後追い報告③:拉麺探訪「八王子/宮(GON)」(12/27) | 滑り屋本舗 ☆ 雪がある限りはSKIに行こか~♪

滑り屋本舗 ☆ 雪がある限りはSKIに行こか~♪

Oyagee'S World別館

Skiは「おバカ」、機械モンは「おタク」、文書表現能力は「ナッシング」のワタクシが
日々の出来事をユル~く綴ってます。
参考になるようなネタは皆無なので、『アホやね~♪』とか『ぷぷぷぷっ!』 と笑い
飛ばしながら読んでちょーだいませ。

テレワークだったこの日、ご近所サンにもう1件あるラーメン屋「宮(GON)」さんを訪問しました!。
 ⇒自宅から300mのイトーヨーカドー、その前の道路を挟んだ対面にお店はあります
 ⇒土日等は行列必死「明らかに地元民ではない人たち」もこの店を目指して数多くやってきてるようです
 ⇒初訪問となったこの日は12時過ぎの入店でしたが、平日ゆえなのか地元のリピーターさんが多かったように思います


一見「イケイケのおねいサン」ふうの女将さんにカウンターに案内されました。←水はセルフサービスね
メニューには魅力的な品々が載っておりましたが、醤油ラーメンと半チャーハンがセットになったランチがあったので、それをオーダー。
 ※中華料理やさんの資質を見定めるには、醤油ラーメンとチャーハンを喰うのが基本らしいですね(知らんケド)
 ※ワタクシの好物「とんこつ醤油」の限定メニューもありましたが、まあ、それは次回ちうコトで!


全品リーズナブルな価格設定(嬉

----ほし1----ほし1----ほし1----ほし1----



どうやら、調理は大将がお一人で回している様子☆めっちゃ効率的にテキパキと調理してましたな。←女将さんも調理下準備等の補助はしてました
店内をグルッと見渡せば、カウンター席は2つ、テーブル席は4つで、うち2つが2人がけ、そして上がり座敷に4人掛けのテーブルが2つ-ちう感じで、ワタクシが入店した3分後に「満席」となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・

待つこと15分でラーメンが、その直後に半チャーハン出てくる。
透き通ったスープがエエ感じで、正に旨そう☆トッピングはチャーシュー2枚、海苔、小松菜を湯がいたの、細身のシナチク、刻みネギと「中華蕎麦」の王道を行くかのような佇まい。
チャーハンも「今時珍しい」グリンピースが入っているなど、正に、中華料理屋さんのソレって感じでした。

実に奇麗なラーメンだわさ


先ずはスープを啜ります!!。

ひゅいっ!?、何コレ、ごっつ美味いやーん。
鶏ガラベースなんかと思いますが「ああ、これぞ醤油ラーメンだわさ!」ちう味わい☆何か、懐かしさを感じるトカ、ホッとする感じで、なおかつゴクゴク飲めちゃうクチ。
 ※醤油のトゲトゲしさは皆無ですが「口当たりが弱い」訳ではなく、かな~りパンチが効いた存在感のあるスープかと
 ※一口啜って「ああっ、うんまっっ!!!」と口走りましたものワタクシ
  (女将さんがしっかり聞いてて、即座に「ありがとうございます!」の返しがあった>笑)

麺は卵をガッツリ練り込んだであろう黄みががったストレート。←小麦粉の味・卵の味の双方が伝わってきますよ

札幌「菊水」とはいわないけど、黄色い

チャーシューは「従来型(?)」ですが、しっかりと味が染み込み&口の中でホロホロと解れていく食感。
細身のシナチクは「歯ごたえしっかり系」で、小ぶりながらも明確な主張をしてくる逸品☆味付け具合もスープに合った丁度良い案配。
小松菜の湯がいたんも「シャキシャキの歯ごたえ」、かつての中華麺で青モン添えの主流だったほうれん草よりインパクトがあってワタクシは好み。

うん、止まらねーわコレ(笑。

・・・・・・・・・・・・・・・

次に、「半チャーハン」を食す!!。←分量的には「え?、これで半チャーハン」ってレベル

半チャーハンとは思えぬボリューム(笑

ウガァァァァァァッ!、
こりゃ美味ぇ!!!☆これだけで店切り盛りしてけるやーん。←横浜や神戸といった中華街の著名店級

ここまで旨いチャーハン喰うの久しぶりだわさ♡♡♡。←使っとる油も旨く、味付け自体も最高!
なお、こちらも一口頬張ったら「何コレ、うんまっっ!!」と口走ってしまった模様です~♪。(ラーメンと同じ返しが女将さんからあった>笑)

ナルトもしっかり入ってましたよ!


・・・・・・・・・・・・・・・

はい!、無性に喰いまくってガッツリ完食~♪。
ちうか、齢62となったワタクシが、これだけたらふく食べても 『 もう1品喰えたなぁ 』 とマジに思えたので、実際、胃袋にも優しいんじゃないかと思いました-!。←全くもたれず

スープも飲み干し~



----ほし1----ほし1----ほし1----ほし1----



先のブログで既報の「イタダキ」や「麦角」といった飲食店もそうですし、イトーヨーカドーやイーアス高尾などの周辺施設などもそうですが、、、、

何だよ狭間、マジで最高じゃねーか!!。

やはり、この場所を「終焉の地」と定めたワタクシの目に狂いはなかったようだゼ!☆ふっ。



じゃ、今日はこんなトコでっっ!!


皆さんからのご支援が励みになります!



「お恵み」のつもりで、バナーを 『 ポチッ! 』 と連打でプリーズお願いします。