも長袖長ズボンを着る子でした。

冬は、体が氷のように冷たくなり、

夏は、顔がりんごのように真っ赤になり。

あぁ、このままじゃ死んじゃうよー。。。

と、心配で心配で。

 

生まれ落ちてから18年。

ずーーーーっと、言い続けてきました。

 

温度で服装を決めようとも思いましたが、

室内室外・動く動かないでも違いますし、

それがこだわりになっては生きにくいと思い、

 

これ位寒いと長袖。

これ位だと上着も着る。

半ズボンから長ズボンに変える。

雪だとジャンパー。

これ位だと、半袖。

肌着はやめてTシャツだけにする。

半ズボンに変える。

 

とにかく、気温を意識してもらい、

小さい時は、親が用意して、声を掛けながら。

大きくなってきたらは、間違っていたら着替える。

 

徹底してやってきました。

 

初めは何度も着替えるのが面倒で、

イライラしてました。

なんで!? 

イイじゃんこれで!!

 

時にはなだめ、

時には理由を伝え、

着替えてもらいました。

 

そして、今秋。

ついに!!!

 

「最近寒いんだよ~。」

 

と、言うようになり、スエットを自分で出してきて着たのでーーーす!!

ヤッターーー。爆  笑爆  笑

 

 

結果、寒いから服を厚手にしただけの話と言えばそうなのですが、

我が家にすれば、大朗報なのです。

 

大きくなる事で、感覚が育っただけかもしれません。

どんな理由でも良いのです。

育ったのですから。

 

音に敏感。

食べるものの味・食感に敏感。

触るものに、目にするものに、匂いに、、、。

 

生まれ持っての敏感や鈍さで、

生き辛い思いをされておられる方も多くおられると思います。

 

周りに比べて、「変わってるな~」と感じる事(人)がもしあった時には、

この事を思い出し、分かってあげてもらえたらな~。ニコニコ

9月に入り、すっかり秋らしくなってまいりました。

新学期が始まり、行事の多い学期となります。

良いスタートで始められるとイイですね。

 

では、サロンのお知らせです。

富山県発達障害者支援センター「あおぞら」の、木立さんをお迎えしてのサロンとなっています。

楽しい時間を一緒に過ごしましょう!!

 

 

日時: 9月25日(月) 10時~12時

会費: 500円

 

 参加希望の方は、お名前とお子さんについてと参加希望の旨を、

おやつの準備の関係上9月18日(月)まで、

pyua115@gmail.com にメールでお知らせ下さい。

詳細をお知らせいたします。

 

皆さんの参加をお待ちしておりまーす。ニコニコ

 

ぴゅあ スタッフ一同