コブ滑りは検定種目に必須?・そもそも「検定」の基準って?? | 滑り屋本舗 ☆ 雪がある限りはSKIに行こか~♪

滑り屋本舗 ☆ 雪がある限りはSKIに行こか~♪

Oyagee'S World別館

Skiは「おバカ」、機械モンは「おタク」、文書表現能力は「ナッシング」のワタクシが
日々の出来事をユル~く綴ってます。
参考になるようなネタは皆無なので、『アホやね~♪』とか『ぷぷぷぷっ!』 と笑い
飛ばしながら読んでちょーだいませ。

コブ滑りは、現在のように「ピステンによる徹底したゲレンデ整備」が行われなかった時代には、習得することが必須の技術だったと思います。ウンウン
だってネェ、、、、
「コブを滑れなければ宿に戻ることは勿論、下山(帰宅)することも困難」だったでしょーから(笑。にひひ

でもね、それをもってスキーの「巧さの指標の1つ」とするSAJの考え方(検定や技術選など)って、正直、どうなのかな?って思ってしまうんです。ん~






確かに、かつては「スキーヤーにとって必須」の滑りだったでしょうよ、でも、今のコブ斜面って「どーぞこちらです!」って感じで、イチイチ&わざわざコース分けした、いわば 『 特設会場的な位置づけ 』 になっている訳でして、さらには、コブが苦手な滑り手とかコブ嫌いな滑り手向けに設けた 『 エスケープゾーンまで整備 』 されているような状況が殆どです。


要すれば、
滑り手の意思によって 『 容易に避けることが出来る 』 仕組みになってるんです。なるほど

そうした状況下にあるにも関わらず、検定や大会の種目にイチイチ担ぎ上げ、それを克服する滑り手を、さも「上級者」とか「エキスパート」と賞賛するような風潮、、、SAJの考え方ってホントに判りません。n?*


正直、
「コブが滑れるから偉いんか?」 「他の滑りに対して有意性を持つんか??」 とさえ思うので、もはや検定種目として必要なテーマではない ようにすら感じています。イライラ

百歩譲って、
そうした「特殊性の高い滑り」を検定種目に据え置く必要があるのならば、新たに「新雪滑走(ロングとショート)を追加したらどうか?」 とワタクシは考えるんです。
そうすることで、
検定とか大会における「種目」というカテゴリにおいて全てのバランスが取れる ように思いますから。グッド






また、評価方法そのものも変だと思いません?。n?*

タイムでの結果というような「絶対評価」ではなく、ヒトの主観を排除できないジャッジ(検定員)による「相対評価」、それも、「どういう滑りをもって100点満点とするのかの根拠が存在しているとは思えない点数制」にて評価される、基礎スキーという 『 日本のみに存在するスキースポーツカテゴリの中 』 で築き上げられてきた 『 巧さ 』 にかかる謎めいた観点?*はぁ?


それを、検定という枠に填め込んで、滑り手の自由な表現能力や手段に一定の規制(ジャッジにおける「着眼点」という名のシバリ)をかけた形で流布し続けているSAJ。・・・。
そして、そのやり方を右へならえ的に「ヨシ」とするだけではなく「SAJの言うことが全てである」として、狂信的とも感じ取れるような布教活動に勤しんでいる多くの指導者たち、ガーン!!



そうした中で出来上がるのは、
「まるで金太郞飴の如くに画一された技術・滑り方でゲレンデを降りていく滑り手」 でしかないように思うのです。サーーッッ・・・



ワタクシは基礎スキー界の行く末を暗示しているように思えてなりません。。。。。。どよーん





SAJや各県連の役割って「スキーの普及と啓発」だったと思うのですが、一定の枠に填め込んで「その範囲に収まるならヨシ」とし「収まらないのはボツ」という区分け、つまり 『 自分達に都合の良い滑り手を育成すること 』 にすり替わってしまっているのだとしたら、、、、、

そしてソレが主たる目的・主力行事になっているのだとしたら、、、、、


「何かに制約される、ヒトに縛られるのが嫌いな若者達」を新たに取り込むことは勿論、今、この基礎スキー界で踏みとどまっている滑り手を引き留めること、具体的には「足を洗ってしまう危険性」を打ち消すことは出来ないように思ってしまうんです…。叫び


さらに悲しいのは、スキー学校を筆頭に全国展開されている「講習(レッスン)」の類いが、概ね 『 検定を受けさせる方向で集約していること(仕向けてる?) 』 です。泣く
言葉は悪いカモですが、何となく 『 全体主義 』 を連想してしまいました。(でも、言い過ぎではないような・・・)






かく言うワタクシもSAJに在席している1人ですが、

ワタクシにおいては
「検定とかの限られた枠の中で最大パフォーマンスを求めて行くこと」に至極の目的と悦び、自らの存在価値を見いだしているような 『 真性スキー馬鹿ぬけさく なので、「誰が何を宣おうが我関せず」なんですガてへ、、、、、

スキーに対する指向に多様性を持っているだろう方々、いわゆる一般スキーヤーに向けた「普及啓発」って何なんだろうな?と、思わざるを得ない状態(理念や体制、運営)になってしまっているのが今の基礎スキー界の実態なのかも知れません。ガクブルヤレヤレ。


「スキーは10人の滑り手が存在すれば10通りの滑りと10通りの楽しみ方がある」いうんがワタクシの持論。


そうした 『 個々の良さ 』 を引き出し、そして導いてあげることが、、、、本来あるべき姿の「普及啓発」に繋がっていくんだと思いますけどね~☆彡。はーい






そういう意味では八方SSが実施している「名人認定制度」は、テストという大枠の中にあるとはいえ、『 挑戦することの意義 』 とか 『 継続すること 』 を認識しやすいかな?-と感じていますし、評価判定もシンプルで分かりやすい(とにかく「上手いこと」)とされていると聞き及んでしるので、SAJのソレよりはマトモなんだろうなと思っています。グッド




じゃ、今日はこんなトコで
SAJは将来を見据えた意識改革をプリーズ☆しーはいるっっ!!



皆さんからのご支援が励みになります!


「お恵み」のつもりで、バナーを 『 ポチッ! 』 と連打でプリーズお願いします。




自作機・BTOパソコンでブログを書こう!

ハード全般を広くカバー

より専門的なラインナップ