意外と頑張った酒導員研修会(スキー3日目) | ガチャの独り言Ⅱ

ガチャの独り言Ⅱ

日本で一番スキーが下手なスキー指導員の戯言

おはようございます。

 

 

 

金曜の夜は22時30分くらいに目が覚めてしまい、その後結局眠れずに

 

土曜の朝を迎えただす。。。

 

この日がメインイベントで、2024シーズンの酒導員研修会だす。

 

 

yさんとはホテルのロビーで待ち合わせして、スキー場に向かっただす。

 

土曜は天気も良く、朝の気温も低かったので、スキー場のコンディションは

 

最高だっただす。

 

 

最初の一本だけ、約2㎞の緩斜面をゆったりと足慣らし。

 

その後はゴンドラで上がって、第2クワッドリフト沿いのコースを繰り返し

 

滑っていただす。斜度、距離共に、いろいろ試すには最高のコースだと思うだす。

 

 

ここで何をとち狂ったのか、酒導員が指導員の様な事を始め、二つほどバリエーション

 

トレーニングなどしてしまっただす(笑)

 

どちらもyさんにはピッタリだったようで、特に二つ目にやったものは、yさんも

 

新しい感覚で楽しめた様だす。本来10時まで滑って、その後は酒導員研修会に変わる

 

はずが、その良い感覚を忘れないようにと、10時半まで頑張って滑ってしまっただす。

 

比較的長い距離を使って効率良く滑るので、感覚を覚えるのも早いだす。

 

 

その後10時半からは酒導員に戻っての研修会昼の部開始。その後11時半にTBさん&

 

NBさんの2名が参加して、今回のフルメンバーとなっただす。

 

残念ながら研修会会場は、ドリンクとサイドメニューのみでのオープンだったので、

 

目当てのピザは無かっただす。。。無念ショボーン

 

しばし歓談後、4人で滑走だす。午前中にやった一つ目のバリトレをやってみたら、

 

あらら皆さんとても良い感じじゃないだすか。

 

ポジションに迷ったら、またやってみて下さいだす。

 

 

 

 

 

それにしても、朝からずっと良い天気で、気持ちの良いスキーが出来ただす爆  笑

 

えっはてなマークそんなに滑ってないでしょびっくりマークとか思ってるだすかはてなマークはてなマークはてなマーク

 

いやいやいや、何をおっしゃるウサギさん、午前2時間、午後1時間半の計3時間半も

 

滑っただす(笑)

 

少ないだすかはてなマーク でも、量より質だすよ。

 

手前味噌で恐縮だすが、今回は短時間で、質の良いスキーだったと思うだす。

 

 

 

スキーの後はホテルのウェルカムドリンクで喉を潤し、速攻で温泉に入り、

 

酒導員研修会(夕方の部)だす。ビールと日本酒で良い感じになってきただす。

 

今回持って行った日本酒も当たりだっただすな。

 

18時になったので、場所を変えて夜の部・メインの酒導員研修会だす。

 

ここでも、地酒4本をご注文。つまみと食事はビュッフェスタイルなので

 

各々自分の食べたいものを持って来て楽しんだだす。

 

部屋に戻ってからは酒導員研修会(復習の部)だす。いつも書いてるだすが

 

酒導員への道は険しいのだす。ここでは、量と質の両方を求められるだす(笑)

 

 

翌朝は何事もなく、6時に朝風呂入って、8時からゆっくりと朝食だす。

 

朝から丼飯大盛りを食し、会計を済ませ、土産を買って帰路に就いただす。

 

ええ、いわゆる一つの黄金パターンってやつだす(笑)

 

 

残念ながら、昼の部やその他研修会の写真を撮っていなかったので、

 

その様子はこちらでご確認くださいだす。

 

 

今回ご参加いただいた方々には、いろいろお世話になり

 

ありがとうございましただす。

 

また次の機会にも、よろしくお願いしますだす。

 

 

 

 

ほんでは

 

今日も一日がんばっぺ~(^O^)/