こんにちは!

 

遊びながら楽しく学べる!
実験から育つ”こどもの思考力”!!

楽験エジソントレーニング主宰
石橋まなみです。

 

 

こんなお悩みありませんか?

✅ 子どもが失敗を極端に嫌がる

✅「ママ〜ママ〜」と頼られすぎてイライラ

✅ 本当は、楽しく子育てしたいのに…

 

私のブログの読者さんは
一生懸命でがんばりやさんの
ママが多いので、

 

「わかる〜〜〜!!!」
という人も多いと思います。

 

 

これは、受講生Kさんの
リアルな悩みでした。

 

 

Kさんの4歳の息子くんは、
とっても繊細で、

 
「できないこと」や
「失敗」が大の苦手。

 

体操教室で1回
スキップができなかったときは、
 

「もう行きたくない!」
泣き出してしまったそうです。

 

 

「一緒に練習してみようか?」
と声をかけても、拒否。

 

ママがなんとか
助けようとするけれど、
うまくいかず、

 

イライラして怒ってしまう…。
そしてまた自己嫌悪…。

  

 

もっとこの子と
楽しく関わりたい!

 

この子の良さをのびのび伸ばせる
ママになりたい!

 

そんな想いで、
楽験☆エジソントレーニングの
受講を決めました。

 

 

息子くんが特にハマったのは、
2回目の講座で行った
【野菜の楽験】!

 

ただの実験ではありません。
 

 

日常の中から
・観察力
・行動力

が育つ問いかけの仕方など、

 

“遊びながら考える”*工夫が
たくさん詰まっています^^

 

 

(実際に講座で使っているテキストです^^)

 

 

すると…
息子くんの様子が
変わってきたんです。

 

 

 

    

お風呂に入った時、
おもちゃで浮くか沈むか
していたり、

 

ご飯屋さんで出る
お水の氷が浮いてるなど

 

私が言わなくても実行したり、
見つけたり
しています!

 

(Kさんアンケートより)

 

  

こんなふうに、  

「遊びながら考える」時間
自然と親子の間に
増えていったんです。

  

 

その次に

怖がりな息子くんに

めきめきと現れたのは…
“挑戦する力”

 

 

    

少しずつ挑戦して、
「ボクならできる」
「やればできる」

と言いながらしてる時もあります。

 

宿題を進んでする時もあるし、
声をかければしてくれるように
なりました。

 

できない日もあるけど、
これは明日する!

 

と、次の日は2ページしたり
自分で考えて出来ています。

 

(Kさんアンケートより)

 

 

これってまさに、
自分で考えて、行動する
「主体的なアウトプット」
が育ってきた証拠。

 

 

 

(息子くんの実際の様子です^^)

 

 

 

繊細な子は、
「インプット力」が
人一倍高いんです。

 

 

けれど、そのままだと…

頭の中がパンパンになって

 

・気持ちを言葉や行動にできず

 

癇癪や自信のなさ
 つながってしまう…

 

 

だからこそ
まずは大切なのが、

 


思わず動きたくなるような
“面白いアウトプットのきっかけ”
をつくること。

 

 

その積み重ねで、
こどもは自然と「やってみたい!」
と動き始めます^^ 

 

 

面白いアウトプットのきっかけは
Instagramでサクッと見られます♪
ぜひ真似してやってみてね!

 

40秒で分かる!楽験のあそび方▼

https://www.instagram.com/rakken_edison/

  

 

Kさん親子が変わったのは
息子くんだけではありません。
 

 

実は、ママ自身も
びっくりするほど変わったんです。

 

 

そのお話は、
次回ご紹介しますね^^
お楽しみに!

  

 

今日もがんばる
こどもと自分に花マルを\(^o^)/
私もがんばります!