2017/12/17 小鳥遊そら 稲城長沼ペアステージ

テーマ:

この日は、そらちゃんに会いに稲城長沼へ。

 

 

 

この日のイベントは、南武線・稲城長沼駅前でのペアステージ。

夏場は暑いからと休止しておりイベント自体が久し振りだったそうです。

 

 

半年振りにお目にかかったガンダムさんにシャアザクさん。

稲城市はメカデザイナーである大河原邦男氏の出身地と言う事で、2016年の4月に、この二体の像が稲城長沼駅前に設置されました。

ガンダムの隣にいるのは稲城市のマスコットキャラ、稲城なしのすけ。

ちなみに隣の南多摩駅にはヤッターワンの像もあります。

 

 

そらちゃんは二番目に登場。

りぷるとーんの歌姫、小鳥遊そら。

12月22日生まれの高校三年生。

 

 

一曲目は、りぷるとーんオリジナル曲、『さざ波シンフォニア』。

 

 

いつもの赤い衣装にサンタ帽をかぶってのクリスマス仕様だった、そらちゃん。

可愛いかった。

初めて会った時は中三だった彼女も、もうすぐ高校卒業とか、時の経つのは早いものです。

 

 

二曲目は、そらちゃんの大好きなプリキュアシリーズのキラキラ☆プリキュアアラモード、OP曲。

『SHINE!!キラキラ☆プリキュアアラモード』。

 

 

曲中でハイタッチして回る、そらちゃん。

プリキュアを歌っている時の、そらちゃんは、いつにも増して元気です。

 

 

 

三曲目は、そらちゃんが練習中のギターを使っての弾き語り。

曲は、あいみょんさんの『○○ちゃん』。

 

 

まだ歌いながら弾くことに慣れていないという、そらちゃん。

でも、弾き語りをしているそらちゃんは曲の歌詞とも相まって、ちょっと大人びて見えました。

 

 

ラストは、再びりぷるとーんのオリジナル曲。

『マイタウン革命』。

 

 

 

終了!

久し振りに元気なそらちゃんの歌声を聴けて楽しかった。

 

 

物販では、そらちゃん手作りのパンダバッジを買いました。

一つ一つが、そらちゃんハンドメイドの特製品で、名前は「しらたま」ちゃん。

 

 

ステージでは他の出演者さんのライブが続いていました。

ザ・ピーナッツのカバーユニット、ザ・カシューナッツさん。

素敵な歌声でした。

 

 

おかっぱミユキとシネマズ。

ミユキさん、この日はバルーンアートではなくユニットでの出演。

 

 

おかっぱミユキさんとは、そらちゃんも大和骨董市(懐かしい)などで何度か共演しています。

 

 

ライブの後、おかっぱミユキさんに作ってもらったバルーンアートのパンダちゃん。

もう一方は、そらちゃんの私物のパンダポーチ。

これは、上野ご当地ソロアイドルの小泉花恋さんや、元ぷらむ○ガーデンの中島愛さんといったパンダ好き(元)アイドルさんたちとお揃いで、これを買うために横浜中華街まで行ったそうです。

 

 

そして駅周辺で、そらちゃんの写真も撮らせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

そらちゃん、色々動いてくれるので撮っていても楽しいです。

撮る方のセンスと技術が追いついていないのが、にんともかんとも・・・。

 

 

会場に飾ってあったクリスマスツリーと。

片づける寸前に撮らせてもらいました。

 

 

そして日が傾き始めてきた頃に稲城長沼駅から離脱。

半日そらちゃんと過ごせて、とても楽しい一日でした。

また、そらちゃんの歌声を聴きに行きますね。

 

 

そんなこんなで!お疲れさまでした!!!