子どもが最も効果的に成長する大切な事とは | 浦和 元知育サークル ciao! がお届けするエデュケア教室

浦和 元知育サークル ciao! がお届けするエデュケア教室

ご好評を得ていた浦和、北浦和知育サークルCiao!
遊びは子どもの仕事
新たなコンセプトでお教室となりました。
キラキラした目のお子さんと楽しい時間をすごしましょう

元Ciao!がおとどけしております。

エデュケア教室を浦和・北浦和で開催しております

ジーニアスファクターエデュケーションウインクです。

 

さて、日頃から熱心にお子さんにかかわっているママさん

 

今日は、ママの働きかけがより効果を生む方法についてお伝えしていこうと思います。

 

子どもの反応についてある実験についてご紹介します。

赤ちゃんが喃語をしゃべり始めたころ、

「う~。」

「あ~。」

と何か一生懸命話していますね。

その頃の赤ちゃんをモニターの前に置いて

お母さんをモニターに映し出してその反応をみます。

 

①モニターのお母さんが赤ちゃんの喃語に対して反応しながら、

 語りかけ返事をするパターン

②録画機能においてお母さんの映像が赤ちゃんの喃語に対し無関係に同じように反応したかのようなパターン

 

モニター?って大丈夫なの?と正直な所思いましたが、なんと

①はモニター画面のママにもかかわらず、ママとしばらく会話を続けるように喃語を話続け、じ~っと母親の顔をみています。

 

さて②のかみ合わないちぐはぐなママの録画画面に対しては、

同じような反応?

いいえ決してそうではありません。

あれ?あれ?という感じになり

次第にママから興味をなくし、大好きなママさえ見ようとしなくなりました。

 

あ~恐ろしい!と思ったママ。

正解!

子どもの目をみながら、子どもの喃語や会話に応えていくといろんな事を話するようになる

→ いろんなことに積極的に取り組めて、喃語や会話を一生懸命つづけるようになります。ということは想像しやすいことですが、働きかけもより効果的なものとなります。

 

子どもの目を見ず、子どもの喃語や会話にちぐはぐな受け答えをしていると、どうなるか・・・・・。

いろんなことに無関心になっていくこともあるようです。

 

あたかも、

赤ちゃん:「ママ!楽しいね。」

赤ちゃん「ママ!ママが大好き!」

といっているのに

ママ:「ああ、お腹すいたの?」

ママ:「おっぱいなの?」

 

赤ちゃん:「違うってば!お話ししようよ。」

赤ちゃん:「ねえ!ママ私の話きいてる?」

ママ:「ああ、お腹すいたの?」

ママ:「おっぱいなの?」

・・・・・・もうママいい!

なんにも、聞いてくれない!

遊んでくれない!

つまんないつまんない!

こんな感じに陥っているのですね。

 

赤ちゃんはおなかの中からいろんなことを学んでいろんなことがわかっているのです。

 

幼稚園や小学生にもなれば、

少し上手に自分の気持ちを伝えられるようになりますが、

やっぱり自分に無関心なのか!ということになれば

しょんぼりしてしまいますよね。

 

たちまちいろんなことが上手くいかなくなります。

 

大人だって一緒!

 

ママ「パパ!今日ね子どもがこうでね。」

パパ「・・・・・・・。で?何?結論は?」

ママ「もういい!」

 

みんな一緒!自分に関心をもってもらえると幸せ。

本当にいろんな事に積極的に取り組めるようになります。

 

ママだって

パパに「いつもありがとう。美味しいごはんだね。」

 

一品増やしちゃう。頑張って新メニューにチャレンジしちゃいます。

ね。大事大事。

 

目を見て、子どもの会話に応えていく。

 

いろんな歯車が上手くうごき始めるかもしれません。焦らずにママ、子どもの目を見てその時の子どもとの時間をまずは楽しんでみましょう。

 

さて、ジーニアスファクターエデュケーションでは、赤ちゃんが生まれたけど、どうしたらいいののママと赤ちゃん対象の講座も開催しています。こちらとってもお得なモニター募集です。迷えるママぜひいらしてください。

 

☆赤ちゃんが生まれたらはじめて欲しい大切なこと

モニター参加者募集中

 

6月6日(火)都内会議室

 

モニター参加者募集中残席6

 

また上手く「遊び」を活用する方法お届けしています。

1DAYの講座もやってます。

 

6歳までに親子で体験『遊びとおもちゃ』

 

 

ママとこどもで楽しく遊んでください

ジーニアスファクターエデュケーション ブログこちらから→チューリップ

 

 

 

 

遊びとおもちゃの教室 

 

☆遊びとおもちゃで驚くほど成績に差がつく学びの習慣  

無料メルマガ先行予約受付中

 

 

☆赤ちゃんが生まれたらはじめて欲しい大切なこと

モニター参加者募集中

 

6月6日(火)都内会議室

 

モニター参加者募集中残席6

 

☆0歳から3歳の親子教室

 

『エデュケア北浦和教室』

 

6月8日(木)体験参加募集中

 

☆6歳までに親子で体験遊びとおもちゃで学ぶとは  

 

6月20日(火)都内会議室

 

参加者募集中残席4