2018年シーズン振り返り ~Jリーグ順位結果~ | てぃふぉーじのある日常〜footballを添えて

てぃふぉーじのある日常〜footballを添えて

Tifosiのメンバーがサッカーについて勝手気ままにつらつら語るブログ。活動紹介やイベント告知もちょいちょいあります。

 

どーもー( ̄▽ ̄)

 

 

 

先日代替わりしまして、副代表を任期満了で退任しました3回生です。

初めて読む人に先に言っておくとセレサポです。今、波乱のストーブリーグを送っております(T_T)あー来年どうなることやら。

 

 

 

 

 

 

就活の(シビアな時期の)息抜きがてら

 

 

 

今シーズンについて振り返って

 

 

 

今年味わった感動を嚙みしめて記憶としてしまいこみ

 

 

 

 

イヤな思い出や出来事は今年のうちに吐き出して忘れてしまおう((+_+))

 

 

 

 

 

ということで

ざっくり、2018年をJリーグ中心に振り返ります。ざっくり。

 





 

 

Tifosiで開幕前に順位予想たるものを集めてみたんですけども(こちら)

 

 

 

 

 

おおよそは願望も含まれているわけだし、まあ全部当たるわけがないよね。それを言っちゃあおしまいだけど。

 

 

 

 

なのでみんなの予想の当たりはずれを見るというよりは、

開幕前の予想と比べてどのクラブが躍進したか、あるいは誤算に終わってしまったか、を見るという視点で読むといいかもしれません。

 

 

 

 

書き始めた日がJリーグアウォーズが開催された日でして。

今回は開幕前の予想の答え合わせと、アウォーズで表彰された選手クラブにも少し触れます。

 

 

 

 

目次

1、J1

2、J2

3、J3

4、欧州チャンピオンズリーグ

・総括と個人的感想

 

 

画像がみづらいときは拡大して見てください<m(__)m>。

 

 

 

 

1、J1

 

 

予想は全順位考えてもらったんですが

 

 

 

 

最終順位と得点王の結果がこちら

 

 

 

 

結局残り2試合を残して、川崎フロンターレの2連覇で優勝争いは決着が着きました。

川崎の連覇を予想したのは1人。かなり川崎の真価が示されたシーズンでした。

2位と勝ち点差12で首位。リーグ最多57得点&リーグ最小27失点。

チョンソンリョンエウシーニョ谷口彰悟車屋紳太郎大島僚太中村憲剛家長昭博以上7選手がベストイレブン、家長選手がMVP、奈良竜樹守田英正小林悠以上3選手が優秀選手賞。鬼木達監督が優勝監督賞。

第30節神戸戦でパスワークの末大島選手が挙げたゴールが最優秀ゴール賞。チームとしてフェアプレー賞もゲット。

 

 

 

 

 

 

いやここまで総なめされるとは!!!( ゚д゚)

 

 

 

 

 

完全に今年のJ1は川崎の年でしたね。

 

 

 

 

 

(この川崎と今季3戦3勝したクラブもあったけど。。)

 

 

 

 

来年他のクラブ巻き返しましょう(笑)

 

 

 

 

(ベストゴールはセレッソのソウザが柏戦で決めたミドルシュートか、イニエスタの初ゴールのどっちかかなと個人的には思ってましたが。皆さんはどうでしょうか)

 

 

 

 

その他で言うと、サンフレッチェ広島はTifosi予想の中で一番、予想を良い意味で裏切る結果になりました。

前半戦はパトリック選手が持ち前のパワー&スピードで攻撃を牽引、首位を独走する勢いでした。

北海道コンサドーレ札幌も4位と躍進。ミシャ・サッカーが見事チームにフィット。チャナティップ選手がタイ出身Jリーガーとして初のベストイレブン入りしました。

得点王はTifosi予想の通り、24得点を挙げた名古屋グランパスジョー選手。昨年得点王の小林悠選手の15得点を上回る、16得点を挙げたのがガンバ大阪ファンウィジョ選手。2選手ともベストイレブン入りしました。

今年は外国籍選手が得点王争いを盛り上げてくれました。強力な助っ人FWは対戦相手としてはホンマ厄介な存在(苦笑) 

来年は彼らがまたエースストライカーの座に就くのか、一発屋で終わるのか(←)、新たなエースが生まれるのか注目です。

 

 

 

 

残念ながら、予想を大きく反する結果に終わってしまったのが17位に沈んだ柏レイソルでした。

クリスティアーノ選手など実力ある攻撃陣は多かったんですが。守護神中村航輔選手の負傷離脱もありました。

最後2試合岩瀬健監督が就いて大阪勢に連勝しましたが、降格という結果になりました。(負けて優勝させた次は勝って降格させました。複雑。)

その他ジュビロ磐田も、上位予想が多かったものの16位に終わり、最後J1参入プレーオフで勝利してギリギリで残留を決めました。

柏レイソルは昨年4位でジュビロ磐田は6位。毎年安定して良い成績をおさめるのは簡単なことではないということですね……クラブの力が問われます。

 

 

 

 

2、J2

 

予想では6位以内に入るクラブは必ず予想してもらったんですが

 

 

 

実際蓋を開けてみると、今シーズンは1年でJ1復帰したクラブなしという結果に終わりました。

 

 

 

もっと言うとJ2を戦いながらルヴァンカップも参戦するというのはやはりキツイ。という感想もあるのではないかと思います。

ヴァンフォーレ甲府アルビレックス新潟は昇格争いにあまり加われませんでした。

 

 

優勝は誰も予想していなかった松本山雅FCが初優勝。20位に沈んだこともありましたが、リーグ最小34失点を記録した守備を軸に盛り返し、4年ぶりのJ1復帰。あとは大分トリニータがリーグ最多76得点を記録した攻撃を軸に6年ぶりのJ1復帰。スタイルの対照的な2クラブが昇格しました。

優勝予想の多かった大宮アルディージャ(これまた誰も予想してなかった)大前元紀選手が得点王に輝くもJ1参入プレーオフで敗れ昇格ならず。東京ヴェルディもプレーオフを勝ち抜くも昇格ならず。(ロティーナ監督よろしくお願いします…)

その他上位予想の多かったジェフ千葉徳島ヴォルティスは上位に入らずという結果に。J2も予想が難しいというか当てるのは難しい!(笑)

 

 

 

一番躍進したのは町田ゼルビアといっていいでしょう。J1ライセンスを持っていない状況にもかかわらず昇格争いに加わるモチベーションの高さは見事。最終節、勝てば優勝というところまで登り詰めました。レノファ山口水戸ホーリーホックも、下位予想が多かったですが大きく順位を上げました。

 

 

 

 

 

3、J3

 

J3は優勝だけ必ず予想してもらいましたが。

 

 

 

 

結果は新たな昇格クラブの誕生となりました。

 

 

 

 

FC琉球の優勝予想は1人でした。ポゼッションを掲げリーグ最多の70得点を挙げ、残り3試合で優勝を決める活躍で、ホームゲーム無敗を記録。鹿児島ユナイテッド三浦泰年監督のもと組織的なサッカーで2位に入りJ2昇格を決めました。

来年のJ2アウェイ遠征先として沖縄や鹿児島が新たに加わりましたね(夏場はめっちゃ暑くて大変そうですが苦笑)

 

 

優勝予想の多かったブラウブリッツ秋田は8位に終わり連覇&昇格ならず。ダヴィフェホら実績ある助っ人が加入したギラヴァンツ北九州は大きく順位を落とし最下位に終わりました。ザスパクサツ群馬も1年でのJ2復帰ならず。

 

 

昨年最下位だったガイナーレ鳥取は得点王のレオナルド選手を中心に大躍進し3位でフィニッシュ。来年はJ2復帰も期待できそう。

 

 

 

 

4、欧州チャンピオンズリーグ

 

これは5月の話ですが。

マンチェスターシティバルセロナの優勝予想もあったんですが、最終的にはベイル選手の2得点の活躍もありレアル・マドリードの3連覇で終わりました。

 

 

 

すでに2018-19シーズンの決勝トーナメントが発表されたようです。 自分はめちゃくちゃ海外サッカーに詳しいわけではないですが、ロシアワールドカップで覚えたフランス代表のエムパベ選手(パリサンジェルマン)とエンゾンジ選手(ローマ)に注目してみようと思ってます(ほかにおススメいたら教えてください笑)

 

 

 

 

以上で、ざっくりと振り返り&まとめ終了です!

 

 

 

 

 

 

・総括と個人的感想

 

 

今シーズンはワールドカップもあり、Jリーグも混戦状態だったので全体的には大いにサッカーで盛り上がったシーズンだったのではないかと思います。

 

 

 

 

これで自分含め皆さんの贔屓クラブが1年通して充実したシーズンであれば、より気持ちよく来シーズンを迎えられたとは思いますが(自虐を大いに込める)

 

 

 

 

 

 

今年はサッカー界で立て続けにビッグニュースが多かったですね。明るいニュースも衝撃的なニュースも…

 









 

 

 

 

来シーズンも、もっとサッカーを追っかけて日本サッカーが発展できるよう、選手・クラブ・サポーターそれぞれの立場でやれることをやっていきましょう(*^-^*)

 

 

 

 

 

自分の理想としては、さまざまなレベル・カテゴリーのサッカーを幅広く観たい知りたいと思っていて(実際そこまで手が回らないけども)、周りのメンバーはどう思っているのかな、とも思っていたんで

 

 

 

 

今年いろいろと予想する企画をいくつかやりました。

もしかすると一見くだらないことをやっているなあと思っていた人もいたかもしれませんが(苦笑)

 

 

 

Jリーグ順位予想 

 

ロシアワールドカップメンバー予想&希望

 

ロシアワールドカップメンバー予想4年前答え合わせ(これは後輩が書いたものだけど載せちゃえ)

 

ロシアワールドカップ優勝予想

 

 

 

 

少しでも楽しんでもらえたなら幸いです!!

 

 

 

読んでくれました皆さんありがとうございました。よいお年を!!

 

 

 

 

関西サッカー観戦サークル Tifosi

Twitter @tifosi_west

Gmail  ovest.tifosi29@gmail.com

 

 

 

 


 

 


 

追記:自分の贔屓のクラブについて全然書かれてへんやんけ!って思ったメンバーは、ぜひ己のクラブ愛をブログで綴ってみてはどうですか?(゚∀゚)笑