やっぱり 好き なんですねえ

 

P90。

 

 

メイソンSG-28 with P90 〝改〟 ~再調整~

 

 

それに、エレアコ AMB

 

シリーズ とかでも なにかと

 

 

アリアエレアコ MB AMBシリーズ~当ブログ検索

 

 

お世話に なったり なんかも

 

して いるし、なにしろ

 

へっぽこ さんが いち番

 

最初に 手に 入れた エレキな

 

ギター なんてのも 

 

 

蒼い プレテレ……? 3-3

 

 

こいつ だったり して

 

いるから アリアの モデルって

 

そう きらいじゃ ない方

 

だろうと 思うん だけど、

 

この ARIA  Blitz、ブリッツ

 

By アリア 名義の ヘッドの

 

字ヅラが どうにも 好きに

 

なれ なくて、どうせ なら、

 

いわば ギターの カンバンで

 

ある ここの 標記が ちゃんと

 

した ARIA 名義で あるとか、

 

せめて 荒井貿易 さんとこの

 

他方の ブランド、レジェンド名

 

だったり して いたら、それこそ、

 

こうして あっちの 安ギター

 

こっちの 安 ギターって、

 

あれこれ わたり 歩かず

 

済んでた ろうに。

 

 

 

 

荷姿。

 

 

 

プチプチの 上から ひと巻き

 

ふた巻き ラップ かけてる

 

だけ だけど

 

 

 

 

ほんと これ だけで

 

輸送 中に ラッピング

 

はずれて しまう ような

 

ことも ない わけだし、

 

それに、そもそも ギター

 

なんて どうせ ストアに

 

ついたら 手運び するしか

 

ない 形状の ゲテ荷

 

なんだから、配送 する

 

だけなら、これで 充分な

 

梱包 法だと 思うん だけど。

 

 

 

 

こう いった ソフトケース

 

なんかも きょう日 もう、

 

ひとの 手で ちょっと

 

運ぶ ため だけって いうか、

 

本来 あった 保護機能

 

なんかを 度外視 した、

 

みる からに 布地 いち枚の

 

最低 限度の 廉価品 ばかりに

 

いつしか なって しまってて。

 

 

 

ものと して みるなら

 

 

 

どっちかと いえば こっちの

 

方に こそ

 

 

 

問題

 

 

 

あると 思うけど。

 

 

 

ほんと、サービス品 だって

 

いっても、安ギター 業界も

 

年々 クオリティの 低い

 

造りの もの ばかりが

 

目に つくな……。

 

 

 

もっとも、かういう へっぽこ

 

さんあたり、いまさら ケース

 

つかって どこかへ 運ぶ

 

ような こと自体、

 

 

 

 

一切 ないんだ けれども ね。

 

 

 

もひとつ 付属は ストラップ。

 

 

 

 

うん、こちらは まだまだ

 

充分 つかえそう。

 

 

 

そりゃあ ご新規 ギターだし

 

できれば ストラップ なんかも

 

新品 あたり おごって

 

やりたい とこ だけど、

 

安ギター ばかりと いえど

 

こうまで 本数 増えて

 

きちゃうと サウンドハウス

 

さんとこの 安価な アーニー

 

ボール 製の 布ストラップ

 

程度でも、それぞれに 新調

 

していちゃ いくら 小遣い

 

あっても 足りなく なって

 

きちゃうし ねー。

 

 

 

しらべて みると いま、

 

ロック 式の ストラップピン

 

なんかも ピン側 だけで

 

別売り 販売 して くれて

 

いたり なんかも して

 

いるそう なんだけど

 

 

サウンドハウス~ロックピン検索

 

 

定価から さらに 特価と

 

なるとき ねらって いままで

 

ストラップ 買って きちゃったし、

 

もう そこそこ 数も あるから、

 

時 すでに おそいしねえ。

 

 

 

あれ? いくら さがしても

 

ケースの ジッパー 片側

 

ねえぞ?

 

 

 

……こんな とこまで

 

 

 

経費 削減?

 

 

 

まあ、開けば いい だけの

 

場所では あるし、ひとつ

 

あったら 用は 済むから

 

べつに 気にする こと

 

ないか……。

 

 

 

けど、

 

 

 

たしかに あたらし そうだけど、

 

最近の ソフト ケースって

 

こうまで 安価な 造りに

 

なって いるのかねえ……?

 

 

 

なんか

 

 

 

せちがらいなあ……。

 

 

 

 

さ、出た。

 

 

 

レスポールの スペシャル

 

モデル、前述の とおり

 

アリア 製の コピー モデルで

 

By レジェンド、正式 名称は

 

 

BLITZ by ARIA BLP-SPL/YL

 

 

とのこと。

 

 

 

すこし しらべて みたところ

 

こちらも むかしは ホワイト

 

カラーが あった そう

 

なんだけど

 

 

きなりメイソン レスポール 1

 

とし寄りの 派手好み ~とし寄りの派手好みにはワケがある~

 

 

 

やっぱり 色焼け クレームが

 

頻発 したのか、残念 ながら

 

いま 現在 この 黄色と

 

クロの 2色 のみの 販売。

 

 

 

いまの ところ まだ いち応

 

現行 モデル では あるよう

 

なんだけど へっぽこ さんは

 

いつもの ヤフオクで 本体

 

ジャスト はっせんえん プラス

 

送料 1800円 ほどで 今回

 

落札 できました。

 

 

 

あ、

 

 

 

 

 

 

出て きやがった……。

 

 

 

ん~、不可 抗力で はずれた

 

ものなら そのまま どこかへ

 

紛失 されて いた ろうし、

 

わざわざ ケースの なかに

 

入れ られて いたって

 

ことは 閉める ときに

 

壊れ ちゃったから、本体と

 

いっしょに 放り 込まれて

 

いたって 感じかな?

 

 

 

まあ、

 

 

 

いいけどさ。

 

 

 

 

……まだ

 

 

 

 

あたらしいな……。

 

 

 

 

 

この ごしゃごしゃ っと

 

貼られて いる ヘッドの

 

ロゴ部が ほんと 気に入ら

 

ないんだ けれど、まあ

 

いまや 貴重な P90 搭載

 

モデルだし、この 値段なら

 

手を 出しとく 方が 後悔

 

せん だろうって ことで

 

今回 入札。

 

 

 

たしか 底値で ごせんえん

 

ぐらい からの スタート品

 

だったと 思うん だけど。

 


 

 

ピックも サービスか。

 

 

 

……前 オーナー、

 

 

 

女の子 なのかな?

 

 

 

 

フレットの 使用感 なんかも

 

わずかに みられる 程度。

 

 

 

 

指板 面には ワックスか

 

なにかを 飛ばした らしい

 

白い よごれが 少々。

 

 

 

紹介 画像を 見ていた 限り

 

そうまで 期待は して

 

いなかったけど これは

 

 

 

 

もうけ もんかな……?

 

 

 

 

まあ この 程度の フレットの

 

サビ ぐらいなら 弾いてる

 

うちに 消えるだ ろうし

 

 

 

 

ブリッジ 周辺の 劣化も なく

 

 

 

 

ホコリが 多い かなって

 

ぐらいで 案外 すぐにも

 

弾いて いけそうな。

 

 

 

 

 

 

……ああ、それでも やっぱり

 

廉価品、TV カラーの

 

コピーだ けれど 見る からに

 

かなりの 色ムラ なんかが

 

あって、ボディと ヘッドの

 

裏 あたり とも なると、

 

これ ほんとに おんなじ

 

塗料で 塗って いるのかよ

 

って ぐらい、色目に 差がある。

 

 

 

 

まあ、

 

 

 

色ムラの ある コピー

 

品では ある けれど

 

 

 

いち応

 

 

 

P90 モデルだし。

 

 

 

ギター弦 サビ 落とし ……落とし?

 

 

いつもの 方法で 細弦の

 

サビだけ 落として おいて

 

実奏。ん、みた目の とおり

 

コントロール 系にも 不具合

 

なく、それ どころか 一切の

 

ガリも 出ずに すこぶる 快適。

 

 

 

ネックは C タイプより

 

すこ~し 平たい 感じかな?

 

 

 

いや これは、

 

 

 

C タイプで いて 指板が

 

若干 ひろめに とられて

 

いるって 感じ なのかな?

 

 

 

D タイプって ほどでは

 

ないけど 個人 的には

 

ネック、もすこし 丸みが

 

ほし かったかなー。

 

 

 

出音は 本家 ギブソンの

 

P90 よりも いくらか

 

安っぽい って いうか

 

音に 厚みが ないって

 

いうか 軽いって いうか、

 

値段 相応って いうか 気持ち

 

密度が 足りないって いうか。

 

 

 

けど、

 

 

 

コピーと しての 質感

 

だけなら

 

 

 

充分 P90。

 

 

 

それに やっぱ

 

 

 

 

カスタム 系に くらべて

 

ボディ 薄くて 軽い分、

 

取り回し なんかも ラク

 

だしねー。

 

 

 

まあ、いつかは ハード

 

ケースに 眠らせて いる

 

JrⅡ ひっぱり 出して

 

どこか よさ気な リペアショップ

 

さがして リフレット して

 

もらって、サビの 浮いてる

 

各部の リニューアル なんかも

 

して やりたい ところだ

 

けれど、それを 決断

 

できる までは、こいつで

 

ゆっくり、音色 たのしませて

 

もらいま しょうかねー。

 

 

 

やっぱ いいわー、

 

 

 

P90。

 

 

 

ま、到着 して すぐな

 

うえに いち番 好みで

 

ある PU 搭載 モデル

 

なんだから インプレ しようにも

 

まだそう 欠点 とかにも

 

目が いかない だろうし、

 

コピー 品で ある ことは

 

承知の うえで まずは

 

ひさびさの ソープ バーな

 

音色 なんかを、すこし

 

たの しませて もらうかな。

 

 

 

いやあ、とうとう 入手

 

しちゃたねえ、

 

 

 

 

JrⅡ。

 

 

 

 

 

今週 なんとなく

 

聴いた いち枚。

 

 

アレサフランクリン

アレサ ナウ

 

 

 

そうか、「シンク」 って

 

アレサ さんの オリジナル

 

だったのか。

 

 

 

……知らなんだ……。

 

 

 

なにしろ ガキの ころから

 

なん度も 目にした 映画

 

「ブルースブラザース」 の

 

作中で コーラス ともなって

 

派手に 歌い上げる シーン

 

なんかが 強烈で、作品の

 

出どころ なんぞも まったく

 

気に 止めず、いままで

 

過ごして きました ねえ。

 

 

 

 

 

 

まあ、

 

 

 

みた目も

 

 

 

ちがうけど……。

 

 

 

ドあたま 一発目で この

 

シンクが かかります。で、

 

そのまま 最終 曲まで

 

わりと 気落ちよく 聴かせて

 

くれます。

 

 

 

R&Bって 重いんで しょ?

 

 

 

とか

 

 

 

R&Bって 難しいんで しょ?

 

 

 

とか、

 

 

 

考える 必要

 

 

 

ありません。

 

 

 

数ある アレサ さんの

 

アルバムの なかでも 代表

 

作に 数えて おられる

 

方々も 多い ほどの

 

良作 では あり ますし、

 

楽曲 「シンク」 や 映画

 

「ブルースブラザース」

 

ともども、機会が あれば ぜひ。

 

 

 

 

 

……もっかい テレビで

 

 

 

 

 

やって くんないかな……。

 

 

 

 

 

 

 

ではでは~

 

 

 

 

 

~メモ帳~

ツイッタ なんかを

はじめて まして……

 (〃▽〃) ポッ

 

 

世相 とかには こちらで

ふれたり

していま す…… (/ω\) ヒャー