今日働いてて考えててん。

仕事ができるできないの差ってなんなんやろって。。


どういう時俺はもっとうまなれよ・努力しろよって思うんやろ・・・



う~ん


あっ、ドリンク出てる


別に今お客さん4組くらいで暇やしホール一人やけど大丈夫(俺なら大丈夫と思って一人にまかしてるんやろ~♪)


まかしとけっ!


あっ、今度はルームにドリンクや!


えっと~


暇やけどルームいったらホール誰もいなくなるやん。。


まっ、気づいて誰か出てくれるやろ


んっ?・・・


誰も出てこない。。。というかホールを見ようともしない。。。


ってことは・・・


なんも考えてないだけやん!!(プチッ)


っつうことはさっきのも俺のこと考えてまかしたわけじゃなく何も考えてなかっただけかー!!!しばくっ・・




とまあこんな感じの思考でした。なんか気づくことな~い?


俺はね、こう思った。


そう、『相手のことを考えてあげれてるかどうかと、それが伝わるかで人の気持ちは変わる』って。


そういや最近よく思ってた。


仕事ができるできないじゃなくて、
ほんの少しこうしてあげたら洗いもんする時楽やろなとか、
ほんの少しここ掃除しといてあげたら次の人助かるやろなとか、

他にも普段学校でももしこんな言い方・内容をしたら誰かほんの一人でも今いやな気持ちになるやついないかなとか
(あっ、俺別にいい人じゃないから特に学校じゃ好きやな仲良くしたいな~って思ってる人以外にはぜ~んぜんなんも考えてないかも。。)



仕事できるってそういう相手を思いやることってめっちゃ大切な要素なんかもね~って思いました。


日常に生かしていこ~っと!
はい、ずばり続きです!


結論からいいます!大切なのは「目的」


それと手段や方法を混同しちゃいけない。


横田さんと少し言い合いになった。キッチンの連中ぜんぜん仕事ができないからもっとばしばし言ったほうが良いという意見らしい。このままじゃ年末まわらないと。「昔のメンバーや他店と比べてすごいとも思わないやつをほめてどうする?だからのびない」と言われました。

うん、確かにキッチン年末苦しいやろね~

んなことは分かってるさ。


俺がバイトで考えてることは二つ

・お金をもらってる限り義務としての最低限をこなす(これがレジを常に見るとかのお金に関することや請求とかのクレームを出さないとかね)
楽しくバイトすること


だから俺はいいと思ったことをすぐほめる。(よう心がけてる、でご勘弁を)

自分が後輩ならそのほうが気持ちよく仕事できるに決まってるから。
できないとこに目を向けるより、昨日よりできるようになったことをほめる。
そして、次はこうできるようにがんばれという


なぜなら俺の行動の目的は楽しく働くことだから。
その手段として、みんなにうまくなってもらうことがある!
決してうまくなることは目的じゃない!




あ~熱くなっちまった~(笑)


これが俺流!

現にみんな少しづつ上手になってる。そこに目をむけたほうが俺は楽しいのさ!


君、そりゃ違うぜって時はそれを伝えて!そのやりとりが人間的な成長って点からも大事なんやと僕は思うしね☆


ちゃんと、『思いを伝える』にもつながったでしょ!


ということで、楽しく働くために俺の注意や小言を広い目で見てあげてくださいな☆
(こいつの言いたいことはここだったのか?!)




最近すごく心がけてること、それは気持ちを素直に表現すること。

それはどこでも同じ。友達でもアルバイトでも、そして好きな子や魅力的な子でも・・(恋愛は素直に表現するだけじゃ足りなくて9割の安心と1割の不安が必要なんやと思うからトクベツ難しいかもなんやけどね。。)

これめちゃくちゃ大切やと思う。


「ありがとう」

・・・

「なんやとこらっ!」


なんて人いないでしょ?だったら言ってみれば?伝えてみれば?

伝えなきゃ何も始まらない。

これもそう、口下手なら何か違う方法を考えればいい。メールでも、手紙でも、うわさでも。大切なのは方法じゃない。何をしたいか。


そう、目的が大切なのです。


続きは別の題で書こうっと☆ 

俺ね~気づいたらよくアルバイト見てる。


かわいい子ぞろいやからねー

良かったなー♪

うん、見とれちまう


って話しではありません。。

お客さんとのこと。

もっと言うと、皿をすばやくさげる・料理を早く出す・案内をする、とか全部無意識のうちに店をまわすことだけ考えてやってることがよくある。っていうかほとんどかな


まあ、だいぶできるようになってきたらホールでは店をまわすよう意識するって実はものすごく大切な仕事なんやけど、そればっかり考えてるかも。


もちろんその行動は結果的にお客さんのためになるんやけど、仕事のやらなあかん流れの一つやからはよテーブルから皿さげなって思うのと、あのお客さんこうしたら喜ぶんちゃうかって思って皿さげるのって自然と雰囲気変わらへん?


優しい気のきくお客さんやと自然に親切にできるから向こうもより感じのいい態度になる→だから接客もますます気持ちいい

このサイクルようあるんやけど、んじゃこっちからたまにでいいから気持ちいい接客したらどうなるんやろ?

受身やなく、こっちからいい流れを作れるのかも!

そしたらより楽しく仕事できるんちゃうの☆


なんてことを接客苦手なくせに考えてた今日のバイトでした。


言うのは簡単やんな~けどできてるやろか?

「んじゃ掃除しろや」って言われそう。。


俺「楽しくないことはひかえめでお願いします!」


なんのこと考えてたかって?


ん~たとえばね、「マニュアルどうり、決まりきったとおりにしないとあかんの?」とか思ったことない?

キッチンなら日にちたった食材でちょっと実験的にお通し作ってみる
今日暇やな~思ったらジャンカラみたいに大勢で販促してみたり色んなとこで配ってみたり
オリジナルカクテル作ってみるとか
食材あまってるならそれ使った料理トイレやテーブルに張り紙して料理単価で売ってみるとか
音楽今日はラップにしてみたろかしらとか

どうなんやろね~


そんなん思ったことを、不正じゃなくきちんとやってみちゃえたらおもしろくないやろか?というか、やれるかもという雰囲気が、いろいろ考えてみるくせつけて楽しくなるんちゃうやろか。ちょいと思ってみました~
掲示板作ってみたり、ブログやってみたり。しかもバイト関係で。変わってるでしょ?!だってAB型やし~(関係ないか)


けど、なんかおもろくない?


バイトがサークルみたいに楽しかったら!
みんなが思ってることちゃんと言い合える仲なら!
俺と竹内がめっちゃ仲良かったら。。。笑


んじゃそうなるように少しづつしてこ~

そんなことずっと思いながら4月からはフレンドリーなつもりの私ヨシカツです。



掲示板はみんなに向けてメッセージができる場所、このブログは俺が内心思ってることをみんなに公開する手帳みたいなもんかな。


狙いはやっぱりバイトが楽しくなるように自分が持ってるもん(気持ちや気づき)はきだしていけたらな~って感じ。んで僕もほんの少しアウトプット上手になりたいな~って。


「ブログなんかして橋口さんって意外にミーハー」って意見はいらんよ


ぼちぼちやっていきます!
昨日は楽しかったですわ~。何してたかって?


係長と一緒にお食事&お酒☆


○っきーじゃないよ。。。


女の子と20以上の係長と仲いい子だけやったから他の子ごめん!


あ~酔った★レポート?もちろん遅れたから減点さ!授業?出れるわけねー

分かってたけど楽しくてつい。


6人の時がやっぱいっちゃん楽しかったけど、昨日びっくりしたのは係長と3人とか4人でも楽しかったこと☆


係長もそやけど、こんなんできるようなバイトメンバーってやっぱいいな~って思いました。

あっ、昔から2人はぜんぜん好きなんやけどね~


そんな楽しい気持ちになれたから、4回生がレポート遅れても笑顔です。
(次回こんな場面がありゃ心を鬼にしてレポート選ぶで)



んじゃ少人数で楽しむだけやなく、テンション下がりかけてた飲み会、マジで考えてこか!10代や20なりたて、新人に期待!計画はいっちょ俺考えるか!みんな相談するからよろしくね~