北海道牧場見学1泊2日の旅の話を書いた

牧場見学2020(秋) シリーズ

いよいよ最後の記事となりました。

以前の記事

牧場見学2020(秋) 五色渓谷をドライブ

のつづきですニコニコ

 

まだ緑鮮やかな五色渓谷を背に

浦河に向けて天馬街道を戻ります。

優駿浦河ビレッジAERUの横を通り過ぎると、

放牧地にはタイムパラドックスとスズカフェニックスが。

この日、すでに2回もニンジンをあげたので

1回目:『ウイニングチケット、タイムパラドックス、スズカフェニックス見学~うらかわ優駿ビレッジAERU~

2回目:『牧場見学2020(秋) ⑧またAERUのお馬さんに会いたくなって…

この度は車窓から挨拶するだけに。

「また来るから元気でね」と声を掛けて

通り過ぎます車

 

翠明橋公園を出発して1時間くらい走って

道の駅「みついし」で

少し休憩した後

浦河国道を更に北上すること1時間車

道の駅「サラブレッドロード新冠」に到着。

ようやく前日見学した

優駿スタリオンステーション

牧場見学2020(秋) ③優駿スタリオンステーション

の近くまで戻ってきました。

時刻は午後2時を過ぎています。

朝から何も食べてないのでお腹がすきました。

道の駅に入っている

「みると」というパン屋さんを覗いてみると…

「こっぺ工房」って??

オーダーメイドのこっぺぱんが食べられるようです爆  笑

どの組み合わせか迷いましたが

ポテサラとコロッケのこっぺパンを頂くことに。

夫は新冠和牛こっぺを食べてました。

 

食事の後は、再び浦河国道をずんずん北上。

さらに日高自動車道をひた走り

前日も休憩した道の駅ウトナイ湖へ。

(『牧場見学2020(秋) ①予習&旅立ち編』)

ここで最後の休憩をした後、レンタカーを返却して

新千歳空港に戻りましたニコニコ

 

新千歳空港のレストランの中では

郷土料理ユックがお気に入り。

牧場見学のときはいつもこのお店に入って

「しらかば定食」を注文するのですが

今日はお昼過ぎにこっぺぱんを食べたので

もう少し軽いものが食べたくて

鮭親子丼を半分っこすることに。

もう1品は何を注文しようかなぁと思っていると

既に夫が『つぶ貝生姜焼き』と決めていましたアセアセ

つぶ食べたいなら昨日つぶにしとけばいいのにえー

(『牧場見学2020(秋) ⑦うらかわ優駿ビレッジAERUとJRA日高育成牧場』参照)

北海道に来たら

やっぱり海鮮は食べておきたいので

旅の最後に美味しい鮭といくらに

ありつけて良かったです爆  笑

 

食事の後はお土産選びクッキーのプレゼント

おうち用のおやつは

札幌農学校の北海道ミルククッキーと

大通公園名物カントリーマアム焼とうきび個包装16枚入。

カントリーマアム久しぶりですラブラブ

焼とうきび味を食べるのは初めておねがい

サクッと、でもしっとりした

カントリーマアムの食感ですが

味が完全に焼きとうもろこし。

残りは夫が会社のおやつかごに

入れておくと言って持っていきました!笑

 

えびそば一幻は

えびみそ、えびしょうゆ、えびしお

の3種類が売っていて

こってりした味噌ラーメンが少し苦手なので

えびしょうゆを買って帰りましたウインク

1箱2食入ラーメン

海老の香りが広がって、太めの麺がスープによく絡みます。

香りだけじゃなくしっかりと海老の味がしました。

しょうゆでも結構こってりしていましたが

とても美味しいラーメンでしたグッ

 

楽しい旅行もこれで終了

帰りの飛行機ではマスクをもらいました。

また次の牧場見学の時にでも

使わせていただきますニコニコ

 

例年なら4月に北海道へ行って

出資2歳馬を見学させていただいてるんですが

今回は1年半ぶりの北海道で

しかもまだNFの牧場見学は再開されていなくて

2歳馬のみんなに会えませんでしたタラー

(というかみんな既に本州に移動していました照れ

ですが、ダービー馬のウイニングチケットや

タイムとスズカ、それに乗馬のお馬さんたちに

ニンジンをあげながら

思う存分ふれあうことができましたし

とても楽しい牧場見学の旅でした爆  笑

 

あぁ~

タイムに会いたいラブラブ