発達障害など障がいを抱えるお子さんをもつ方へ4月19日NHKバリパラご紹介 |    「おやこヨガ」「こどもヨガ」認定インストラクター育成しています

こどもヨガは、一般的なお子さんと、発達障がいなどのお子さんの療育アプローチを

兼ね備えているプログラムです。





こどもが将来自立して生きていくために・・という視点で取材に行かせていただいていますが、

先日は、リクルートの特別子会社で長年障害者雇用に関わっていらした方に

お話を聞かせていただいてきました。





働くという視点で、




企業の悩み、障がい者の悩み



で番組でお話をされているそうです。







4月19日、26日、興味がある方はチェックしてみてください。





この時の面談で、働くってソーシャルスキルがないと雇用してもらうチャンスすら

生まれないんですよね、とおっしゃっていたことと、それを身につけるのは

乳幼児期。早ければ早いほど、たくさん経験すればするほど身につくんです、



という言葉をいただきました。






青年期にこどもがどうある姿がこどもにとって幸せだろうか?

(=親も楽になって一石二鳥?)




と考えていくと




おやこヨガ、こどもヨガでミッション、ビジョンとしていることが

すんなりと心に入ってきます。






就労支援をしている友人が、7年引きこもりの人を就職につなげた、

と報告してくれました。





本人にとって外にでるのは苦しい

ものがあったはずです。

今は生活を守ってくれる親がいますが、親がいなくなったら、福祉の手で

支えてもらえなければ、生きていくことが困難になります。




心理学的な側面でいくと、マズローの法則では、安全、生理的欲求が満たされたら

その次は



社会的欲求



が芽生えます。仲間がほしい、社会に属したい欲求です。




仲間になりたくてもなれなかった経験、どうしたら仲間にしてもらえるかの経験、

仲間になれなかったときに、自分の気持ちと折り合いをつける経験




こういった経験




最初は親に受け入れてもらう経験、大人に受け入れてもらう経験から、

少し飛び出して仲間の中で受け入れてもらう経験をしていくのが

段階を経た発達サポートです。