※春ネイルにしてきましたルンルンちっちゃなドライフラワーがついてます花音譜

 

こちら、無事に息子は第一志望校に合格しました飛び出すハート

ほっと一安心照れ

 

で、私も息子も、みんなもそうだと思うんだけど、

合格発表から数日って、神経がたかぶっているんだよね。

連日、むやみに遊びに行ったり。

 

で、数日それが続くと、今度はどーっと疲れが出てくる。

息子はぼんやりして、とにかく眠る。

遊びにも行かない。元気もない。

友達もそんな様子チュー

 

それは、まさに緊張感からの解放。

自覚していなくても、

体のほうが心のホントを知っているのだ。

そして、きちんと「休む」ことをするように仕向けてくれる。

そして、「休む」が終わると、休む前より元気になる。

 

ここ数日、私もそのような状態で、blogも書けませんでした笑い泣きチュー

(手続き類がたくさんあるのにも加えて)

ただ、息子と違って、歳な私は(www)、いまもまだ、疲れを癒している時期だと感じます。

あと1週間くらいかかりそう。

 

体主導の、本当の「休み」や「癒し」とは、

流れがはっきりとしてます。

 

なので、いつまでたっても、体が動かない(正確にはそんな気がする状態)、とか、

精神面で、イライラや焦りが出てくる、鬱などのときは、

体主導の本来の「休み」や「癒し」ではなかったりします。

そういうタイプの「休みたい」「疲れた」は、

・やりたいことがわかっているのにやっていない

・勇気がでないからやれていない

・考え方を変えるべきタイミング

・知る、理解する、が必要なタイミング

だったりします。

ふとぅーに、体が疲れているんではなくて、

心が、体にブロックをかけまくっている状態ですね。

 

私は20代の前半の頃に、その経験をしました。

 

つまずきや不安とは、

神さまとかハイヤーセルフとか、からの、超最高のアドバイスとしか思えません宝石紫宝石紫

 

↓このあたりにも同じことを書いてま~す愛愛

 

 

 

 

 

NEW発売中♪【お部屋がお花畑にドキドキ】ラベンダー好きのための現実創造ブレンドルンルン飛び出すハート

 

 

使い方ムービーウインク

 

 

 

※youtube公開中♪

 

 

星佐藤ゆう インスタグラム

 

星マルシェリテ インスタグラム

 

星佐藤ゆう@マルシェリテの LINE@ 最新情報やお話をお届け♪

 

星おまとめサイト