こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

 

【学び】ヒラメキ→アクションできる1枚・10分「10min FOCUS Mapping」 

 

昨日、10分のメモ術「10min FOCUS Mapping」を学びました

 

講師はビジューオーガナイズ株式会社の三谷直子さん

 

 

私はすでに方眼ノート1DAY講座は学び、少しずつ実践もしているのですが・・・時間がかかるあせるあせる

 

元々、考える事にかなりの長い時間を要するタイプのようで、サクサクとは進みません(カワバタの場合)

 

「10min?   みんなが10minじゃあないだろう・・・ニヤリ」 (カワバタ心の声)

 

結果、みんなが10minでした!!

 

 

・・・と言うか、思考能力がスローペースの私もギリギリついていけましたが正解かなはてなマーク

 

でも、私にとっては凄い事で合格合格なんです

 

 

付いていけた理由を考えてみると

 

  • ルールが簡単

思い浮かぶ理由はこの1点

 

 

 

本日の実践

 

私の時間管理はスマホじゃなくて、キッチンタイマー爆  笑

 

余談ですが同じキッチンタイマー3台持っています

 

   
➀10minでセットして・・・
 
②時間を気にしながら、ギリギリセーフ笑い泣き(今日もなんとか間に合いました合格

 

 

書き出した事の半分は昨日と同じ、モヤモヤを解消するために無理せず行動しますウインク

 

 

 

座談会で話してモヤモヤ解消しませんか?

 

【無料】ファミ片ZOOM座談会  中高生パパママの会  6月17日 15:00~

 

実は、参加者の皆さんに聞いてみたい事メモってます爆  笑

 

  • お金の事(おこづかい・お年玉って?)
  • 受験は兄弟は進路同じ?
  • スマホはどこまで管理?   

お片づけには関係ありませんけど、同年代の母としてニヤリ 気軽にお喋りできれば嬉しいです

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■生きる力は育む親子の片づけ 6月11日 10:00~11:30  オンライン特別価格 3500円
  お申込みはコチラ

■ファミ片ZOOM座談会 中高生パパママの会  6月17日 15:00~16:30 無料
  お申込みはコチラ

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

Stay Home期間が長くなりすぎて、すっかり夜型生活になってしまいましたガーン

 

子ども達の学校が始まり必死で🍱を作る為に朝起きていますあせる  

 

 

公私ともに仲良しのAd 小林志保さんの言葉「朝からのカタフェスに参加して1か所片づけたら充実した1日をすごせるよ音譜音譜」を聞き、何度目かのカタフェスに参加(前回のレポはコチラ

 

カタフェスとは全国で無料開催しているオンラインでのお片づけイベント、ご興味ある方はコチラ

 

 

 

 

 

 

使って下さる方にお渡しできた

 

以前から、手放したいけどどうやって?と思っていた 神社で授かったお食い初めの食器(塗のもの)

今回のカタフェスで相談してみましたニコニコ

 

すると・・・他の参加者の方から

「お食い初めの食器、普段使いで使っていますビックリマーク  軽くて、割れないし、使い勝手いいんですよ」

とお声かけていただきましたラブラブ

 

私にとっては目からウロコびっくり   100均のプラスチック製の物を使ってたのを後悔(キチンと使うって大事!!

 

「手放すなら、いただきますラブラブと言っていただけたので、主催の小林志保ちゃんに取り次いでもらい、先程発送してきました

 

神社からの授かりもの、箱のままの2セットがお嫁に出す事ができました

 

次に手を付けたのは、コレ

 

面倒で箱に溜めていたコード類を整理  

  

 

 

未開封はメルカリ出品してみました

1つは、出品直後に即売れました(価格設定が低いので・・・あせる

 

カタフェスは同じ時間に作業するのが特徴合格   苦手分野のコードが満杯のBOXを半分に出来ました

 

 

 

ファミ片ZOOM座談会 開催します

 

今回は参加者として、初対面の方とご縁が出来ました爆  笑

 

何処から繋がるか分からない楽しさ、経験させて頂きました

 

次回は主催者となって、ご縁を繋ぎたいと思います

 

ファミ片ZOOM座談会 中高生パパママの会  無料です  

↓   ↓  ↓

 

募集中の講座・ワークショップ

■生きる力は育む親子の片づけ 6月11日 10:00~11:30  オンライン特別価格 3500円
  お申込みはコチラ

■ファミ片ZOOM座談会 中高生パパママの会  6月17日 15:00~16:30 無料
  お申込みはコチラ

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

 

ペーパーレスの時代、クレジット明細チェックしていますか?

 

ペーパーレスが進み銀行もWEB通帳、クレジットカードも明細も有料が進みガーン

 

必死で時代についていこうと頑張っている状態です

 

もう何年も、クレジットカードの明細をWEB閲覧にしているのですが、ついついチェックを忘れてしまいますあせるあせる

 

昨日、久々に(大きな声では言えませんが)チェックしたら、解約忘れの家電量販店のファミリーサポートサービスとやらが引き落とされていましたガーンガーン

 

450円位の少額なのですが・・・  3ヶ月引き落とされていました

 

翌日、電話して無事解約グッ

 

お恥ずかしい話ですが、数年前にはCOOK PADはPCのサイトとアプリのダブル支払をしていた経験もありますガーン

 

 

モバイル決済のイラスト

我が家はお米もネットで購入(10キロを月2回)

 

この自粛期間は、普段以上にAmazonさんにもお世話になりましたあせる

 

ついつい、少額の買い物は何を購入したのか控えるのも忘れてしまいます

 

 

チェックはアナログ方式

 

明細のチェックを忘れない様に・・・で考え付いたのは、やはりの超アナログあせるあせる

 

毎月する事は付箋に書いて、手帳に貼る➡チェックしたら翌月に付箋を移動する

 

 

 

他にもいくつかあります

  • HP活動実績
  • 領収書移動  など

急がないけど、月1回と決めている事は手帳の余白に貼っています

今月から、クレジット明細も月一メニューです

 

ちなみに、チェックが終われば明細(紙)は処分します

PC閲覧は何度でも可能ですし、紙で保管の必要はないのでウインク

 

 

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■生きる力は育む親子の片づけ 6月11日 10:00~11:30  オンライン特別価格 3500円
  お申込みはコチラ

■ファミ片ZOOM座談会 中高生パパママの会  6月17日 15:00~16:30 無料
  お申込みはコチラ

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

6月1日、本日から学校再開の地域も多いのではないでしょうか?

 

私の住む京都でも、学校再開!!のはずが、娘(高1)は明日から、息子(中2)は午前中だけ

 

さらに、予定の管理(昼ご飯の要不要・何時頃食べるはてなマーク)が掴みにくくガーンガーン

 

先の見えないこの状況に、漠然とした不安あせる そんな日々過ごしていませんか?

 

 

【募集】ファミ片ZOOM座談会 中高生ママパパの会

 

先週開催した、ファミ片ZOOm座談会(その時のレポはこちら)次回予定が決まりました

 

 

◆日時

2020年6月17日(水)15:00~16:30

 


◆内容詳細
・「わが家はこう過ごしています」アンケート
・ストレス発散/お悩みシェア
・おすすめの過ごし方/わが家の工夫シェア

・「ファミ片公式オリジナル診断シート」でわが家のタイプ診断

 

 

◆開催場所

オンラインZoom

(接続が心配な方は15分前からお入りください)



◆定員
4名(お席少ないので、気になる方はお早めに)

お申込みはコチラ

 

今回は神奈川のいわさきなおこMIとご一緒しますウインク

 

いわさきさんは大学生と高校1年の母、カワバタも今から聞きたい事メモってます口笛

 

 

 

子どもが大きくなるほど、悩みは複雑

 

子どもが成長するにつれ、親の悩みは複雑になりませんかはてなマーク

 

ママ友に相談するにも、子どものプライバシーもあるし・・・

 

以前と比べてママ友と顔を合わす機会もない

 

悩みも多種多様あせるあせる

 

前回の座談会で、中学は給食かお弁当かはてなマークの話も(私にとって弁当作る・作らないは重要なんですニヤリ)・・・こんな地域のお話も出来たら楽しいですよね爆  笑

 

多感な年代の子を持つママパパでゆっくり話してストレス解消しませんかはてなマーク

 

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■生きる力は育む親子の片づけ 6月11日 10:00~11:30  オンライン特別価格 3500円
  お申込みはコチラ

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

 

2020年5月より、おうちかえり隊HPのブログとアメブロ両方更新していきます

 

先日、カタフェスに参加して衣替えを済ませましたニコニコ  その時の報告はコチラ

 

ヒートテックも普段使いの整理ダンスからクローゼット内の衣装ケースにお引越し音譜

 

 

ヒートテックは「丸めてポイッ」投げ込み収納で冬を越す

 

・・・とどうなるのかはてなマーク

 

結果、楽だった爆  笑  来年も絶対やるぞ~!!!!

 

 

  

 

 

私は冬に毎日着るヒートテックは3枚をローテーション

 

  • ➀今着てる
  • ②洗濯中
  • ③明日着る(タンスの中)

写真では3枚揃っていますが(5月だしウインク)オンシーズンは1枚だけ

 

明日着るし、たたむ必要もないグッ 片手で掴んで丸めてポイ(1枚の場合丸めもしない)

 

大事なのは、3枚入るスペースは用意してます(畳めば5枚以上入るけど爆  笑

 

オンシーズンは一番使いやすい高さの一番使いやすい場所に置き場を決めていました

 

 

靴下も裏返ったまま

 

「家族の靴下が裏返しのまま」モヤっとショボーンしながらも、洗濯終わりの靴下をひっくり返して片づけたりしていませんかはてなマーク

 

以前は私もそうでしたが、今はこんな感じ(洗濯済み)

 

  

 

裏返しのまま2枚まとめてクルっと裏返し

 

誰の靴下なのか分かるし合格合格

 

以前は・・・

 

  • ➀表に返し
  • ②2枚まとめて3つ折りにする(クルっとすると履き口のゴムが伸びると思っていた)

今から考えると、ゴムが伸びる程はいた靴下は処分でOKグッ

 

 

整理収納アドバイザーの家は散らかっていない?

 

それは人それぞれニヤリ  もちろん我が家は美収納ではありません口笛  掃除も好きではありません

 

数日前に公私とも仲良しの坂根陽子ちゃんとラインしていた時の事

 

「おうちが片づいてないって事で、すごく自己肯定感が低くなっている人っているよねガーン

 

「そこまで手が回らない時期って絶対あるよな」

 

「アドバイザーの綺麗な部屋を見て、落ち込んでるんちゃう?」

 

「それは可哀想やな」

 

「いつも綺麗な訳ないよな、そうじゃない事伝えないとな」 

注:いつも綺麗な人はいます

 

と熱く語り(ラインで)ました爆  笑

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■オンライン講座 『今日から始める書類整理』  期間限定価格 1000円 公式ラインよりお問い合わせください

■生きる力は育む親子の片づけ 6月11日 10:00~11:30  オンライン特別価格 3500円
  お申込みはコチラ