どうもっーご機嫌様です
今日は知っているけどできていない
シリーズ天と地ぐらいの差があるそうな
良い習慣だとわかっているけど
なかなかね
行動が時々できるのですが
これって不快な
状態で快の状態でないです
他人との約束を守る事は自分を後回しにしても
していた自分を蔑ろにしてやってましたね
気づかず癖のように、断るのことができないから
八方美人でいい人をやりたいから
それでも人との約束を守る事は確かに大事です
そして自分との約束を守るのはそれ以上に
超大事ですと
他人との約束を守ると信頼関係を築くことができて、
自分との約束を守り続けると自分に誇りを持つことができるそうな
他人との約束を守ることばかり気にして
自分との約束を守ることを蔑ろにしては
いけないのだと
そこで大切なこと自分との約束を守るメリットとは
「自分自身」や「自分の生き方」に誇りが持てる
こと
他人に認めてもらわなくても平気になっていき
人の目が気にならなくなり、
人と比較しなくなるのでは
それは「他人に認められるため」
生き方をしないという
ところからも
今まで人生の大半のエネルギーを
そこに使っていた
そこからの解放
私に誇りを持つことなんて、
そのようなことができるのか?って
感じでした最初は
でも大丈夫なのです
本当にちょっとしたことでいいから、
自分との約束を守っていく。
ということができると自分を誇れるように
勝手になります
毎日ブログを書くとか、
毎日3分間だけヨガするとか、
寝る前に1分間瞑想するとか、
なるだけありがとう言ってみるとか、
自分が無理なく、いや、だいぶん簡単に
できそうなことを
それを続けてみよう
多少めんどくさくても簡単にできることでメリットが
あれば意外とやれるかも
コツは、ハードルをすご~く低くすることで
これは、自分との約束を守るってことが目的なので、
ハードルは低
それをしばらくやって、自分との約束を
しばらく守れていると、
段々と自分のことが誇らしく勝手に
感じてくるものだと
(途中でやめちゃっても「そんな時もある」
と
自分を責めない
自分も人も責めるとろくなことがありません
反省だけでいい
自分に自信をもて!、とか誇りを持て!とか言っても
やはり日々の習慣なのですね、
今さら
ぜひ「自分との約束を守るという体験」を
自分に与えていこう 高級な快を与えて
そのメリットは計り知れないかと
私の場合は感謝する機会までも
いつでもどこでも感謝する事が
当たり前の習慣になってきました
そしていろいろいい事が必然的に起こりました
やっぱり、今ここが幸せで感謝して
ありがとうありがとうありがとう
テレワークあるあるです