磯じまん鯛みそをAmazonで購入して食べてみました。



鯛みそ スティック






鯛みそは、クローン病で入院したときに病院食で出てくることがあって、

お粥に入れて食べると美味しいので、

家でも食べるようになりました。ニコニコ



病院食で出されているのは、三島食品の鯛みそ





磯じまんの鯛みそは、

個包装のパッケージがゴールドの色で高級感があって美味しそうだったから、

買って食べてみましたよ。






原材料名:みそ(大豆を含む)、糖類(砂糖、水飴)、鯛そぼろ、みりん/調味料(アミノ酸等)






磯じまんの鯛みそは、

しらすと混ぜて、少し煮て、ご飯と一緒に食べてみました。






このあと、水を少し入れて煮ました。


水気が少なくなったら、出来上がり。


ご飯の上に乗せて食べます。







この日は、ご飯を少ししか食べられなかったから、

お皿にちょっとだけご飯を入れて、

しらすの鯛みそ煮をのっけて食べましたよ。

(体調が悪かったわけではなく、少食のため…)


鯛みそ味のしらす煮は、ご飯によく合っていて

美味しく食べられました。ハート



磯じまんの鯛みそは、甘味が強くないです。




桃屋の鯛味噌は、もう少し甘味があって、

どちらかというとわたしは、より甘味がある桃屋の鯛みそのほうが好きです。


でも、料理によっては、甘味控えめの磯じまんの鯛みそのほうが合うかもしれません。








鯛味噌は、豆腐にかけたり、厚揚げを焼いてかけたり、ナスの田楽や、ふろふき大根にかけたり

いろいろな料理に使えそうです。

卵かけご飯と一緒に食べても美味しいです。ピンク音符



入院のときも、家から鯛味噌のスティックを何本か持っていきましたよ。ニコニコ


鯛味噌があれば、お粥をたくさん食べられる♪



近所のスーパーではスティックタイプの鯛味噌があまり売っていないので、

Amazonで注文しました。











 『レコルト自動調理ポットの口コミ。野菜スープやお粥が簡単に作れる』かぼちゃのポタージュや じゃがいものスープなどを作るとき、これまではブレンダーを使って作っていたのですが、そのブレンダーにサビが出てきたので、新しく買い替える…リンクameblo.jp