こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

長かった自粛期間にすっかり夜型になってしまい、お弁当作りがカンを取り戻せずあせるあせる

 

バタバタの朝を過ごしています・・・ガーン

 

 

自粛期間の購入品

 

普段は忙しくしている、中高生の子ども達ニコニコ

 

子ども達が小さな頃は、毎日一緒に外で遊んでいました(男女の兄弟ですが)が、今では一緒に時間を過ごす事は少なくなりました

 

自粛期間に子ども達と盛り上がったのはコレ

 

 

メルカリで漫画を大人買いニヤリ   からの回し読み爆  笑

 

息子はマンガを殆ど読んだことがなかったのですが、一気にハマり・・・ 

その後、古本屋さんなどで一人で大人買いした結果・・・この状態

 

 

 

おもちゃ収納で使っていたカラーボックスをマンガ用本棚に変更しました

 

 

 

マンガ購入もプレゼン制度

 

わが家は何かとプレゼン制、すんなりとはお金出しません 以前のブログはコレ

 

 

 

 

メルカリでも、大人買いとなると金額はかさみますえーん

 

わが家は基本は欲しい物はおこづかいで各自購入

 

資金援助を求める時は、応相談

  • 最安値を探す
  • レビュー・評価をみる

他の家族も読みそうな場合は、お金を出しそうな相手にプレゼンニヤリ

 

 

この自粛期間、私も中学生の頃に戻ったように子ども達とマンガの回し読み爆  笑爆  笑

 

歴史漫画を購入して本棚に並べた時は不評でしたガーン(読まずにメルカリ行)

 

自分で選ぶは大切です!!

 

募集中の講座・ワークショップ

■ファミ片ZOOM座談会 中高生パパママの会  6月17日 15:00~16:30 無料
  詳細・お申込みはコチラ

■義親同居・思春期 プロでも悩む家族の片づけ@オンライン 7月3日  10:00~12:00 
 詳細・お申込みはコチラ

■生きる力は育む親子の片づけ 7月 10日 10:00~11:30  オンライン特別価格 3500円
  詳細・お申込みはコチラ    

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

 

オンライン コラボセミナー募集開始

 

 

画像に含まれている可能性があるもの:テキスト

 

お片付けの悩みは人それぞれ違います

 

  • 自分が片づけが苦手
  • 家族が片付けてくれない
  • 家族に片付けろ!と言われるのイヤ     
 
家族全員が散らかった家に不満がなく、ストレスがないならそれも良しニヤリ

 

でも、散らかった家がストレスで家族の中がギクシャクしたら、それは問題ガーン

 

 

お片付けのプロでも、自分の家族の片付けは悩みます

 

お片付け大キライな家族へのイライラムキー、どうやって乗り越えたのかお伝えします

 

 

 

セミナー開催のきっかけ

 

きっかけは、今年1月開催の京都滋賀整理収納研究会 リレーセミナー 登壇

 

それぞれが、1番伝えたい内容を1年間かけて作り上げましたラブラブ

 

もっと、たくさんの人へお伝えしたい気持ちがフツフツニヤリ

 

 

小林担当:お片付けから始まる素敵な同居の暮らし方♪

 

カワバタ担当:思春期からのお片付け~自立の一歩を踏み出すために~

 

自信をもってお伝えしたい内容です

 

 

 

詳細・申し込みはコチラ

 

 

 

 

ファミ片ZOOM座談会 中高生パパママの会  募集中↓↓

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■ファミ片ZOOM座談会 中高生パパママの会  6月17日 15:00~16:30 無料
  お申込みはコチラ

■生きる力は育む親子の片づけ 7月 10:00~11:30  オンライン特別価格 3500円
  お申込みはコチラ

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

 

京都滋賀整理収納研究会 定例会 @オンライン

 

昨日、京都滋賀整理収納研究会の定例会でしたニコニコ

 

コロナの影響で今年度は3回連続オンラインでのミーティング

 

 

 

 

オンラインの良い所は、移動時間が不要なので、短時間だけの参加も可能な事(スマホがあれば車内やカフェでも参加できる音譜

 

今年は役員なので、ZOOM主催者として開催もしますが、多少手際が悪くても、みなさん笑ってやり過ごしてくれます(私がそう思っているだけかはてなマーク

 

秋からは対面での定例会も始まる予定(対面も楽しみ音譜音譜 ランチも行きたいのでナイフとフォーク

 

 

京都滋賀整理収納研究会の活動

 

  • 週替わりのブログ配信
  • 月1回のミーティング
  • 年に数回の勉強会
  • 年に1度のリレーセミナー
 
キラキラ勉強会は研究会の大きなメリットキラキラ
  • メンバーの得意分野を活し内部講師で勉強会開催
  • 外部講師を招いて勉強会を開催
今年も勉強会企画しています!!
 

 

キラキラリレーセミナーは一大イベントキラキラ

 

4人の講師がリレー形式でセミナーを行います

 

約1年かけて作り上げるセミナーは必見ですウインク

 

今年度は例年よりも大きな会場を手配しています

 

年明けの開催を期待してくださいねウインク

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■ファミ片ZOOM座談会 中高生パパママの会  6月17日 15:00~16:30 無料
  お申込みはコチラ

■生きる力は育む親子の片づけ 7月 10:00~11:30  オンライン特別価格 3500円
  お申込みはコチラ

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

Stay Home 期間中、子ども達(中高生)と幼児期ぶりの毎日ベッタリ期間を過ごしていましたニコニコ

 

まだまだ、2か月遅れの新生活には慣れませんが・・・笑い泣き

 

 

 

購入希望品は、各自で検討後ラインで知らせる

 

我が家では各自欲しい物はお小遣いで購入制ですが、高額品の個別の交渉も受け付けています口笛

 

その際は、検討後購入できるサイトを探して、資料をラインで送る(ネットで買う気満々の母爆  笑

 

中学生息子は膨大な時間をオンラインゲームにつぎ込みガーン イライラする時間もたくさんありましたが、

こんな希望があったので、即購入 ➡購入後2日目に取付完了

 

2階の廊下に取り付けたコレ↑ 何はてなマークはてなマークはてなマーク

 

室内干しの竿じゃありません爆  笑

 

 

 

正解はコチラ↓  息子からのライン

 

 

小さな頃から鉄棒が苦手だった息子が懸垂が出来る様になったから買いたいニコニコと言ってきたので、即ポチグッ

 

苦手を克服してくれて、母ひそかに感動してました

 

 

取付も任せてみた結果

 

息子1人で取付していましたが、上手くいかず・・・えーん

 

手伝いに参戦しました・・・が、口うるさいおせっかい母さんが登場してしまいあせるあせるあせる息子の気が萎えてきたびっくり

 

我に返り撤退しましたニヤリ  なんとか、なるやろ精神

 

その結果は・・・残念ガーン

 

下地のない場所にビスで取り付けていました

下地のある場所はビスを揉むのが、硬くて苦労します(電動ドライバー貸したけど、まだ上手く使えず)

 

簡単に取り付けられる場所に位置をずらしていたえーん (下地がない場所は、簡単にビスが入る)

 

 

取付2日後に事情を説明して(このままじゃ落ちてケガする)、母取付・息子手元作業補助で無事完成爆  笑

 

下地のある場所の見分け方・初心者の電動ドライバーの使い方、伝えてみました(現場仕事も大好きドキドキな1級建築士)

 

おせっかい母さんを7割位隠したから、その日は素直に聞いてくれました合格

 

 

 

【無料】ファミ片オンライン座談会 中高生パパママの会募集していますニコニコ

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■生きる力は育む親子の片づけ 7月10日(金) 10:00~11:30  オンライン特別価格 3500円
  お申込みはコチラ

■ファミ片ZOOM座談会 中高生パパママの会  6月17日 15:00~16:30 無料
  お申込みはコチラ
 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

5月にアメブロ再開しましたが、タテに置く・ヨコに置くのネタばかり書いていますびっくり

 

このちょっとした事が使い勝手に繋がると思っています

 

今日もお付き合い頂けると嬉しいです音譜音譜

 

 

タテ置きしやすいクリアーファイルを探して購入

 

以前、書類をタテ型のファイルボックスに収納していた頃、使いやすそうラブラブと思い購入したクリアーファイルがありました

 

 

 

 
3方向が綴じてあり、マチがある  
 
  • 多めに書類を入れても膨らまない
  • マチがあるから、前面がスッキリ・見た目もいいはず
  • ラベルを貼る場所もある
.・・・等と考え購入し使ってみましたニヤリ
 

 

 

マチがある分、これだけしか開かない
雑多な私には、入れにくくて・出しにくかったあせる
ガバッと開く方が合ってたのかはてなマーク
 
 
大喜びで購入した割には、上手に使いこなせていませんでしたガーン
 
 

 

しかし、半年程前から復活グッ

出しにくい➡小さな紙が飛び出さない!!に気付きました
 
今では、レシート・領収書を放り込んでいます合格
 
領収書だけではなく、メモ書きに「〇月〇日 アマゾンで○○購入」など書いてポンポン放り込んでいますニヤリ
 
 
 
しかし、当初の予定とは違った収納方法口笛

 

 

 

私は、書類のラベルはヨコが探しやすいびっくり

 

 

今は全てヨコ置きのバーチカルスタイルです

 

 

おうちのお片づけもトライ&エラー

 

収納用品はよく考えてから購入!!

 

よく聞く言葉なのですが、考えても上手に使えない事もあります笑い泣き(考えないよりはずっと少ないけど)

 

使ってみて自分に合わない事もあるけれど、「おうちのお片づけもトライ&エラー」

 

考えすぎて進まないより、試してみて自分に合う方法を探してみてもいいかも?

 

 

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■生きる力は育む親子の片づけ 6月11日 10:00~11:30  オンライン特別価格 3500円
  お申込みはコチラ

■ファミ片ZOOM座談会 中高生パパママの会  6月17日 15:00~16:30 無料
  お申込みはコチラ