どうも( ^_^)/
半袖の解禁に踏み切ろうとしている者です。
一時間ちょっと歩いただけで
汗をかなりかきました。
今日はBUMP OF CHICKENの
『aurora arc』を聴きながら。
それにしても、
とんでもなく良い天気です。
気温、
日光、
風、
すべてが
ベストコンディション。
一年に一回あるかないかの
“いい天気”でした。
今日の目的地はここ。
十数年前通っていた
中学校の、
水泳部の、
プール。
学校の敷地内に
なかったんですよね。
というわけで、
目的や理由のざわめきからはみ出した名付けようのない時間の場所に
紙飛行機みたいにフラフラ飛び込んで 空の色が変わるのを見てた
ノスタルジックな今日の散歩。
愛知県名物、
べトコンラーメン。
でもね、
食べたことないんだ(´◉◞౪◟◉)
多分、辛いと思います。
グルテンフリーを
解除したら食べましょうそうしましょう。
行き道に墓地があるので寄る。
俺の墓標に、名はいらぬ。
お隣さんには、
戦いの荒野で死んでいった者が。
内田樹@levinassien
僕も町山さんと同意見です。発令の根拠になっている数値が存在しないで「気分」で発令したわけですから解除するときも「気分」で解除される。そして、解除後に感染した人はすべて「自己責任」で頬かむりするつもりだと思います。 https://t.co/sFMLuURugg
2020年04月30日 09:49
出かけるも閉じこもるも、
自分で決めないといけません。
祖父江直人@naotosobue
自粛厨なる造語に関しては適宜「それは違うぞ」とツッコミを入れつつ、商売に人生がかかって“しまって”いる人にも同様だと思います。自粛で死ぬなんてバカバカしいじゃありませんか。 https://t.co/KAcQDXghAw
2020年04月30日 23:04
消費税減税⇒廃止@8w6lsSLQL9vNegv
国民を救うのは企業ではなく、政府でなければならない。これは「企業が政府の代わりに国民を救ってはならない」という意味ではない。政府の本分は何かを考えれば分かる話である。企業はあくまでも労働者の面倒を見るだけ。政府は、労働力を商品化出来ない・しない人々も、もれなく救わねばならない。
2020年04月30日 19:06
人間の苦しみの本質は、
死ぬことではありません。
人間のすべての不幸は、
生まれてしまったことにあります。
この世に生を受けた瞬間から、
我々は、死ぬことや苦しむことを
否応なく受け入れさせられる。
墓地で
車がお釈迦になってる。
何もできずに生きて行き、
何も為せずに死んでいく。
それが人生。
祖父江直人@naotosobue
感染死者が5千人超、「それで?」 ブラジル大統領発言 https://t.co/Dzm1zVKlB9 @cnn_co_jpさんから 価値観の衝突ですね。あとは骨となり塵となります。
2020年05月01日 08:15
生誕と生存の果てに、
我々は何を望むのか。
それはいつか果たされるのか。
祖父江直人@naotosobue
コトラー教授緊急寄稿「新型コロナ、ニューノーマルつくる契機に」 https://t.co/V9dOHvjDA5 だからベーシック・インカムをですね(我田引水)。
2020年04月30日 21:04
ニューノーマルみたいなことを
つい言い出したくなるのも、
正常化バイアスの一つなのではないかなと
思ったりします。
靴屋、
郵便局、
エディオンは改装工事をしながら、
元気に営業中。
昔は大きなボウリング場があって、
毎週末、そこで遊んでいた記憶があります。
今はもうない。
歩く。
歩く。
地下道を通る。
こんなに天井が低かっただろうか。
そんなに背が伸びたのだろうか。
上がった先が、
中学校。
どこも変わらない。
ありふれた公立の風景です。
十五年ぽっちじゃ、
なんにも変わりゃしない。
学校の何もかもが嫌いだった中で、
学校の外側にあるプールだけが好きだったのは、
まぁ、皮肉といえば皮肉ですかな。
さて、帰るか。
なんか、
ペットボトルの
口付近がニューノーマルに
なってますね。
いつからだっただろうか。
ボーっと生きてますね。
岡村さんと一緒に
チコちゃんに怒られましょうか(=゚ω゚)ノ